• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

こんばんは^^。

いやいや、今朝早速本格派ロードレーサーでサイクリングに行ってきましたよ^^。

最初は乗りこなせるのか疑心暗鬼でしたが・・・・・。こぎ始めたらその「凄さ!」が分かりました^^。

今まで乗っていたのは折りたたみのロードレーサー。24x1インチですが材質はアルミ、フロントフォークはクロモリ。それと比較すると本格派の方は700x23c(タイやサイズが「インチ」でなくて「㍉」なんです^^;)と大きいのですが材質はジュラルミン、フロントフォークはカーボン^^。当然軽さが断然違います^^。

結局重量が違うだけでしょ?みたいな疑問を持たれるかもしれませんが、例えるなら折りたたみが「木刀」なら、本格派は「真剣」と言ったところでしょう^^。

ひとこぎした瞬間に、「こぎだしが軽い」って感じて、その後折りたたみのときでは考えられないようなアベレージで走る事ができたんです^^。

特に上り坂に至っては、「ひぃひぃ」と上っていたのが、「すいすい」ってくらい違うんです^^。

もういつもの距離が短く感じられた位ですから、その性能は推して知るべし^^。

もうちょっと慣れたら距離を伸ばしてもいいかもって感じてます^^。どんなコースを走りましょうかね^^;。
Posted at 2009/09/27 21:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

部品到着^^。作業完了^^。

部品到着^^。作業完了^^。こんばんは^^。

さて、今日自転車(ロードレーサー)の残りの部品が到着したので、昼食後からロードレーサーの整備を開始しました^^。

今回交換する部品は、タイヤ、チューブ、ペダル(ハーフクリップ付き)、チェーン、ブレーキシュー^^。交換する物が前回より多いので、時間がかかることが予想されます^^;。

さてまずはタイヤ、チューブの交換から^^。

リムにはHUTCHINSON SUCCESSというフランス製のタイヤが付いていたのですが、あまりにも乗らなさすぎたのでタイヤはぼろぼろ^^;。中のチューブも怪しいので交換する事にしたのですが、中から出てきたチューブを見てびっくり^^;。

なんと、チューブのメーカーとサイズが前輪と後輪で異なっていたのです^^;。多分間に合わせ的な部品を使ったのでしょうね^^;。一方はKENDA 700x23c-25cという台湾製、もう一方はMICHELIN 700x20c-23cというフランス製^^;。MICHELINって、自転車のタイヤチューブも作ってるんですね^^。(調べたら自転車のタイヤも製造してました^^;)

で、新しいタイヤを装着したのですが、タイヤがパッケージに折りたたまれて入っていたので少々てこずりました^^;。

次にペダルの交換^^。

付いているペダルを外すのですが、すごいトルクで締められていてなかなか外す事が出来ずこれもてこずりました^^;。しかも左側は「逆ねじ」になっていて、どちらに回すと取れるのか最初分からずさらにてこずる事に^^;。

それでも何とか取り外して、新しいペダルを装着しました^^。

そしてチェーンの交換^^。古いチェーンをチェーン切りでリンクを抜いて取り外すのですが、チェーン切りを使うのは今回初めて^^;。ちょっとおっかなびっくりでしたがチェーンは簡単に取り外せました^^。

で、取り外したチェーンの長さと新しいチェーンの長さを合わせるために新しいチェーンの長さを調整^^。そして自転車にチェーンを張ったのですが、リアの変速機部分のチェーンの通し方を間違えていることに後で気がつき直すことに^^;。

そしてブレーキシューを取り付けて、タイヤを組み込もうとしたら、「タイヤが入らない」事が発覚^^;。原因はブレーキの引きしろを小さくするため、シューの間のクリアランスが少ないと言うこと^^;。

仕方なくブレーキワイヤーを緩めてクリアランスを広く取り、タイヤを組み入れてブレーキシュートリムの当り具合を微調整^^;。

何とか暗くなる前にすべての作業を終了する事が出来ました^^。

さぁ、明日からはこの本格派ロードレーサーでサイクリングに出かけられます^^。

でも、ちゃんと乗りこなせるのかな~^^;。
Posted at 2009/09/26 21:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日 イイね!

夜間走行^^

夜間走行^^こんばんは^^。

さて、昼間HIDバルブの交換をし、夜間走行の機会は無いかなと思っていると、丁度今夜、夜間走行のチャンスが到来しました。

片道10分程度の距離ですが、インプレするには十分と思い、期待しながらライトON!。

ところが、その期待は少々外れる事に^^;。

空焼きされていないバルブだったようで、行きの10分は「確かに蒼白いいい感じの光になったんだけれど少々暗いんじゃないかな~^^;」って印象^^;。

ただ、この懸念も帰り道では払拭^^。ほぼ空焼きが出来たような状態らしく、行きよりは明るく感じました^^。

まぁ、交換したバルブの放つ光に慣れたと言うことも手伝っているのかもしれませんが^^;。

それでもやはり、4300Kバルブの方が明るく感じるのは、純正の色温度は理にかなっていて、それだけよく出来てるって事なのかもしれませんね^^;。

でも、蒼味がかったこのヘッドライトの光を見た対向車は「おっ!」と思うかもしれませんね^^。

その瞬間は「優越感」に浸れますね^^。

その意味ではこのバルブ交換は良かったのかな~^^。

(でも、少々お値段が・・・・・・・^^;。「格安」ってほどでは無かったですけれどね^^;)
関連情報URL : http://www.nilaikanai.com/
Posted at 2009/09/25 23:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日 イイね!

バルブ交換^^

バルブ交換^^こんにちは^^。

さて、昨日入金してようやく届いたもう一本のHIDバルブ^^。

これで2本そろったので、とりあえず今まで付いていたものと交換してみました^^。

前のオーナーの方が交換されたのかどうかは不明ですが、元々付いていたのはPhilipsの85126と言うD2Rバルブ。

純正品によく使われているようで、調べたところ色温度は4,300Kでした。

で、作業工具を持って早速交換作業^^。(トルクスレンチ、T20が必要です。)

作業自体はものの10分かかるかどうかと言うくらいの簡単さです^^。

作業後、点灯確認したところでは不具合もなく点灯^^。

さて、実際の見え具合はどうなっているのやら・・・・・・・^^;。

夜間に点灯して、実際に走行してみないとですけれど^^;。

さて、夜が楽しみです^^。
Posted at 2009/09/25 14:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日 イイね!

入金速攻確認^^

おはようございます^^。

さて、かねてよりのHIDバルブ交換ですが・・・・・・。

ようやくお小遣いを貯める事が出来たので、9/20の日曜日に早速にして注文したんです^^。

ただ、やはりシルバーウィークと言う事もあり、メーカーもお休みのようで・・・・・^^;。今朝になって注文確認のメールが届いたんですよね^^。

で、了解の旨メールを返信し、早速郵便局へ代金振り込み^^。振り込んだ時間は多分9:45分くらいだったと思われ・・・・・。

そして、帰宅後メールチェックをすると・・・・・。

10:12分に「入金確認しました。発送手続きします」との返事が^^。

「確認作業やたら早っ!」って^^。

と言うことは、明日には届くんですかね^^。

(^ー^* )フフ♪。6000Kの光具合が楽しみであります^^。

ただ、「海外製」と書いてありましたから、多分中華バルブでは無いかと思われ・・・・・^^;。(ガラス管はフィリップス製UVカットらしいんですが・・・・・^^;)

う~ん、送料一回分が勿体無かったな~^^;。

ともかくレポは多分明日の夜^^。乞うご期待あれ^^。
Posted at 2009/09/24 10:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2345
6 7 8910 1112
131415161718 19
20212223 24 25 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation