• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

洗車したいンだけれど・・・・・^^;。

このところず~っといい天気が続いていますね~^^。
先週末もいい天気でしたし、洗車日和なんで、

「洗車がした~い」

んですけれど、今ちょっと出来ない状態が続いているんですよねぇ・・・・・^^;。

というのも、いつも洗車で使っている裏庭が、「廃屋解体および土留め工事」のため使用不可になってるんです・・・・^^;。

3月の頭からですから、もうかれこれ一月位経つんですけれど、まだ終わる気配が漂わず・・・・・・^^;。(まぁ、終盤に差し掛かってはいるんですけれどね^^;)

どんどん車が「汚く」なって行きます^^;。早く洗車したいです^^;。

P.S.
先週、いろんな部品を仕入れて自宅に届いたのはいいんですが・・・・・^^;。母に、「部品よりもタイヤを何とかせよ!」とダメ出しを食らってしまいまして・・・・^^;。それ以来母の機嫌が悪いのです・・・・・^^;。
う~ん、まだタイヤは持つと踏んで部品を買ったんですけれどねぇ・・・・^^;。くぅ~、辛い^^;。
Posted at 2009/03/31 14:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

夜のTOUCH

夜のTOUCH昼間撮影したGReddy Intelligent Informeter TOUCHの画像はいまいち鮮明ではなかったので、夜間撮影を慣行^^。何とか綺麗な画面写真を撮る事が出来ました^^。

しかし、この撮影に至るまでに四苦八苦^^;。

安いDC-ACコンバータを使って撮影しようとしたのですが、このコンバータがどうも調子が悪くて・・・・・・^^;。結局最後、AC出力がされない状態となったため、「故障」と判断し、高い方のDC-ACコンバータで挑戦^^。

最も、高い方はバッテリに直接繋いで300W出力も可能なタイプ^^;。そのため入力端子をドライバで締める形になっており、社債工具では間に合わず、部屋までドライバを取りに帰った次第^^;。

それでもまぁ、こんな表示がされるということで^^。

ちなみに、GH-CL1で表示できる内容は、

回転数、車速、点火時期、スロットル、スロットル(%)、水温、吸気温、エアフロ、エアフロ(%)、インジェクター、インジェクター(%)、ギア位置、パワー、距離、瞬間燃費、平均燃費、積算燃費、区間燃費、消費燃料、燃料代、A/F制御、A/F制御2、A/F補正値、A/F学習値、O2電圧、バッテリー

となります。(但し、HONDA1、HONDA2の各通信方式で表示内容が一部異なります)

参考にしてくださいね^^。
Posted at 2009/03/29 20:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

GReddy Intelligent Informeter TOUCH取り付け

GReddy Intelligent Informeter TOUCH取り付け今日は朝から天気も良く、昨日届いたGReddy Intelligent Informeter TOUCHの取り付けにはもってこい^^。

不安になったので、昨日の晩、「果たして動作するのか?」を検証してみましたが、「どうやら動作する!」という結論が得られ、ホッとしての今日の作業です。

まずは、故障診断コネクタがあまりよろしく無い位置に固定されていました(そのまま取り付けると、出っ張ってしまうので^^;)ので、まずはこれを外すことから・・・・・・。

外すのは簡単だろうと踏んでいたのですが、これが以外と手間取ってしまいまして^^;。それでもまぁ、何とか外れたので良かった良かったと言ったところ^^。

そして次に、シガープラグの増設・・・・・・。4つ口のものを使用していたのですが、すべて埋まってしまっていたので、新たに2つ口のものを追加して、電源を取り出すこととしました。

そして配線・・・・・・^^;。出来るだけ綺麗にと思ったのですが、そこはまぁ、フック留めですのでそれなり^^;。でもまぁ、邪魔にならないように配線できたと思います^^。

後は設定だけです・・・・・^^。まぁ、これで楽しいアイテムが一つ増えたと言うことで、車に乗る楽しみが増えました^^。
Posted at 2009/03/29 12:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月28日 イイね!

発注部品-本日到着分

発注部品-本日到着分さてさて、本日も昨日に引き続き部品が到着しました^^。

今日到着したのは、

・A’PEXi:AFC neo
・A’PEXi:汎用取り付けステー × 2
・TRUST:GReddy Intelligent Informeter TOUCH

の3品計4個です^^。

いずれの部品もまぁ、説明の必要も無いと思いますが、一応・・・^^;。

AFC neo:空燃比の微調整およびVTECポイント変更機
汎用取り付けステー:AFC neoおよびRSM GP取り付けステー
Intelligent Informeter TOUCH:ECUモニタリングシステム

と言ったところです^^。

このうち、CL1においてTOUCHの動作確認は取れていないのですが、「まぁ、きっと大丈夫^^」と楽観論で購入^^;。とりあえずこれは明日取り付けようかなと思っております^^。

AFC neoに関してはCL1での動作確認済み^^。ただ、納期が5月中旬にずれ込んでしまったRSM GPとまとめて取り付けた方が良いと思われる(昨日届いたハーネスから信号を取るため)ので、作業はしばらく後になる見込みです・・・・・^^;。

とりあえずこれで残りの到着分は、「A’PEXi:RSM GP」「A’PEXi:RSM GP Gセンサーユニット」の2品^^;。

まぁ、RSM GPについても「通常色」を選べばすぐに到着したのでしょうが、どうも落ち着きがなさそうな色なので「黒色」のものを注文しています。(最近になって追加されたようです^^。)

まぁ、気長に待つとしましょう^^。いずれきっと届くのですから^^。
Posted at 2009/03/28 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

今日の到着部品^^

今日の到着部品^^さて、先日発注した商品のうち、今日は1つだけ届きました^^;。
(まぁ、他のものは明日届くかもしれませんが・・・・・^^;)

とりあえず、今日届いたのは「ジェイ・ロード(シエクル)DCコネクター」でした^^。

まぁ、この先AFC RSM等装着するわけですが、その際ECUに配線を割り込ませなければならないのですが、ナビを装着する時非常に作業性が悪い事が発覚^^;。ならばその解決策として何か・・・・・。と考えていた時に見つけたのが、「ECUのストレート・ハーネス」でした。

まぁ、何の事は無いものですが、ECUの配線をちょっと延長するためのハーネスです^^。

で、まぁ、色々安いものは無いか探した結果、DCコネクターに行き当たりまして^^;。(当初はA'PEXiやFIELDのハーネスも検討しましたが^^;)

とりあえず、これで配線の準備は完了です^^。
Posted at 2009/03/28 00:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation