• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

そういうコトか…

こんばんは^^。

昼間は暖かに感じたものの、夜には風が冷たく…。
いよいよ冬が本格化してきたようです…。

さて、昨日冬タイヤへの交換を済ませたわけですが…。
夏タイヤのときにも発生した、左前タイヤの空気抜け現象がまたもや発生…。

まぁ、原因はTPMSのセンサーと分かっているので、運用中のTPMSを撤去することとしました…。

と言うのも、冬タイヤへの交換時にセンサーの様子がおかしかったんですよね…。
バルブに接する部分が他のセンサーと違う状態になっていて…。

よくよく見ると、本来センサー側に付いているはずのゴムパッキンが夏タイヤのバルブコアの上に残ったまま…。
どうやら締め込みによってパッキンが外れてしまったようで、応急処置したもののやはりダメだった模様…。

まぁ、使えなくなったものは仕方なし…。

センサーも左はわりと正確な圧力を表示するものの、右側は前後共+0.2Bar多く表示しててどうにも気になってましたし…。

しかしながら、目安になっていたのも確かなので、ブラック・フライデーで幾分お安くなっていたのをポチっとして買い替えることに…。

何かしら出費してますね、ホント^^;。
Posted at 2022/11/27 21:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

今年も、この季節…

こんばんは^^。

11月も間もなく終わり…。
その割には気温が高めで…冷え込み云々の予報が覆っている場面が多いような…。

最も、そのお陰で灯油の消費量も抑えられるのはありがたい限り^^。
何分お値段が凄いことになっているのですから…。

とは言え、来週からは冷え込みも本格化の予報…。
12月になるわけですし…というコトで、昼間のうちに冬タイヤへと交換^^。

しかしながら、数年使ったのでそろそろスタッドレスとしてはご寿命…。
来年は買い替え必須…高いんですよねぇ、アレ…。

ともあれ、冬の準備は完了です^^。
Posted at 2022/11/26 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

LED交換^^

LED交換^^こんばんは^^。

さて、先日切れていることが発覚した高輝度LEDのバックランプですが、ポチっとしたブツが届いたので、早速置き換えました^^。

今回のは2020(縦2mm・横2mm)のCSP(Chip Size Package)が3個ずつ並んで、表・裏に配置された←の写真のもの。

交換して点灯した感じでは、LEDの配置方向が白熱球のフィラメントと同じ向きであるためか、リフレクターを上手く利用できて、ムラのない照射をしてくれるようです^^。

もちろん高輝度なので、明るさは申し分なし^^。
やはりキッチリ点灯するのは気分が良いです^^。
Posted at 2022/11/17 23:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

高輝度LEDの宿命

こんばんは。

今年は冬が厳しいとか、雨のあと冷え込みが…と言われていますが、今のトコロは去年の今頃よりも寒くないかも…な気がしています^^;。

さて、秋になり立冬も過ぎて、いよいよ日が落ちるのが早くなり…。
それとともにライトONの時間も長くなるワケですが…。

暗さが際立ってくると、その分ライトの明るさもわかりやすくなるわけで…。

帰宅して、ガレージに車を納めるときに…。
「アレ?バックランプ、暗くない?」と気がついて…。

エンジンを切った上で、エンジンを掛けずにイグニションONの位置にカギを回し、ギアをリバースに入れて確認すると…。

しっかりバックランプの片側(右)が切れてましたヮ^^;。

これまでバックランプはLEDが高輝度化し始めた頃から、T20・シングル白熱球をLEDに置き換えて運用してきているのですが、どうにも高輝度を発揮するときの熱で自己崩壊が促進されるらしく、案外寿命が短いんですよね…。

今回切れたのも、購入したのがちょうど2年前…。
バックランプなんて、それこそ点灯時間にすればわずかな時間でしかないワケで…。

最も、高輝度かつ安価…という選択ばかりをしているので、当然ながら中華産なブツであり、当たり外れが大きいのもありますが、国産メーカーの製品ではやはり思い切った輝度のLEDはなかなか販売されませんし、販売されていたとしてもやたら高価なのは、製品保証の関係で余裕を持たせた設計の製品に仕上げているからかも知れません。

どうやらLEDもその実装が進化しているようで…。
そのパッケージも、SMD→COB→CSPと効率化、小型化が進んでいる様子…。

と言うワケで、例によってポチっとしましたヮ、中華産のCSPなブツを^^;。
我ながら懲りないものです^^;。
Posted at 2022/11/16 00:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

秋も深まって…

こんにちは^^。

お久しぶりです (o*。_。)oペコッ

今年最大(?)のピンチ、ダンパー故障→置き換えからおおよそ2ヶ月…。

我が愛車もずいぶん修理と維持りを行っていますが、それを除けば概ね自分仕様として固まっているのもあって、特に動きはなく^^;。

と、今日は天気も良いので冬に備えての準備第一弾、洗車です^^。

何分冬の間は寒すぎて洗車どころではなくなってしまいますので^^;。

例によって、カーシャンプー→ワックス掛け→ガラス拭き→ヘッドライト磨き→ドアミラー撥水処理のコースを実施^^。

と、高圧洗浄機でカーシャンプーを落としていると…。
ホイール(BBS)のハブカバーがグラグラするのが気になって触ってみると…。

ハブカバーのロック、掛かってないやん…orz。

どうやらダンパー交換の折、ホイールを外して組み付けるときにハブカバーのセンターロック回し工具を使ってロックしていなかった模様…。

う~ん、良く外れずにいたものですヮ…。

整備はお任せには違いないのですが、自分で確認することも必要ですね…。

ともあれ冬の準備第一弾、終了です^^。
Posted at 2022/11/05 16:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516 171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation