• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

梅雨の末期の…

こんばんは。

明日で6月も終わり…。
7月と言うと自然「夏」を意識するんですが…。

その前にやってくるのが「梅雨の終わり」の雷雨…。

で、今朝(早朝4時過ぎ)も猛烈に降りまして…。
あまりの降りにその雨音が凄く、目が覚めてしまいましたヮ…orz。

その後いつものように出勤したワケですが…。

早朝の降り方よりは穏やかになったものの、普段と比べればずいぶん激しい雨…。
道路の轍には水が浮き、空からの雨粒と前走車の巻き上げる水煙で車の姿が霞むほど…。

さすがにこうなると、車幅灯+フォグラップでアピールしないと危険…。

と、しばらく走ると小雨になり…。
かと思うと激しくなったり、治まったりを繰返し…。

例によって渋滞も激しくなるワケですが、その具合が先日の事故渋滞と同様の場所から始まってたので「まさか!?」と思ってラジオの交通情報…。

ラジオでは特に渋滞云々言っておらず、その後の車もそこそこ流れたので、ホントに雨による影響が大きかっただけの自然渋滞でホッと…。

最も出社は定時ギリギリになっちゃったワケですけど…。

ともあれこの激しい雨と降り方の変化の大きさは不測の事態も引き起こしかねませんし、何らかの被害も発生しないとも限らず…。

早く梅雨明けしてくれないかな~。
Posted at 2023/06/29 19:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月19日 イイね!

添加後1週間、で…

添加後1週間、で…こんばんは^^。

梅雨の晴れ間…ありがたいのですが暑さも際立ちますね…。

さて、先週投入したエアコンガスの漏れ止め(Dr.Leak)ですが…。
新車同様…とは行きませんが、より効き目を実感できるようになりました^^。

漏れ箇所が多かったのか、ふさがるのに時間の掛かる大きな隙間があったのか…。
いずれにせよ本番を前にして、より効いてくれるならありがたい限り^^。

あとは夏の間、しっかり活躍してくれますように…。
Posted at 2023/06/19 21:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月13日 イイね!

国産メーカーと言えど…orz

こんばんは。

いよいよ蒸し暑く、夏を感じさせる気候になってきましたね…。

と、先日、PS2(PlayStation2)の修理を…とブログを書きましたが…。

昨今の映像・音声のデジタル化の進歩で、全ての接続もデジタルが基本となり…。

それに伴って、音声入力も光ケーブル(TOSリンク)を使ってDACで処理する仕組みにしているのですが、当然の如く入力対象が複数あるので、セレクターが必須に…。

と、多少古い装置にはなりますが、国産メーカーなら信頼性も高かろうと、既に終売となっているSONY製の光セレクター(中古)を購入・運用していたんですヮ…。

そのセレクターは電源としてAC-DCアダプター(6V・800mAのスイッチング電源)を使っているのですが…。

PS2を移動した際に気付いたんですヮ…。
「電源ケーブルの被服が数ヶ所でバキバキに硬化して割れ、芯線が見えてる」…orz。

ホント、このまま使い続けるのは危険すぎます><。

で、よくよくアダプターを見ると、Made in China。

多分、当初設計で製造しているときはそんなヤバい被服のケーブルじゃなかったんでしょうけれど、生産委託先が儲け優先でより安い、テキトー素材に置き換え、シレっと生産され続けたんでしょうね、見た目では分かりませんから…。

国産メーカーがそんなすぐダメになる素材を使うコトはまずありえないし、今までの国産メーカーの製品でそんな残念かつ危険な劣化をするケーブルなんて見たコトなんてありませんし…。

いわゆる「サイレント・チェンジ」と呼ばれるヤツです…。

ここ数年、そういった問題が発覚たことで、メーカーがチェック体制を敷くなどするようになったことで、昨今のモノではまたあまり見なくなりましたが、そこは問題が発覚する前の製品なんで…。

まぁ、仕方なく例によって密林でポチっとしましたヮ、汎用の同等品で…。
もちろんMade in Chinaでしかありませんが、まぁ、昨今のなんである程度は持つでしょうし…。

皆さんも気をつけてくださいませ…。
Posted at 2023/06/13 22:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

今さら、PS2…

こんばんは。

昨日のつかの間の晴れのあとは、しっかり雨…。
部落の掃除も中止となり、来週に延期ですが、さて…。

と、表題のPS2…。

最近、PlayStation2を引っ張り出して久々にゲームを楽しんでいたのですが…。
以前より気になっていたコトが1つ…。

PlayStationソフトのうち、CD-ROMソフトが読み込めない病がありまして…。

音楽CD、PlayStation1のCD-ROM、PlayStation2のDVD-ROMは問題ないのですが…。

何か手はないか…とチョッと調べると、どうやらPlayStation2でCD-ROMが読み込めなくなるのは良くある話のようで、レーザーピックアップに付いている調整ネジを右に少し回して、レーザーの出力を高くすると解消する、との事…。

まぁ、お掃除も中止になったことだし、やろうと思って放っておくのも気持ちが悪いので早速作業…。

分解するのは旧世代もいいトコロのSCPH-18000という、DVDのリージョン問題が修正された後の、DVDリモコン付属のモデル…。

この型は案外分解が簡単で、フラットケーブルさえ上手に処理すれば特に難易度は高くなく、ドライブもアッサリと抜けてしまうこともあって、ラクラク調整^^。

組み直してPlayStatio2規格のCD-ROMを読み込ませると…。

最初、少々フォーカスが合わないのか読み込み失敗してましたが、その後は美味く読み取れるようになり、問題なく起動^^。

やはり直るとスッキリですヮ^^。
Posted at 2023/06/11 23:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

ダメ押し、行っとく?

ダメ押し、行っとく?こんばんは。

いよいよ梅雨も本格化…蒸し暑さが増してきました。

そうなると活躍するのがエアコン…。

先日、エアコン潤滑のための添加剤(NUTEC)を投入しましたが、何となく冷え方が微妙な感じもしましたし、メーター読みで少々ガスが足りない感じ…。

と言うワケで、追加でHFC-134aの200g缶を1缶投入した上で、さらにエアコンガスの漏れ止め(Dr.Leak)を追加しました。

まぁ、ダメ押し…ですヮ^^;。

Dr.Leakは15~30分ほどで効果を発揮するようなので、エアコンフル稼動で2、30分ほどアイドリングさせておきました。

さて、効果のほどは…。

エアコンフル稼動で冷えるのは確認しているので、もし効果が出ない場合はフルオートエアコンの機能に頼らず、マニュアルエアコンのような使い方をすれば良さそうではありますが…。

微妙にメンドウなんですよね^^;。
まぁ、便利に慣れちゃっただけ、なんですが^^;。

ともあれこれにてエアコン関係の維持りは一段落にしますヮ^^;。
Posted at 2023/06/10 21:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 6789 10
1112 1314151617
18 192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation