• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

欠品中…

こんばんは。

登校中の小学生や中学生、高校生を見かけてしばらく経つのでもう9月半ばくらいか…の感覚なのですが、まだ8月なんですよね…。

どうにも日付の感覚がズレております…。

さて、先月末、経年の不具合から置き換えたカーオーディオ…。

どうにも音質がイマイチなので、結局パワーアンプをポチっとしたのですが、アレから長くの間欠品中が続いていて…。

昨今はカーオーディオもほぼ「Made in China」で、コロナの影響で部品調達もままならず、特に趣味性が高いものですし、新製品もあまり発表されずラインアップも寂しくなっているくらいに活況を呈していないからなのか、多分生産も後回しになっているのかも知れません…。

カー用品店に行っても、ずいぶん前からナビ・カーオーディオの陳列されている一角はほぼ無人という状況…。

往時は誰かかれかが居て、音量を変えたり、再生するスピーカーを変えたり、ヘッドユニットを変えたりして吟味していたものですが、今や業界再編があったりメーカーが撤退してしまったり…。

メーカーが切磋琢磨して個性を競いあっていたあの頃は、ホント、古きよき時代でしたヮ...( = =) トオイメ

実のところ、配線などアンプの装着に必要な他の部品は既に揃っている状態…。
欠品が解消されて実際に装備できるのはいつの日か…。
Posted at 2020/08/28 22:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

「他に代えがたい」と思わせる、自分史上最高の名車

2008年3月に中古で購入後所有10年を越えましたが、乗り飽きるということは全くなく、それどころかずっと乗り続けたいと思わせる、自分史上最高の名車と呼べる、素晴らしい車です。

実のところ、中古で購入した時の状態はあまり良いと言えるものではなく、燃費も実燃費で8~9km/ℓだったのですが、その後経年劣化による幾多の部品交換を経るにつれ、快適な走りがよみがえるとともに、実燃費も9~11km/ℓ、高速道路を使った長距離走行では燃費13~15km/ℓをマークするなど、そのエンジンの造りはさすがです。

特に、ラジエーター交換/電動ファンコントローラ追加による水温の安定、ケブラー製タイミングベルトによるバルブタイミングの精度向上、ストラットタワーバー追加によるトラクション向上、ハブベアリング交換による走行抵抗軽減、プラグ交換による熱ダレ減少は燃費性能向上への寄与が高いチューニングとなりました。

また、ヘリカルLSDの装備や4輪ダブルウィッシュボーン・サスペンション、フロント16インチ・ディスクブレーキによるハンドリング・ブレーキングの良さや乗り心地の良さなど、操る楽しみにあふれています。

また、リアトランクは案外容量も大きく、多めの荷物も余裕で収納できるため、普段の買い物や旅行の際に重宝します。(ただし、剛性確保を優先しているため、トランクスルー機構は、トランク中央にスキー板のような棒状の長尺物に対応するのみとなります。)

長距離ドライブにおいても、標準で装備されているレカロシートは市街地走行には十分なホールド性を発揮し、2時間ドライブしても腰の負担がほとんどなく、疲れづらいことも特筆です。

しかしながら、純粋なスポーツモデルというわけでもないため、1330kgの重めの車体は軽快さという面で多少もの足りないのは否めません。

そして最小回転半径は5.6m。乗り換えた当初は小回りの効かない状況に慣れず、沿道のお店から車道に出る際にセンターラインを越えるような周り方になってしまったり、狭めの立体駐車場では駐車のために何度もすえ切りが必要になったり、てこずる場面もあります。

また、スポーツエンジン故のエンジンオイル消費があるため、定期的なオイル量の管理は必須です。オイルが少なくなるとエンジン音がガサガサした音に変化して吹け上がりも悪くなりますし、エンジンオイルの油圧を利用しているVTECの動作不良に繋がりかねないからです。

案外目が行かないのがシートレール。純正では背の低い人に合わせるためか「ゲタ」が履かせてあるので、ペダルを踏んだときに太股の裏がシート先端に当たり、渋滞に巻き込まれたときに案外足が疲れてしまいます。社外品のローポジション・シートレールへの変更は必須ではないかと思われます。

しかしながら欠点を補ってあまりある「走りの魅力」にあふれた素晴らしさが際立っており、欠点は些細なものに感じてしまいます。

いわゆる「痘痕も笑窪」と言うことでしょうか。

購入時83,000km程だった走行距離も、既に250,000kmを越えましたが、ずっと乗り続けたい・維持していきたい、そう思っています。
Posted at 2020/08/14 17:47:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月01日 イイね!

梅雨明け^^

梅雨明け^^こんにちは^^。

長雨とぐずつく空模様もようやく終わって…。
やはり眩しい日差しは気持ちも晴れやかにしてくれます^^。

 ・

 ・

 ・


今日はオイル交換に行ってきました^^。

何気に毎日乗るので、アッと言う間に交換の目安の距離を走ってしまうワケで^^;。
ただ、今年は遠出を全くしない(できない)状況なので、少し間隔は開きましたが…。

オイル交換の行き帰りも、すれ違う車の量は少なめ…。
皆さん出掛けるのを控えているような…。

実際、出かけたとしてもイロイロと制約がつきまとうワケで、さらにリスクもあるとなれば、今までと同じように楽しめるのかどうなのかと、少々疑問に感じる部分も大きいのかも知れません…。

そんなフラストレーションで、なんとなくギスギスしたものも感じたり…。

自分一人で対処できることにも限りがありますし、ずっと我慢と対処を続けるのもしんどいですし…。

どうしたものやら…。

\(-_\)(/_-)/ ソレハコッチニオイトイテ...

夕方くらいになったら、フロントガラスの撥水剤処理をしようかな…。
雨が続いてずいぶん効果が薄れてしまいましたし…。
Posted at 2020/08/01 12:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
910111213 1415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation