2023年07月30日
こんにちは。
連日の猛暑で、自宅のエアコンも効きが悪く…。
と、そんな猛暑で湧いたのか…。
白昼堂々、庭にゴミが投げ入れられると言う言語道断な事象が発生
捨てられていたモノは
・お好み焼きのトレー&フタ
・コンビニコーヒーのカップ&フタ×3
・細身のタバコの吸殻(10本以上、多数)
道沿いにある我が家ですが、いまだかつてこのような悪行に出会ったことはなく。
あったとしても夜の内とか、カンが1個とか、そんなもの(であってもロクでもないに違いありませんが)
今日のは昼間ですし、量が半端ナイし、狙って投げ入れたとしか思えない点で悪辣度が極めて高いもの…。
あまりに悪辣過ぎて、証拠写真なんてモノも撮りたくないくらい…。
カメラが穢れますし、そんな下らない写真が残るのも最悪すぎますし…。
昨今、モラルハザードな報道(醤油ペロペロなど)がありますが、今日のようなのが自分に降りかかると、相当日本人のモラルが下がってて、やってはダメなことも判らなくなってるとしか思えませんヮ…。
予想するに、ワゴンで気ままに遊びにきた若い女3人組がキャハハ…と盛り上がった末に、タバコの吸殻も溜まったし一緒に捨てちゃえ~と、やったんじゃないかなと…。
細身のタバコって、男はまず吸いませんからね…。
数年前からどうにも道路のマナーも悪くなってる気がしてましたが、とうとうゴミまで…。
日本人の美徳は相当失われて、民度が云々と他所の国のコトを言えないですヮ、これじゃぁ…。
結局捨てられたゴミはコチラが捨てるしかないですし、現状では軽犯罪で当局もまともに動かないでしょう…。
なにしろ広報でゴミ事案に注意を、というだけですからね…。
日本はどんどんディストピアになって行くようです…。
ホント、堕ちたものですヮ…orz。
Posted at 2023/07/30 14:09:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月27日
こんばんは^^。
いやぁ、暑い、猛暑日…。
本格的に「シエスタ」を導入してもらいたいものですヮ…。
さて、我が愛車は齢22年を越えて、クラシックカーの領域…。
同型の最終モデルであっても20年越えですし、販売期間の短さや知名度の低さであまり売れたモデルではないのですが…。
しかしながら、σ(・_・)の確認できている範囲で、自分のを入れて3台が現役で存在していて、朝の通勤時に幾度も見かけるのですが…。
今日、その3台が、朝の通勤路上で集結するという奇跡が^^。
朝は渋滞が激しいにも関わらず…。
20年以上を経て、現存数もかなり少ないであろうモデルが3台…。
ネタ合わせしたわけでもないのに、まとまって走るとか…。
奇跡としか言えないんじゃないでしょうか^^;。
もちろんのコト、3台ともドノーマル…なんてワケはなく、車高調を入れてマフラー交換済み^^;。
マフラー一つとってもバラバラなので、排気音も違うし、車高もそれぞれ自分の好みに合わせてあるのでバラバラ^^;。
共通しているのは、ボディの形と、それなりに手入れされていてヤレた感じがしないトコロでしょうか^^;。
我が愛車はもう3,000kmも走れば30万kmに到達しますが、同じように元気の良いのを見ると、負けないように維持しようというモチベーションも高まりましたヮ^^。
Posted at 2023/07/27 21:28:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日
こんにちは。
梅雨明けし…と言うか、梅雨明けする前から猛烈な暑さ…。
経年により定期的にオイル補充が必要な我が愛車…。
昨年、謎の冷却水漏れをHolts RADWELD PLUSで対策してから、冷却水のリザーブタンクも念のためチェックしているのですが…。
先月あたりから、微妙に減ってるかも、な状況があり、より慎重に観察していたのですが…。
やはり、微妙に減っていっている感じ…。
暑くなると症状が出るのかも…。
と言うコトで、昨年使った残りのRADWELD PLUSを投入。
残しておいても仕方がないですし、微減なので残りを追加する程度で十分でしょうし^^;。
本格的にヤバくなる前の予防にもなるでしょうし…。
頑張って維持しないと、ですヮ^^;。
Posted at 2023/07/22 13:23:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月06日
こんばんは。
雨予報が一転、晴天で暑くなりましたね…。
どうにも気温が極端に変化して、それがしんどいと言うか…。
Pioneer製のポータブルナビから、VICS-WIDEが利用できるPanasonic製のポータブルナビに移行して3年目…。
地図の無料更新が3年間で、来年(2024年)7月末で終了するので、無料期間内で1度だけ利用できる「全地図更新」を行いました^^。
で、地図の部分更新と全地図更新との違いは
・市街図データ(部分更新では道路のみ)
・検索情報(部分更新では古いまま更新されない)
の2つのデータも最新に更新されること。
それゆえに、今回のアップデートにかかった時間は部分更新よりも当然多かったワケですが…まぁ、見た目には大きな変化は感じないものの、気分的にはリフレッシュ、でしょうか^^;。
無料更新以降はいよいよ有料地図を購入するフェーズへと突入…。
まぁ、Pioneer製よりはリーズナブル(別途アプリ会員になると、会費は掛かるものの実質安くはなりますが…)と思って、年更新していけたらいいんですけど...( = =) トオイメ
Posted at 2023/07/06 21:15:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日
こんばんは。
梅雨の晴れ間…というか、日差しはすっかり真夏…。
しっかり暑くて、エアコンがなかったらと想像するだけでゾッとしますヮ…。
さて、10年以上前に購入したノートPC…。
残念ながらTPM2.0非搭載なため、Windows10で運用しているワケですが…。
どうにもWindows10のアップデートが失敗することが多くて…orz。
その失敗が、アップデートをインストールするも、インストールの最終段階で「失敗しました。戻します」というもの…。
最終段階で失敗するので、結局元に戻るまで30分ほど使いものにならずと、非常にメンドクサイことに…。
何しろWindows10はアップデートを停止することも出来ませんし、自分のタイミングでアップデートする/しないを選べるわけでもなく強制してくるんで、結局アップデートの度にすったもんだするハメになり…。
そんなアップデート出来なくなる不都合を、前回はマイナーバージョンアップの際に解消できたのですが、今後マイナーバージョンアップが成されないとのコト…。
仕方がないので、USBメモリを購入してWindows10のインストール媒体を作成、修復インストールによって解消を図ることに…。
結果、アップデート失敗の症状は改善されたワケですが…。
・媒体を作るのに時間がかかる
・修復インストールに時間がかかる
・その後のアップデート完了に時間がかかる
と、それもまたメンドクサイことに…。
Windows7までは幾分サクサクしてたことを思うと、何だかなぁ、な気分になっちゃうんですヮ…。
Posted at 2023/07/02 22:34:07 | |
トラックバック(0) | 日記