• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

念願の一眼レフ^^。

念願の一眼レフ^^。こんばんは^^。

まもなく3連休がやって来ますね^^。
天気は微妙なようですが・・・・・・^^;。

 ・

 ・

 ・

さて、今日は念願の一眼レフが我が家にやって来ました^^。

で、購入したのはニコンでもキヤノンでもペンタックスでもなく・・・・・・・シグマのSD1 Merrillという機種で・・・・・・・・^^;。

あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブツはρ(・・。)コレです・・・・・^^;。




何故にコレを買ったかと言うと、シグマのカメラの撮像素子は他メーカーには搭載されない「Foveon X3」イメージセンサーで、その映像表現が味わってみたくて・・・・・・^^;。

Foveon X3イメージセンサーは、銀塩フィルムと同様に1ピクセルの画素でRGB全ての光を捉えられるのが魅力^^。

また、しっかりとした重さも気に入りました^^。

そして「ファインダーを覗いて露出やシャッター速度を確認する」のは、昔の銀塩フィルムのマニュアルフォーカスカメラと同じで、そのレトロ感もお気に入り^^。

で、今まで使っていた10年選手のデジカメと比べれば圧倒的に速いフォーカス速度^^。

最も、クチコミを見ると「使いづらい」「フォーカスが遅い」と、撮影された画像の質感以外は散々な言われようでしたが・・・・・・・^^;。

でも、その「使いづらい」のがσ(・_・)は好きなんですよねぇ^^;。

とことん天邪鬼・・・・・・ですなぁ、σ(・_・)・・・・・・・^^;。
Posted at 2013/10/31 23:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月29日 イイね!

今日は別のポチったブツが・・・・・・^^;。

今日は別のポチったブツが・・・・・・^^;。こんばんは^^。

急に冷えてきたと思ったら、秋晴れを通り越して寒気の流れ込みによる曇天と雨・・・・・^^;。
天気のデジタル的な変化に体もついて行きません・・・・・^^;。

 ・

 ・

 ・


で、今日は別の補修部品が到着・・・・・・^^;。
ご覧のように、ENDLESSのブレーキパッド、SSM(Super Street M-sport)・・・・・。

注文自体は先日のDIXCELのブレーキディスクローター同時だったのですが、メーカー欠品で10月末入荷だったため、今日到着した次第で^^;。

 ・

 ・

 ・

前回の車検で導入したNS97がセミメタルだったのですが、今回はノンアス・・・・・^^;。
ENDLESSのHPによると、摩擦力μが0.3~0.4と、NS97の値よりは少し低め・・・・・・^^;。

NS97の効きも申し分なく、ダストも少なくて良かったのですが、今回は持ちを優先したくて、NS97より多少値が張るもののSSMにした次第・・・・・・・^^;。

で、実際の装着は車検時なので・・・・・具体的なインプレは車検後の予定・・・・・・^^;。

 ・

 ・

 ・

車検時のブレーキディスクローター交換とあわせて、楽しみが増えました^^。
Posted at 2013/10/29 21:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

原因は・・・・・・凝りすぎ・・・・・・・^^;。

おはようございます^^。

台風もとりあえず去って、天気も秋らしい空で・・・・・・。
そしてお祭りの当番も去りまして、一息ついております^^。

 ・

 ・

 ・

で、お祭り当番が去って久々にマッタリとした休日の時間を過ごしていると・・・・・・。
ふと、思いついたコトが・・・・・・・。

 ・

 ・

 ・

ストップランプのLED化・・・・・・・抵抗値を減らした(4.7Ω)けれど、普通にシンプルな回路で試してないなぁ・・・・・と・・・・・・。

で、一般的なハイ・ワッテージ側にのみ抵抗を入れる回路に組み変えて・・・・・・・。
念のため、抵抗側には逆流防止のダイオードを入れて・・・・・・・・。

スモールONでブレーキランプ警告灯が・・・・・・・・・点かない!

というコトで、あっさり問題解決^^;。

 ・

 ・

 ・

で、抵抗を「固まるシリコン」で固定して、配線をクリップで整理して・・・・・・完了^^。

これでブレーキランプの点灯の立ち上がりも早くなるので、安心です^^。
Posted at 2013/10/27 10:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

ポチッと・・・・・補修用品・・・・・。

ポチッと・・・・・補修用品・・・・・。こんにちは^^。

ようやく秋らしい気温となり、少しホッとできるようになりました・・・・・。
ただ、お祭りの準備などがあって、微妙にバタバタしてはいますが・・・・・・^^;。

 ・

 ・

 ・

さて、先日優勝セールが行われていた通販サイトで、この写真のブツをポチっと・・・・・・^^;。

ブレーキディスクにレコード状の溝ができてしまっており、寿命になっていますから・・・・・・。
(大きい方がフロント用、小さいほうがリア用です。)

 ・

 ・

 ・

で、イロイロなメーカーのものを見ていたのですが、当初スリット入りタイプを考えていたもののブレーキダストやパッドの持ち、あとお値段も考えて・・・・・・・・スリット無しでそこそこのお値段で入手できるDIXCEL製にしました^^。

装着は車検時に・・・・・と思っているので当分は熟成を進めるコトに・・・・・^^;。
よってインプレは車検後でしょう・・・・・・^^;。

で、案外ブレーキディスクローターって・・・・・・・重いと言うコトがよく分かりました・・・・・・^^;。
Posted at 2013/10/12 14:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

これ以上は・・・・・・・><

こんばんは^^。

ともあれ台風も温帯低気圧に変わったので、明日からは秋らしい気温と天気になって欲しいかな・・・・と思っているトコロです・・・・・・。

 ・

 ・

 ・

さて、先日ストップランプLED化のために抵抗値を再計算し、4.7Ω抵抗を発注していたのが今日届いたので、早速試して見るコトに・・・・・・・。

 ・

 ・

 ・

結果・・・・・・・ダメでした・・・・・・><。
症状は同じで、スモール点灯でブレーキを踏むと、ランプ切れ警告が点灯・・・・・・・orz。

 ・

 ・

 ・

計算は合っているはずですし、考えられるとすればLEDでの消費電力が思ったよりも低いために起きているとしか思えないのですが、これ以上抵抗値を下げても、今度は抵抗の発熱量が増えすぎてしまうため現実的ではない気が・・・・・・。

と言うコトで・・・・・・当面のLED化作業は見送りとせざるを得ないかな・・・・・・・・orz。
Posted at 2013/10/09 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 3 45
678 91011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation