• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

実験的手法

実験的手法こんばんは^^。

少々家族の体調が芳しくなく、普段やっていなかったお仕事が増えて、な3連休…。
しばらく治るまでは…何とかやるしか、ですヮ^^;。

さて、しばらく前に車外温度をそれなりに使えるように…と、温度センサーを移設したのですが、運用しているととある問題に直面…。

曰く、センサー部に日差しが当たると正確性が落ちる(高い気温で表示する)という…。
まぁ、センサーを納めてあるプラスチック部品が黒色なのでさもありなん、ではありますが…。

と、まずは「日が当たらなければ問題ないだろう」と、ドアミラー下部にセンサーを移動したところ、これは失敗…。

というのも、エンジンの排熱の影響もモロに受けてしまうようで、渋滞中にどんどん表示温度が上昇…。

ドアミラーのアーム部は、どうやら排熱よけの効果がある場所だったようです…。

であれば…センサー部のプラスチックを白く塗っちゃえば、どうなのか?
微妙に飛び石でキズが出来るので、ボディ色のタッチペンはあるし、これで塗っちゃえ…と、やった結果が↑の写真^^;。

運用結果は…日差しの影響をずいぶん軽減でき、概ね良好です^^。

まぁ、道路上の気温計よりは高めに出ちゃいますが、そこまで厳密である必要はないんで、2~3℃引いて考えれば問題ない、でしょう^^;。

最もチトタッチペンを盛りすぎたのが、今後どうなるか、ですけれど^^;。
Posted at 2024/02/13 22:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
1112 13 141516 17
18 192021222324
2526272829  

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation