• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

実験…

こんばんは^^。

ようやくキンモクセイも少し香りはじめて…。
朝の冷え込みと相まって、秋を実感できるように…。

さて、カーオーディオのサブウーファ問題…。

結局よく分からない状況で、だからと言って気になっているのも確か…。

サブウーファはハイレベル・インプットでBeatSonicの変換器を通して駆動すると言う、少々面倒なコトになっているのですが…。

ヘッドユニットのRCAサブウーファ出力を、一旦アンプに通して、それを変換器に入れれば駆動できるはず…。

しかしながら、そのためにアンプを追加するのも…。

と、思い出したのが…ほぼジャンク同様にして放置してあった、20年以上前のKENWOOD製ミニアンプの存在…。

これが使えたなら、大きな出費をせずにサブウーファ問題を解消できるのでは…と、使えるかどうか実験してみることに…。

幸い、バッテリーの充電器で12Vの電源は確保出来ますし、アッテネータもスピーカーもあるので、あとはCDプレイヤーの音をアンプで鳴らせるかどうか確かめるだけ…。

と、機材を準備して実験したのですが、ダメでしたヮ…orz。

アンプのパイロットランプは点灯するものの、電流計が全く振れませんし、ヒートシンクも熱くなるワケでもなく、当然音など出るわけもなく…。

と、ココで諦めれば良いのですが…。
一度気になって火がついてしまったので、気持ちが収まるわけでもなく…。

イロイロと調べて…廉価なD級アンプをポチっと…^^;。
今回は大きな出力は必要ないワケですから…^^;。

さて、愛車が修理から戻ったら…作業してみますか、ねぇ^^;。
Posted at 2020/10/18 20:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45 67 89 10
1112 1314 15 1617
18 19 20212223 24
2526 2728293031

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation