• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

オイル消費、改善^^。

こんにちは^^。

ずいぶん暖かな陽射しが降り注ぐ土曜日になっております^^。
その分鼻水、目のカユミも…花粉の季節がそろそろ^^;。

さて、最近オイル消費が増えていた我が愛車…。

そのため、オイルレベルを定期的に見ているのですが…。
最近、そのレベルが下がるコトがなくなって、十分なレベルをキープしてます^^。

最近オイル関係で行ったのは、減った分の補充とオイル添加剤(KURE DEEPCLEAR)の投入…。

オイル交換後、1本入れてあったのですがその後オイル消費と補充を数度繰り返したので、DEEPCLEARの濃度が下がったのでは…とさらに1本追加して…。

多分、1本追加してエンジン内の汚れがキレイに落ちたのでしょう…。
汚れによる各種クリアランスの問題からのオイル消費増だったのかも…。
最近のケミカルはホント、優秀というか^^;。

これでエンジンも長生きしそうな雰囲気が出てきました^^。
Posted at 2019/02/23 14:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日 イイね!

概ね問題解決^^

こんばんは^^。

ずいぶん暖かくなって、その分雨も増えて…。
朝曇り、昼間晴れて…夜の帰宅時に雨に見舞われましたヮ…。

何故か昨日書いたブログが消えてしまっていて、経緯が1日飛んでいるのですが…。

土曜日→温度計移設(リアドア上部ヒンジの上)
月曜日→熱のこもりから測定不正確。下方、リアドアの前に移動
火曜日→車体の熱の影響の可能性。センサーをフローティング(基台上に移動)

と、本日その効果を確かめたワケですが…。

概ね良好な測定結果が得られました^^。

車内温度が上がっても、その上昇が外気温センサーに伝わるコトもなく、風が通ればその温度に伴って下降、上昇するように^^。

そして降車時に感じたのは、温度計の温度くらいの外気温だな…と違和感がなかったコトから、十分良い測定が出来ていると思われます^^。

紆余曲折がありましたが、コレにて一件落着です^^。
Posted at 2019/02/20 20:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

良いようで、ダメ…orz

こんばんは^^。

日中はずいぶん暖かくなりましたね^^。
と言うか2月も後半…そろそろ暖かくならないと^^;。

さて、先日の温度計のセンサー移動…。

結果、ダメでしたヮ…orz。

乗車から10分ほどは案外安定しており、車内の温度の影響もほとんどなく「こりゃ目論見通りか」だったのですが…。

15分経ち、20分経ちするにつれて…どんどん温度が上昇。
路上の温度計との差異が10℃近く高い状態に…。

どうやらセンサーの設置位置は空気が溜まる場所のようで、溜まった空気はどんどん温められて…というコトのよう。

であるならば「風の抜ける位置」にセンサーを移動すれば…。
だからと言って雨滴が掛かる場所はNGで…。

で、結局リアドア直前の、ギリギリサイドステップの上に移動…。
フロントドアの後方下端から丁度風が抜ける形状に思えますし…。
例によってセンサーの通風穴と思われる部分は両面テープを避けて…。

さて、今回はどうでしょう…ねぇ^^;。
Posted at 2019/02/18 21:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

できるかぎり「正確」に測定するには…

こんにちは^^。

日差しが少し暖かく感じられる土曜日ですね^^。
予報通りであれば来週以降は暖かな日が続くようですが…花粉、大丈夫かな^^;。

さて、愛車に装備している「電波時計+温度計(車内・車外)」ですが、一つ気になっているコトが…。

それは「外気温が正確に測定できていない」コト…。

朝家を出るときは「多分そんな気温だろうな」と体感と一致するのですが、5分ほど走行するだけで2~3℃高い温度に…。

また、道路上にある電光掲示式の温度計との温度差もそれなりに大きく、やはり正確に測定できていないのを感じるワケで…。

考えられる要因として…。

・エンジンの排熱が影響している
・車内の熱がシャシーを通じて伝わり温度を押し上げている
・センサーの取り付け方が影響している

等がありそうな予感…。

そこで対策…。

・ドア内側の地面に近い位置に貼り付けているセンサーを高い位置に移動
・センサー本体の「穴」がふさがらないよう両面テープで貼り付け

を考えて、設置位置は運転席側、リアドアの上側ヒンジの上に…。

ヒンジはシャシーにネジ留めされているので、シャシー熱の影響を受けづらいでしょうし、センサーへの配線も長さがあまってましたし…。

さて、コレで正確な温度になるや否や…。
Posted at 2019/02/16 16:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

無いモノは作る^^

おはようございます^^。

冷え込みが続いていますね…。
少々春が遠のいた気がしてしまいます^^;。

さて、昨日残光ユニットを取り付けた際、破損したドアノブ部分のめくら蓋…。
文具で売られている丸い色シール(黒)があればと探しに出かけたのですが…。

「黒」のシールは見つからず…orz。

白、黄、赤、青、緑はあるんですが…。

そこで思いついたのが「無いモノは作ってしまえばいい」というコト^^。
幸いつや消し黒のラッカースプレーはあるので、それを吹きかけちゃえば…。

と、カラーのシールを買って帰って、早速ラッカースプレー(つや消し黒)を吹きかけて乾燥すると…。

十分使えるシロモノに^^。

ドアノブのネジの上から貼り付けて…きれいに仕上がりました^^。
多分粘着力は弱いのでそのうち剥がれてくるのでしょうけれど…量産出来ますからね^^。

問題解決です^^。
Posted at 2019/02/11 10:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
34567 8 9
10 1112131415 16
17 1819 202122 23
2425262728  

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation