• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

「落ちない」工夫

「落ちない」工夫こんばんは。

暦の上では大寒…。
とは言え気温は3月並みとか…。
世の中のヘンな空気に気候も影響を受けた、んですかね…。

 ・

 ・

 ・


さて、写真のブツは車の窓に吸盤で貼り付けて利用するサンシェード…。

形状が窓の全面を覆うものではなく、上方のみを遮るので目に入る強い太陽光は避けつつ横の視界は遮らないため、案外重宝します…。

しかしながら…この吸盤がクセモノ…。

暖かい時期は良いのですが、寒い時期はせっかく吸盤で貼り付けてもポロっと落ちるんですヮ、10分か15分くらいで…orz。

で、どうにか「落ちない」工夫をしたいワケで…。

最近やってみて効果があったのは…窓に貼り付ける前に吸盤を手で暖めて多少柔らかくしてから貼り付けるというモノ…。

多分、この柔らかくしたコトで窓ガラスの曲面に吸盤が馴染むようになり、吸盤内にあった空気が十分追い出され、真空に近い状況になって密着力を保持しやすいのではないかと…。

さらに吸盤の裏側にあるハンドル形状のネジで固定を強めると、吸盤が引っ張られる効果でより密着しやすいのですが…あまり強く締めると今度は吸盤がはがれやすくなり逆効果なので注意が必要ではありますが^^;。

と、今年もセンター試験が終わり、情報Ⅰが必須科目となって、受験科目が主要5教科から6教科に…。

おおよそ40年前、パソコンは趣味のシロモノで、パソコンでプログラムを入力してゲームやら何やら作ってると「遊んでないで勉強しろッ!」と言われていたコトを思えば隔世の感が…。

当時「コレ(パソコンのプログラム)が学校の教科になってくれたらバッチリ点数取るのになぁ~」と思っていたら、40年後にそんな世の中に…。

まぁ、問題自体はITパスポート以上、基本情報未満かな~と、新聞に載ってたのを見てて思ったのもありますが^^;。

さて、こちらの「落ちない」工夫は…難しいかも^^;。
Posted at 2025/01/20 23:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation