• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

「限定的」OH…

こんばんは。

昨日の一件からはや1日…。

それとは別に愛車の車検と補修は進むわけで…。

今回の補修内容はマニュアルミッションのOH…。

最初はリビルド品を探してもらっていたのですが、どうやらリビルド品はなく、ミッションを下ろしてOH…。

で、中を開けて確認してもらって、部品を取ってもらって修理、のはずが…。

経年で部品が廃番になっているモノが多々あって、限定的にしかオーバーホールできないとの電話が…orz。

もう少し早くにオーバーホールしておけばよかったのかな…。
何しろ機械部品なだけに磨耗は避けられず、何処かのタイミングで行う必要があったのですから…。

いよいよビンテージの仲間入りなだけに、他のビンテージ車と同様の問題が発生し始めましたヮ…。

( ̄~ ̄;) ウーン
Posted at 2020/02/18 21:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月17日 イイね!

ヤラレタ…orz

今日は朝からヤラれましたヮ…orz。

通勤中、いつもの国道に入る交差点…。

青信号で左折…。
目の前の横断歩道に気をつけつつ曲がりきろう…としたその時に…。

右折の軽に突っこまれました…orz。

もう、朝からドタバタ…。
当てられたのは代車なので、修理工場にも朝から電話…。

警察呼んで、事情聴取…。
保険屋にも電話を掛けて…。

フロントフェンダーの破損で済んだので、自走できるコトから代車の代車…にはならず、そのまま出勤しまして…。

日中にも保険屋から掛かってくるし…。

自分の愛車だったら、相当にブチ切れになったでしょうけれど、代車は代車でメンドクサイ…。
そしてその代車をしばらく乗り続けることになるかと思うと、あまり気分も良くないわけで…。

何だかなぁ…orz。
Posted at 2020/02/17 19:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

車検…

こんにちは^^。

最近暖かくて、それはそれでありがたいのですが、暖かさにつられて花粉も飛散…。

例のウィルスでマスクが品薄…。
本格飛散時にマスクが無い、となると悲惨なので、手持ちのマスクを温存中です…。

今日は愛車を車検に出してきました…。

本当は先週末に出す予定だったのですが、整備工場の都合(整備する人がお休み)で今週に伸びまして…。

車検ついでに気になる箇所の整備もお願いしました…。
 ・トランスミッション(1速が入りづらいときがある、5速でギア鳴りする。)
 ・クラッチ交換(経年およびミッションを降ろすついで)

少々費用が掛かりそうです^^;。

で、今回の代車は「真っ赤」なヴィッツ(2代目)^^;。

ゲート式AT、CVT、センターメーターと、普段の5MTからずいぶんと操作性・視認性も違って^^;。

CVTはエンジン音で速度を察知しづらくて、アクセルコントロールが少々難しく…。
速度を確認するも、センターメーターは視差も大きくて少々困りもの…。
ゲート式ATはエンジンブレーキが欲しいときはシフトレバーを→に寄せる…と分かっていても慣れなくて…。

ボディのしっかり感はあるんですけれど、リアの視界が狭くて少々室内が暗く感じたり…。
しっくり来るまで少々掛かりそうです^^;。

さて、車検終了は何時になるや…。
Posted at 2020/02/15 12:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

車両料率

こんにちは^^。

冷え込みでとうとう雪も舞って…。
さて、天気予報では今週末からはかなり暖かくなるようですが…。

今日は任意保険の更新手続きを行いました。

最近はネットでサクサクなのでずいぶん楽になったものです…。

で、気になったのが車両料率…。

昨年まで5だったのが9に…。
こりゃえらく保険料が高くなるのかな、と思えば、そうでもなく…。

よくよく調べると、2020年1月から、車両料率の変更が行われた模様…。

これまでは1~9の料率だったのが、1~17に…。

これまでの料率の間に1段階追加した形なので、新しい料率は昨年までの料率をnとして(2n-1)の料率になるんだとか…。

さらに、これまでは軽自動車の車両料率はモノグレードだったのが、1~3の料率になり、車両によっては保険料が上がるものも出てくる模様…。

どうやら軽自動車があまりに売れたので、単一の料率ではリスクを計れなくなったことが料率導入に繋がったようで…。

で、今は保険料の急激な上昇を抑えるために1~3ですが、将来はもっと細分化されて上がる可能性も…。

ここ数年、エコカー減税やら何やらと、車関係の諸費用についてやたらと変化が大きいのは、国内で販売される新車の台数や内訳と密接に絡んで、経済的な様々な理由で起きていることには違いなく…。

いずれにせよ、車の維持はお金が掛かりますヮ…orz。
Posted at 2020/02/11 11:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月03日 イイね!

スペアキー…

こんばんは。

今日は節分…。
暖かな冬…なのですが、ここに来て寒気の流れ込みによる冷え込み…。

明日は立春、暦では春なんですが…。

 ・

 ・

 ・

今朝方、愛車にキーを差し込みいつものようにエンジンを掛けようとしたら…。
鍵、回らず…orz。

使っていたキーは、愛車を手に入れたときにカー用品店で作ったもの…。
もう12~3年使い続けてますから磨り減ってしまったのでしょう…。

当時も物理キーは絶滅危惧種でしたが、その後すっかりカー用品店からは姿を消し、チョッと凝った愛車のキーも作れなくなって幾歳月...( = =) トオイメ

で、今スペアキーを作れるとしたらホームセンターをおいて他になく…。
帰りにホームセンターに寄って作ろうと、まず1軒目…。

ダメでした…orz。
極めて大きなホームセンターだったので大丈夫だろうと思ったのですが…。

致し方なく、地元に近い2軒目のホームセンターへ…。

ありました^^。
規模は小ぢんまりしたホームセンターなのですが、アッサリと「これなら作れますよ」と^^。

なにしろ、愛車を手に入れたとき付いてきたキーはマスター1本のみ…。
このマスターがダメになったらもうスペアを作れなくなるので、サッサとスペアキーを作りたくて^^;。

お値段、550円也(税込)。

何とかなって良かったです^^。
Posted at 2020/02/03 20:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 345678
910 11121314 15
16 17 1819202122
23242526272829

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation