• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

ホイールマッチング

ホイールマッチングさてさて、半年以上前に購入した、マツダ純正オプションのBBSホイール・・・・。

まだタイヤを組みつけない状態で保管してあるのですが、愛車に実際に取り付けた時どうなるかはまだ試してなかったんですよね^^;。

一応、ハブ径、インチ数、オフセット、PCD・・・・・。一通り確かめて購入したのですが、どうも気になっていたことが1点・・・・・。

「ブレーキキャリパーに干渉しないかどうか」

なんですよね^^;。

でまぁ、気が向いたので今日確かめてみたんですよね^^。

まずは、今付いているホイールを外すことから・・・・・。何故か固着してて、取り外すのに30分くらい四苦八苦しましたが、何とか取り外して、BBSをフィッティング・・・・^^。

「結果、取り付けOK」

でありました^^。

後はタイヤを履かせるだけ^^。後少々貯めなければなりませんけれど^^;。

まぁ、今日は満足な結果を得たと言う事でよしと言うことにしておきますかね^^。
Posted at 2009/05/29 13:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

入梅の前に・・・

今日は、昨日の雨天から変わってまずまずのお天気・・・・・・。

もう五月も終わりですから、入梅の6月を前に、洗車をしておこうと言う志向で、朝から洗車開始^^。

で、いざ洗車しようとして、使われなくなった井戸の水を使おうと、電気を取りまわしてきてポンプに給電^^。すると順調に水を吸い上げる音がしたので、「これは使える」と思っていたのですが・・・・・・。

なぜか途中から水が出なくなってしまいました・・・・・・^^;。

で、仕方なく、家の方から水を取ろうとしたのですが、こちらも水が出ず・・・・・・^^;。

すると、結局良く調べたら、家の中の水も出なくなっていたという次第・・・・・・^^;。

う~ん、根本原因は何か・・・・・と、調べていて、あーでも無いこーでもないと言っていたんですが・・・・。家の中のブレーカーを見ると、「和室2」のブレーカーが落ちてたんですよね^^;。

もしかして、と、電源を入れたら、水が出るようになりました・・・・^^;。

でまぁ、結局昔使っていた井戸を使うのをやめて、家からの給水で洗車^^;。そんなに汚れてはいなかったのですが、念入りにワックスがけまでしておきました^^。

これで梅雨に突入しても大丈夫でしょう^^。
Posted at 2009/05/23 15:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

Good Job! AFC neo!

さてさて、チョイとばかりAFC neoでもって、空燃比のセッティングをしてみました^^。

まぁ、まだマフラーを交換したわけでもなく、エギゾーストパイプもノーマルのまま・・・・・・。唯一交換したとすれば、純正置き換え型のエアフィルタ(SUS POWER LM)くらい・・・・・^^;。

それでも、フィーリングが良くなるかもと、低回転の時の空燃比を-方向に5%ほど、高回転の時の空燃比を+方向に5%ほどそれぞれ振って、比較テストスタート・・・・・^^。

約1週間乗って、「ちょっとノーマル空燃比で走ってみるか」と空燃比調整をOFFにしたところ・・・・・・。

「回転の上がり方がスムーズでなく、なんだかもっさりと感じられる」

のです。そこで、空燃比調整をするように戻すと・・・・・・。

「回転の上がり方もスムーズ、加速も良好^^」

と、効果が確認できました^^。

こりゃ、排気系を見直した時にさらに影響がでそうな予感^^。いじりたいです、マフラー・・・・・・^^;。

でも、その前にタイヤ交換しなきゃですけれどね^^;。(ずいぶんすり減っちゃってるんですよ、POTENZA GⅢ・・・・^^;)
Posted at 2009/05/17 01:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月14日 イイね!

効果あり^^

効果あり^^さて、昨日作製したGセンサー用の遮熱版・・・・・・。

結果、「効果あり」でした^^。

直射日光をしっかりと遮り、本体の温度は車内の温度とほとんど同じくらい^^。作った甲斐があったというものです^^。

しかし、車内の温度上昇によるGセンサー本体への悪影響を排除するまでには至らず、+G方向への誤差が発生していました・・・・・・・^^;。冷房を入れて車内の温度が下がるにつれて誤差も小さくはなるんですけれど・・・・^^;。

こればっかりは、車をずっと冷房かけて置いておくわけにもいかないので、致し方の無い所・・・・・^^;。「高温になる場所」を避けてと言われても、車内にはそんな場所はなく・・・・・・^^;。困りものです・・・・・^^;。

もうちょっと熱対策された部品であって欲しかったですねぇ・・・・・^^;。面白いものだけにチトそこが残念です・・・・・・^^;。
Posted at 2009/05/14 15:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

遮熱版作成

遮熱版作成RSM GPのオプションパーツであるGセンサー・・・・・・。

これが直射日光による温度変化で狂いが生じることが判明していたので、「直射日光を当てないで温度変化を防ぐ」目的で遮熱版を作成しました^^。

遮熱版と言っても、単に0.5mm厚のアルミ板を切り抜いて加工したものですけれど^^;。

とりあえず、「日よけ」の機能は果たすであろうと言う事で、少々格好は悪いですけれど、ダッシュボード上のGセンサーに被せました^^。

これである程度Gセンサーに狂いが出る事が無くなると思われますが、どのくらい効果があるのかは様子見・・・・・・^^;。

また自作パーツ(?)が一つ増えました^^。
Posted at 2009/05/13 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 567 89
101112 13 1415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation