• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふきたの愛車 [ルノー ルーテシア]

九州へ出張?旅行?? その2 885系

投稿日 : 2007年09月15日
1
博多~長崎間を走る長崎本線L特急かもめ(白いかもめ)に用いられている885系特急電車です。
最高速度130km/hを誇ります。

昨年からはこの車両の兄弟が台湾で走り始めています。
乗車区間は佐賀~博多でした。
2
ボンネットマスコット(笑)
3
車内に入ります。乗車したのは指定席の2号車。
客室までのエントランスが、ミニギャラリーとなっています。
4
普通車も含めて座席は本皮革張りです。


5
テーブルは背面テーブルではなく、ひじ掛けから引き出す形です。

6
こちらは同じく885系ですが、博多~大分間を中心に運転される特急ソニック。
元々のルーツは日豊本線の南宮崎行き「にちりん」という列車名でしたが、所要時間短縮のため全列車に振り子式の車両が導入され、運用も大分で分けられるようになりました。

白い車体は同じですが、883系の青にあわせたアクセントカラーが特徴です。
7
ソニックに用いられる車両もシートは本皮革張りですが、シートの色は黒ではなくうす茶色です。
8
2001年のブルーリボン賞・ブルネル賞を受賞しています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月18日 23:17
ソニックというと真っ青な883系のイメージでしたが、いつの間にか白いソニックとして進出していたんですね。
フローリングの床に革張りの座席というのが電車っぽくなくて惹かれます。
いつか乗ってみたいです。
コメントへの返答
2007年9月20日 23:07
博多~大分間が完全ソニック化された際に増備されたのが885系だったようです。

九州の普通列車でも革張りの座席ですから、こちらのJRを利用している身にしてみたら同じ料金体系で何故?と思ってしまいますね。

JR九州の車両は内外装ともにデザインは斬新なのですが、予備車不足もあって手入れがやや行き届いていないのが残念です。

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation