• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月17日

ガソリンは安くなったけど…

こんばんは。

一気に蒸し暑く、猛暑日に突入…。
と言うコトで、ここ数日は車のエアコンが大活躍^^;。

最近、ヒューズボックスの接点磨きと、その後イグニッションリレーも接点磨きして、エンジンの始動性改善や、エンジンのトルク改善が図られたワケですが…。

どうやらエアコンコンプレッサの電磁クラッチも密着度が増したのか、エアコンを稼働するとかなりエンジンパワーが食われるような感触に変化…。

その分エアコンの効きが幾分改善されたのですが…。

コンプレッサの圧縮が良くなった分、かなりの圧力がコンデンサ部に掛かるワケで…。

となると、昨今のとてつもない気温と湿度では、24年前のエアコンのコンデンサの設計が耐えられるワケもなく、いくらファンが回っても冷やしきれず→圧が下がらず→エアコン停止という、容量不足の症状に…orz。

なにしろ猛暑日という気象用語は2007年から、酷暑日は2022年から…。
年式としては2001年式ですが、基本設計は1998年…そりゃ今のような猛暑日連発なんてのは想定外…容量不足になっても致し方なし…。

まぁ、圧が高くなりすぎてコンプレッサが停止すると、一気に室温が上昇方向に変化しますし、OBDメーターの水温がファンが回って88~89℃なのが86℃くらいに下がるので、明らかにコンデンサは仕事をしていないという証拠です…。

渋滞にハマると一気に容量不足に持っていかれるので、内気循環でなるべくエアコンの負荷が上がり過ぎないように、扇風機も利用してなるべく車内の隅々に冷気を行きわたらせて、冷気のバッファを作ることでしょうか…。

結果…今日の給油ではとうとう9km/ℓを切る燃費に…。
最近の補助金復活で、ハイオク185円/ℓだったのが169円/ℓで給油できましたが…。

やはりこの燃費が続くと少々懐にはキツいですね…。
これで通勤費にも課税…なんてとんでもないので、まぁ、選挙でしっかりとNo!を突き付けてやりますヮ…。

さて、今年の夏も無事、乗り切れるのやら…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/17 23:11:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコンが過熱で落ちるのを修理する
gammaさん

エアコンパーツ交換
衣食住RAMさん

知識がないもので悩ましいです。
porschevikiさん

この記事へのコメント

2025年6月18日 8:11
ガソリン安くなりましたね。
とは言ってもまだまだ高いですけどね^^;

それにしても政治家さんは
選挙前になるとお金をばらまくのが好きですねぇ。
コメントへの返答
2025年6月18日 21:16
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

いかに円安とは言え、一番高かった頃の半額程度に原油が値下がりしてたのに高いままですからね…。

本当のお値段ってどうなんでしょうね?

人の褌で相撲を取る…。

ばらまくお金も原資は我々の税金ですから、それをありがたいと思えって配られても、ことわざ通りですし、1回切りですし…。

選挙で思い出したようにではなく、常日頃から庶民の暮らし向き優先で考えてもらえないんですかねぇ、マジで…。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation