• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanata599のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

GlassPower洗車しました!

こんにちは!
ペルシードに飽きてしまったので、異なるコーティング剤を使おうと思います。

それは、GlassPowerです。



GlassPowerを選んだ理由は、もちろんコストパフォーマンスです。
野外駐車なので、親水系のコーティング剤がいいんでしょうが、高級じゃないですか。
やはりランニングコストは安くないと、お財布が寒くなります。

で、私の頭の中での妄想では、以下の感じになってます。

1、ペルシードでクリア層がガラス化した。(たぶん。。。)
2、その上に、硬化系の簡易ガラス系コーティングを塗ればさらにいろいろウハウハなんじゃね?

とか、良いように考えてますw
ペルシードの防汚効果でGlassPowerが落ちるじゃない?とか思いましたが、
そこら辺は、そっとしておいてください。。。(GlassPowerを注文してから思いました。




じゃあ、GlassPower洗車のことについて書きます。

まずは、いつものシャンプー洗車をします。
「初回の使用には、2倍希釈で使ってね。」って、説明書に書いてありました。



セットを購入すると、下の計量カップが付属されてきます。(謎のスポンジも付属されてますが。。。)
これを使ってスポレーに2倍希釈の液を作ります。


オデッセイの場合、この2倍希釈を3回作成して外装全体をコーティングできました。
ボディーにシュッシュして、素手かマイクロファイバーか何かで広げて、水でサーっと流す。
そして、拭き取る。
これの繰り返しです。

乾く前に綺麗にふき取った方がいいです。
水の跡が残りますw


では、洗車後の画像です。



まぁ綺麗ですよね。
洗車した感じを言えば、コーティング直後にボディを触るとキュッキュッとしてました。
なんというか、綺麗に食器が洗えた時のあのキュキュッと感です。


あと、簡単にわかるペルシードとの違いは、撥水した水玉の大きさです。
ペルシードは、大きな水のまとまりができてズサァーっと落ちる感じです。
GlassPowerは、細かい水の粒がくっつき合ってサーっと落ちる感じです。



あとは、防汚効果ですね。
耐久性は、高すぎると私が起きてしまいますw


では次回からは、GlassPowerは経過観察レポートを(たぶん)していきます。


では。
Posted at 2015/11/21 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年10月09日 イイね!

【備忘録】(勝手に)親の車にペルシード

時間があったので、所有者(親)の承諾無しに勝手にペルシードしちゃいました(^_^;)

車体は、ダイハツ タント。
カラーは、シャンパンゴールド(だったかなぁ?

私の親は洗車しない派の人間です。
ですので、放置実験にはもってこいな車体です!

使用方法は、私のオデッセイと同じ手順で行いました。
でも、今回はペルシードの塗り重ねを3回行いました。
ですので、説明書的にはもう実験スタートというわけですよw

じゃあ、時が経過した時にレポートしますね。

とりあえずの写真はこちら。






では!
Posted at 2015/10/10 08:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年09月22日 イイね!

ペルシードを仕上げました。(3回目の塗り重ね

なんかあっという間ですね。
1、2回目の塗り重ねから10日経過してしまいました。

今日、3回目の塗り重ねをしました。

連休前半に高速道路を走行したので、フロントバンパーは、虫ムシ天国です。





謎のムシの死骸やら、赤いこびりつきまで(ー ー;)
スゲぇは高速。


で、ペルシードの効果を計るためまずは、水洗い。

ムシの死骸や樹液、雨汚れなどは、水洗いだけでバッチリ落ちます。
ピッチやタール系は、さすがに無理でした。
まぁ結局のところシャンプーしましたよ。

で、ペルシード。
はい、いきなり完了画像。






ツルピカです。
シャンプー後に拭きあげをして、ペルシードなんですが。
3回目でも塗り込み感は、重いです。

まるで1回目の塗り込みのようです。(もう一度塗り込めば軽いですが・・・4度目になりますし(^_^;)
塗り感が軽いほうがいい方は、1度に3回塗り重ねをした方が、塗り感は軽いです。


他の方のペルシードを使用した日記やレビューを見ていると「足りない」などと書かれているのですが、私の場合は余った。。。

まぁホイールへの塗り重りはやってませんし。
ガラス窓への塗りは、ボディへの塗り重ねのついでに、クロスに染み込んだペルシードを塗りつけただけなので余った?

ちゃんと使用法を守りましたよ。
軽く振って1秒シューの80cm四方に塗り広げ(80cm四方ない時は、少なめにシュー
ってさ。
一様、自作の紐で計りながらやったし。(やりすぎ?

ちゃんと濡れてない?
でも、できてる感あるよ?

まぁ余ったんで、ホイールとか1回塗りして。

それでも余っているのでタイヤハウスとかも、1回塗りしましたよ。
もうね、自分でもアホかと思いましたよね。
もう1本あるという安心感と失敗感の狭間で。。。

おかげでタイヤハウスは、ツルテカですよ(笑



そうそう、今回3回目の塗り込みをやって気がついたんですが、ドアノブが綺麗なんですよ。
嫁の鋭利な爪跡がないんです。
気を使って開け閉めしてる?と思い観察してましたが、ボディにガッツリ爪を当てながらドアノブ掴んでました。

こういうのってガラスコーティングは、当たり前なんですかね?
感動しました。
嫁と子供の爪傷に悩んでいた私にとって、涙ものです。
半分諦めてました。
傷防止でカバーとか、シートとか、つけたくないんです。(外観が五月蝿くなるんで(ー ー;)
(※追記有)

そういえば、水洗いしている時に試してみたんです

これになるかどうかを。
なりましたよ、こんな感じに。

こんな水量の雨降ったら床下浸水じゃ済まないわ!(前も書いたわ!


では。



***********
追記:爪跡についての後日談
Posted at 2015/09/22 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年09月12日 イイね!

続:噂のペルシードを買いました!(使いました


前の日記の続きです。


ペルシードを使いましたので、使用感などを書きます。

結果としては、綺麗になります。
でも、ビックリはしないです。
どれだけ汚れがつかないかと、持続性があれば言うことないです。

いきなり使用後です。



納車1年なので、そこまでくすんでなかった事もあり、変化がわかりません(ー ー;)
まぁ飛び石とかで塗装が飛んでる部分はありますがね。


私の使用手順を書きます。
※各々に考え方や使用方法があると思いますので、各自自己責任でお願いします。




みんカラの先輩方のコーティング下地処理を参考に考えた自分なりの方法です。
完璧は、追い求めてません。
ゆるいです。(もう逃げ腰。。。


1、水掛けで埃をはらう。
2、シャンプー洗車
ここまではいつもの洗車

3、水垢シャンプー
鉄粉粘土は、気が進まないです。
気にするほど鉄粉が付着していないと予想して今回はスキップ。
水垢シャンプーは、研磨剤が入っているので若干の磨きついでに、汚れをできる限り丁寧に落とす。

4、キズ部分をコンパウンドで消す
深追いせずに軽く傷消しをする。
クリア層の維持を最優先。
素人作業なので、深追いは危険だと思っています。

5、脱脂作業:ジョイ洗車
1000倍くらいの希釈。
すすぎは、しっかりと行う。
ここでワックス等の油を除去。

6、拭き取り
一度、ザザッと水分を拭き取る。
ドア、ハッチ、エンジン等の可動部を可動させ隙間の水分もできる限り拭き取る。

6、コーティング作業
遂に本命、ペルシード
使用毎に軽く振って、1秒シュッにつき80cm四方に付属のクロスで塗り広げる。
クロスの拭き取り面が汚れたら拭き取る面を変えるか、洗うか、クロスを交換する。
汚れた面で拭き取ると、汚れと共にコーティングしてムラの原因です。(私は、やってしまい、一度コーティングを剥がしました。
クロスが水分を含んてきたら、硬く絞る。

今回は、
ルーフとボンネットは3回
それ以外の面は、2回
塗り重ねました。

塗り広げ1回目は、拭き取りが重い時があります。
塗り広げ直後は、不安になるくらい塗った感がないですが、徐々に塗った感が出てきました。

2回目以降は、ヌルッンorツルンッって感じで塗れます。


ここまで使用して、まだ1缶使ってないです。
現状、ここまでです。


塗ったボディは、艶があります。
Waxのテロっとした感じではなく、テカって感じです。
これがガラス系コーティングのツヤ感なんでしょうか?

触りごごちは、ツルっとしてます。
でも、なんとなくWax感もある気がするのは、私だけ?


3回目の使用とコーティング性能については、後日書けたら書きます。



では。


---------追記-----------
写真を撮り忘れましたが、モールや樹脂部分のツヤ感が復活?した感じがありました。
Posted at 2015/09/12 23:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「自分の無力さに打ちひしがれております。
なんか、虚しくかんじてます。
高望みしたのかもしれないが、ここまで無力だと自信がなくなる。
夫として親として、自分が全てダメに感じる。」
何シテル?   02/19 21:59
車が好きで改造したいけど、いろいろな事情で大きく改造できないでいる男です。 にわか理系なので、気になる事は実験したりして調べたり、調査したりするのは好きです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEASTYLE エアロテックソフトワイパー(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 16:14:31
ガレージベリー リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 12:45:12
柿本改 Class KRの取り付け( *`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:36:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族がふえるので、13万キロのFit(GD3)からの乗り換え。 2014年6月のマイナー ...
スバル ステラ スバル ステラ
基本、通勤車。時々、嫁の買い物車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
結婚した前に嫁さんが乗っていたフィットです。 結婚前は、彼女の車なので弄くり倒す訳にも行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation