• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふきたの愛車 [ルノー ルーテシア]

081220 滋賀出張(JR車両編)

投稿日 : 2008年12月27日
1
大津駅に到着した新潟からの夜行急行きたぐに
583系の専用編成が使用されています。
2
「スーパー雷鳥」として活躍していた485系ですが、「サンダーバード」登場後は国鉄特急色に戻されています。

置換え用の683系4000番代も登場し、いよいよ北陸筋から485系が引退する日が近づいてきました。
3
慌てて撮影した寝台特急日本海

冬の日本海縦貫線は悪天候で遅れるだろうと思っていたらしっかりと定刻でした。
4
関空特急はるか

京阪間は様々な列車が走りますねぇ。
貨物列車含めて見ていて飽きません。
5
札幌行の寝台特急トワイライトエクスプレス

12時過ぎに大阪駅を出発し、日本海に沈む夕日を見ながら札幌まで・・・一度は乗ってみたいですね。
6
第3セクターの車両ですが、JR乗り入れしているはず?なので・・・

北近畿タンゴ鉄道の特急列車「タンゴエクスプローラー」号です。
7
ハルチャンお気に入りの283系オーシャンアロー

これを撮るためにオトーサンは駅まで走りました(笑)
8
京都と鳥取を結ぶ特急スーパーはくと 
JR東エリアでは都心部をディーゼルカーが走る姿は想像できませんが、名古屋や大阪では高性能ディーゼルエンジンを積んだ車両が電車顔負けの走りっぷりを見せつけてくれます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月28日 0:42
沿線住民でない方がここまで撮影しているとは驚きました。

スーパーはくとの左側にいるのは117系の原色と、これまたレアな組み合わせですね。

オーシャンアローは本数が少ないので、私も未だに現物をきちんと見たことがありません。
コメントへの返答
2008年12月29日 22:53
類は友といいますか、関連会社の関西勤務の方にいろいろと事前アドバイスを貰いました(笑)

117系原色、さすがお目が高い。トップナンバーだったようです。

ここまで撮影できたのは新快速電車の足の速さのおかげで時間を有効に使えたからかもしれませんね。東海道線のアクティーとは比べ物にならないことを改めて実感しました。



2008年12月30日 19:53
3番は慌てているのにすごいです!
5番最高!
7番、お疲れ様でした^^

間違えて新快速が東海道に来たらKQは涙目でしょうか^^
コメントへの返答
2009年1月1日 23:09
3番はしっかり記録したかったです・・

5番、やはりオーラがありますね。

新快速が来たらKQはライバル心がさらに燃えそうな気がしますね(笑)

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation