• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

動作ノイズは避けられない?

こんばんは^^。

愛車に設置したパワーアンプも、使うにつれエージングが進んだのか、ずいぶん音質の硬さも取れてきて、聴きやすい印象に変化してきたのではないか、と思える昨今…。

最も、パワーアンプの発する音質に耳が慣れてきた…というコトかも知れませんが^^;。

しかしながら、それによって気付いたのが「ヘッドユニットの動作ノイズ」…。

イグニッションをONにすると、本体の初期化画面を表示後、Bluetooth機器の認証を行うわけですが、実は、その間は本体電源もON扱いになるらしく…。

サブウーファから、かすかに「ジー」という音が…。

その後、Bluetoothの機器認証が終了すると、本体電源もOFFになるようで、今回新たに設置したサブウーファ用の中華アンプの電源は切れていないのに「ジー」という音も停止…。

同様の状況は、CDを挿入したときにも…。

CD挿入後、最初に「ディスク種別の認識動作」を行うのですが、その際はスピーカーからかすかに「キュイーン」というモーターの動作音が…。

その「キュイーン」という音は、CDの無音部分に差しかかったときや、ラジオを聴いていて、アナウンサーが息継ぎしている声の止まった無音の瞬間にも…。

となると、これらのノイズの発生源は「ヘッドユニット由来の動作音」としか考えられず…。
あたかも蛍光灯を点けていると、その電源ノイズ由来の「ジー」という音がするのにも似た感じで…。

外部の電源由来のノイズよりも、動作のノイズは機器内部で発生するものだけに、対策となると…ラインノイズフィルタを導入する…のかなぁ?

ただ、フィルタを入れるにも、音が音楽の周波数帯とカブっているワケで、そうなると確実に音楽の音質にも影響が出るのは必定で…。

やはりヘッドユニットの質も「お値段なり」なのは致し方ないのかも知れません…。

ただ、少なくとも「電源ノイズ」に関しては、十分対策が活きているからこそ気付いたとも言えるわけで、電源フィルタ導入の価値を十分に感じるコトができました^^。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/27 22:49:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目
R_35さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

この記事へのコメント

2020年10月28日 8:28
ノイズ気になりますね。

ノイズ対策にどのくらい費用を掛けるかですが…。
どこで妥協するかですね
コメントへの返答
2020年10月28日 20:36
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

現状気になるとすれば、エンジンを掛けないでCDやラジオを聴いている時が主で、走行中はエンジンノイズやタイヤノイズに紛れてさほど気にならず…。

実を取って現状維持でしょうか^^;。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation