• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

原因は別のトコロに…

こんばんは^^。

日差しのある日中は少し暖かさを感じるものの、朝晩の冷え方は厳しく…。
週末は節分、次が立春なんですけど、ねぇ^^;。

さて、年末にバッテリーを交換し1ヶ月…。
走行しつつ充電も出来てきているはずですが、やはり朝一発目の始動性がイマイチ…。

と言うワケで、充電器を使ってしっかりと満充電にすることにしまして…。
と言ってもおおよそ1時間程度で充電電流もほぼ0になるくらいに充電は出来ていまして…。

となると、別のコトが考えられるので…。
多分、セルモーターの劣化なんじゃないか?と、ネットを調べてみると…。

ありましたヮ、同様の症状が^^;。

セルON時にウッ…と息継ぎするように間があってセルが重く、その後スルっと回る…全く一緒です^^;。

セルモーターはエンジン起動時にしか使われないので、ほぼ無交換で廃車を迎える車がほとんどのようですが、やはり寿命はあって10~15年程度のようです…。

我が愛車はσ(・_・)が関知する範囲では、一切セルモーターを交換してませんから、ヘタすると20年以上無交換…そりゃ寿命であってもおかしくはないですヮ^^;。

と言うワケで車検整備のついでにセルモーター交換してもらおうと思います^^;。
Posted at 2024/01/29 21:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

日本的、有給休暇消化の方法…

こんばんは。

いやぁ、降りましたヮ…。

昨日は歩きと電車で通勤したのですが…。
帰宅時にJRは遅れと部分運休、そして乗り換えたあと地元に近付くにつれ…。

雪、増量してるし、降り続けてね?

と、案の定、一晩降り続いて一面銀世界…。
30cm以上積もりましたね…。

こうなると、さすがに50代半ばともなると…2蓮チャンで駅まで2kmの往復歩きをする気力は無く…出勤不可と会社に申し出て、今日は1日有休ですヮ^^;。

本来、有休はリフレッシュで遊ぶ時間に使うもの…。

いわば大人の「夏休み」の代わりなんですが、どうにも日本的有休の消化は自分のためというよりは、何かのイベント事に刈り出されるとか、病気とか、こういう荒天だとかに使うコトばかり…orz。

まぁ、遊びに行くぞ~と思っても、懐ブリザードの超・氷河期ですので間々ならない…。
ん? 間々ならなくさせて馬車馬のように働かせ続けようとする陰謀なんですかね?

雪はなんとか昼頃には収まって、道路上の雪はいい感じに溶けて…。
自宅周辺は自力で除雪作業で、明日は何とか出勤出来そうです…。

しかし今日の除雪の疲れがしっかり加算…。
明日の仕事はボチボチとやって、週末ゆっくり休むことにしますヮ…。
Posted at 2024/01/25 20:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月23日 イイね!

雪の予報の影響で…

こんばんは。

天気予報通り、寒気の流れ込みが厳しく…。
予報を先取りして19時過ぎには雪が舞い始め…。

明日積もってたら…車通勤を諦めて、徒歩+電車の予定です…。
そうなると多分通勤に2時間くらいかかるでしょう…orz。

さて、そんな帰宅時…。

道路沿いのガソリンスタンドを見ると、給油待ちの車がワラワラ…。
雪でガソリン切れ、立ち往生はヤバいと、早めの給油に来たのでしょうね…。

と、σ(・_・)も帰宅時にいつものガソリンスタンドで給油…。

半分を切ったばかりですが、やはり立ち往生があるかもと心配するよりは、備えあれば憂いなしですから…。

いずれにせよ、積雪にまつわる困り事が増えませんように…。
Posted at 2024/01/23 21:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

手直し^^;

手直し^^;こんばんは^^。

寒気が流れ込むとか大雪になるとか…。
大寒らしいと言えばらしいのですが…。

さて、昨日作業を終えて無事カーオーディオ復旧、通勤・帰宅のCDライフも復活、だったのですが…。

σ(・_・)の場合、一筋縄では行かないのがお約束^^;。

・リアのカーテシランプが点灯しない
・エンジンチェックランプ点灯

の2点セットが襲来…orz。

以前も電源の取りなおしなどでセンターコンソールを開けて、オーディオ周辺をゴソゴソとやった後でエンジンチェックが点灯したのですが…。

修理工場に持ち込み「ECUリセットで消えました」と言うのを思い出し…。
例によってバッテリーのマイナス端子を取り外して1分ほど放置…接続し直しで無事、エンジンチェックランプ消灯^^。

ホント、エンジンチェックが点灯するとエンジンのアイドリング不調や、加速のギクシャクが起きるんで…例によって今日の帰宅は少々厳しかったですヮ^^;。

リアのカーテシランプは取り付けたカーオーディオを外して、配線の接続を確認したら点灯するようになり…本体を押し込んだときにどこか接触が微妙になったのかも…。

ともあれ帰宅後30分…手直しも無事終えてスッキリです^^。
Posted at 2024/01/22 22:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月21日 イイね!

一連の作業、完了!

こんばんは^^。

今日は比較的暖かな1日でしたね…。
そしてお昼頃から天候も回復…。

今週半ばには寒気の流れ込みで雪予報ですし、週末晴れたとしても雪が残っていたら作業も出来ないので…。

2時間くらいで何とかなるんじゃない?と、カーオーディオの交換作業(FH-9200DVD→FH-9400DVS)を実施^^。

置き換え作業で問題なのは配線の接続ミスと、他機器のアース(カーオーディオ側面に共締めしているので)を確実に行うこと…。

幸い今回は同型機なので、まずは本体のコネクター配線を新しいコネクターに移動…。
次に置き換える本体を並べて、RCAの入出力関係を1ペアずつ移動…。

相変わらず配線のゴタゴタを本体とともに押し込むのは手間でしたが…大きなトラブルもなく、計画通りにおおよそ2時間で作業完了^^。

FH-9400DVSでは、USB接続してAndroid Autoも利用できたりとなかなかの高機能^^。
ただ、これまでと少しキーの機能も変わったので少し慣れは必要です^^;。

ともあれこれで一連の作業は完了!
気分スッキリ、です^^。
Posted at 2024/01/21 22:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 234 56
7 89101112 13
1415 16171819 20
21 22 2324 252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation