• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月27日

スロットル開度

こんばんは^^。

先月末に「梅雨明けしたとみられる」と宣言が出て1ヶ月あまり…。
結局雨の日が多く、梅雨明けしたのやら熱帯雨林化したのやらと…。

さて、洗車&ワックス掛けをどうしましょう…。

相変わらずのAFC Neoの設定問題…。

同じA’PEXiの製品でも、RSM-GP(RevSpeedMeter)は故障→2代目へとバトンタッチしましたが、AFC Neo(AirFlowController)は初代機のまま…。

ただ、VTECコントローラとして使用したコトはなく、専ら低回転(及びアイドリング時)の燃調が濃い目なのを調整して燃費対策していて、低回転時の数パーセントのマイナス補正なのですが、停止→加速のときに、もたつく現象がどうしたものかと思っていて…。

と、そこで思ったのが、補正は「ロースロットル」「ハイスロットル」で区分けされていて、ロースロットル:5%以下、ハイスロットル20%以上の設定を…

ロースロットル2%、ハイスロットル5%に調整…。

極端な設定ではありますが、目的が低回転時(及びアイドリング時)の補正なので、やってみるかと数日前から運用しているのですが…。

結果、ほぼもたつきについては改善したと思える状態に^^。

特に暑いときにもたついて、その後エンジン音も微妙に点火タイミングが合っていないかのような音だったのが、点火タイミングが合ってスムースな連続音を保てるようにもなりましたし…。

どうやら、低回転域→高回転域への移行での吸入マイナス補正で、その後も同様な吸入の少ない状況が続くとECUが予測して調整していて、その影響がもたつきに繋がったのでしょうね…。

あとは燃費がどうかですが…コチラはしばらくどう変化するのかを様子見するしかないでしょう…。

さて、今度こそ設定の決定打となるや否や…^^;。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/27 19:57:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

デントリペア
woody中尉さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation