• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

キャリブレーション

こんばんは^^。

明日で9月も終わり…。
週末毎に台風、台風と、どうにも微妙な天候が続くので、日付と季節感がイマイチ合わないのが、ねぇ^^;。

さて、先日の3連休で、チョッとした作業をしまして…。

その作業というのは、ドライブレコーダーの置き換え^^。

現在使用中のモデルはZDR-013で、室内撮影ができないので、中古のHDR-951GWで置き換えて…。

まぁ、やることはZDR-013撤去→HDR-951仮取り付け→配線→本取り付けの手順…。

毎度毎度センターコンソールの分解をするので、手慣れた作業ではありますが、配線がごちゃごちゃしますし、動いていたモノが動かなくなったりなどの不具合も発生するので厄介なんですが^^;。

まぁ、御多分に漏れず厄介なコトが起きたのですが^^;。

ともあれ置き換えることはできたのですが、今回のドラレコには「運転支援機能」も付属^^。

支援機能としては「先行車発進」「先行車接近」「車線逸脱」「ドライブサポート」の4つなのですが、うちドライブサポート機能以外は、カメラの映像を利用した案内になるため、設置後のキャリブレーション(調整)が必要に…。

で、イロイロと試行錯誤したのですが、誤報を抑えて概ね問題なく機能させるには…。

・カメラ位置(地上から1.2m、1.4m、1.6m、1.8m、2.2mから選択)に近い位置に設置する
・カメラの向きを地面に平行~僅かに下向きに調整

の2点が誤報を少なくするコトに大いに役立つことが判明^^。
先行車発進機能は少々敏感な気もしましたが、動作しないよりはいい、かな^^;。

どうにも「上手く動かない」と、どうして動かないのか、どうすれば上手く行くのかと試行錯誤するのは、プログラマなんて言う昔取った杵柄からの一種の職業病でしょうか^^;。

ともあれ、まずまず快適に使えてます^^。
Posted at 2022/09/29 21:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
1819 20212223 24
25262728 29 30 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation