• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

嵐の前の静けさの中で…

おはようございます。

ついこの間強風をもたらした台風が過ぎ去ったと思ったら、またしても同様のコースで同様の台風が接近中…。

何事もなく通過して欲しいものです…。

さて、そんな台風接近の中、先ほどまで雨が降らない時間があって…。

短時間の作業ならきっと大丈夫!と、朝食前に作業敢行…。

何の作業かと言えば、先日来の解像度問題…。

ポチっておいたコンポーネント(D端子)→HDMI変換器が土曜日にやってきたのですが、土曜日は雨が続き断念…。

今朝起きると雨が止んでいたのでサッと作業^^。

動作もOK^^。

今回のブツは信号変換のみの動作なので、入力された解像度のままHDMIに出力され、チューナーの最大解像度1080iで運用できました^^。

画質的には…多少クッキリしたかな^^;。

今度こそ一段落^^。

あとは寿命がどうなるかですが、ソレを心配しても仕方ないでしょう…中華産・ノーブランドですから^^;。

ともあれ、これで気分もスッキリです^^。
Posted at 2018/09/30 09:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

冒険成功!しかして、別の敵が…

冒険成功!しかして、別の敵が…こんにちは^^。

午後になり急速に天候が回復^^。
暑いくらいになりまして、さて、暑さ寒さも彼岸?

庭の彼岸花はちゃんと彼岸を分かって咲くのですけれど…。

 ・

 ・

 ・

さて、先週発覚したHDMIの解像度問題…。

HDMIスプリッタに起因することが分かり、ネットの海を徘徊したトコロ…。

レビューで「解像度混在OK」が記述された中華産を発見。

もちろん中華産故にお値段はずいぶん安いので、レビュー頼みの冒険になるわけで…かと言って3倍のお値段を支払うのも…。

結局冒険するコトを選択し、ポチっと…。

して、天候の回復とともに作業開始し…。

交換後、動作チェック…。

リアモニタで確認すると、地デジは480Pだったのでダメか…と思われましたが、メディアプレイヤーは720Pと表示されました^^。

と言うコトは、メディアプレイヤーの解像度設定を変更すればもしや…と、メディアプレイヤーの解像度設定をAuto→1080P/60fpsに変更すると、モニタは1080Pと認識^^。

残るは地デジ…。

コンポーネント(D端子)→HDMI変換器に解像度スイッチがあり、何度か押して変更すると、こちらも1080Pと認識^^。

よし!と思って電源を切って再投入すると、480Pに逆戻り…orz。
どうやら変換器は解像度設定を記憶してくれない様子…orz。

冒険成功で新たな敵に出会った気分ですヮ…。

1080Pの映像と480Pの映像で大きく違って見えるのか…というと、メディアプレイヤーでは小さなフォントの見やすさとして見受けられましたが、映像ではさほど分からず…。

さて、どうするか…。
悩みどころです…。
Posted at 2018/09/22 18:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

220,000km超え

220,000km超えこんばんは^^。

今週も3連休ですね^^。

σ(・_・)は先週お祭りでバタバタだったので、本格的にゆっくり出来る今回の3連休が嬉しくて^^。

そんな中、無事220,000kmを達成しました^^。

キリ番を撮影したのですが、携帯カメラの露出が合わず失敗してしまったので、10km程超えた写真ではありますが^^;。

ただ、最近微妙にMTの調子が崩れている気が^^;。
5速に入れるときのギア鳴りやら、Rに入れ辛くなったりなど…。

そろそろMTの本格整備も必要かも知れませんね…。

夢は「カウント・ゼロ」で^^。
Posted at 2018/09/21 22:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

壊れて・直して・気がついて…

こんにちは^^。

ぐずついた天気が少し回復し、その分日差しで暑さを感じます…。
この分ならサッとお祭り第一弾を終えられそうです…。

さて、車載のメディアシステムをHDMI化し1ヶ月ほど…。

しかし先日、映像が映らなくなってしまいました…orz。

リアモニタには映像が出力されるので、原因はHDMI→コンポジット変換器が故障した模様…。

致し方なく密林にて中華産をポチっと…。
今回は前回のメーカーとは別のを…。

出力映像は少々左寄りで右側が足りないのが気になりますが^^;。

そして最終チェックをしていたとき、リアモニタの解像度表示が「480P」となっているのに気付き、調べてみると…。

HDMIスプリッタは低い方の解像度に統一して出力される

と言うコトが発覚。

さらに調べると解像度混在OKのスプリッタも存在することが分かり…。
ただ、少々お値段が高め…。

スプリッタは保留ですヮ…。

また授業料が発生してしまいました…orz。
Posted at 2018/09/16 13:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

バイザーのない風景…

こんばんは。

雨が止んで少し晴れ間も…と思ったら急に雨が強くなったりと不安定な天気…。
しとしとと続く雨ではなく、極端な降り方が今年の異様さを物語っているかのようです…。

さて、昨日のバイザー撤去から1日…。
シートに座り愛車を走らせたとき、その見える風景は変わるや否や…。


結論:変わります!


サイドミラーを確認するときに横を見ると…なんともスッキリした視界が^^。

特に右斜め前、サイドミラー上部辺りは元々はバイザーで遮られて見えなかった場所…。

ソコがすっきりと先まで見えますし、少し見上げればバイザーで遮られていた空も十分見えて…。

最もコチラは日差しが遮られていた場所とも言えるので、雨模様の今日はいいとしても晴れた日は少々眩しさを感じるようになりそうですが^^;。

あとはサイドガラスに付いた水滴が走行風で吹き飛ばされやすくなりました^^。
バイザーは風除けとしても機能していたようです^^;。

最もそんな違いにもそのうち慣れてしまうんでしょうけれど^^;。
Posted at 2018/09/09 21:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 567 8
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation