• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanata599のブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

ペルシードの気になる疑問を解決したいので、ミラリードさんに問い合わせてみた。

ペルシード仕上げ日記で、ボディへの使用のみで1セット使い切る予定が余ったという記事を書きました。

やはり余ったというのが気になったので、ミラリードさんにお問い合わせしました。


お問い合わせ本文です。(つたない日本語文章ですが。。。)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
苦情ではなく、疑問を解消したいだけです。

御社のペルシードを購入し、私の車に使用しました。
私の車は、2014年式のRC1型オデッセイ(ホワイトパール)です。

説明書には、1セットで「中型車に3回分」とありましたのでインターネット経由で2セット購入しました。
私は、1セットではボディーだけでもを3回塗ることは出来ないだろうと予想したからです。

説明書通りに使用したつもりなのですが、1セットで3回塗る事ができました。
ガラス面やホイールには、使用していません。

ガラス面に3回、さらにホイールに1回使用して1セットを使い切りました。

これは、私の使用方法に誤りがあり、塗り広げ過ぎなのでしょうか?
これでは、商品の本来の性能を発揮できないのでしょうか?
中型車の定義は、「トヨタ クラウン」クラスの事でしょうか?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------


問い合わせから51分後に回答が来ました。
驚きの返答スピードです。(同日中くらいに返答がこれば良いかなと思ってたので。。。)

で、以下がミラリードさんにご回答いただいた内容です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この度は、当社商品にお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきましてご連絡いたします。
お申し付けの内容につきまして、当社で測定の車両につきましては、プリウス等の中型車両にて3回分(使い方によっては少し余る程度です)で試しています。
オデッセクラスで有りましたら、施工が薄い状態と考えます。
ペルシードは、3回程度の重ね塗りを行って頂く事で、持続率や効果が一番発揮できる最適の状態としています。
1~2回の施工(施工が薄い状態)でも艶や水はじき効果は発生いたしますが、持続力や効力が弱くなる事が考えられます。※再度重ね塗りを頂ければと思います。
また、効果、効能など効きが悪くなったと感じられた場合などには、汚れを落として頂き重ねて施工を頂ければと思います。
※重ね塗りに関しましては、何度でも重ねて頂きましても問題は無いですが、効果につきましては変わりません。
ご確認を頂きますようお願いいたします。
以上簡単では有りますがご返答とさせて頂きます。
今後とも当社製品のご愛顧賜りますようお願いいたします。
また、ご質問やご不明な点が有りましたらメール又は電話にてご連絡いただければ幸いと存じます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------


やはり中型車=クラウンは、デカすぎましたか。。。
回答では「中型車:プリウス」ですので、私が2セット買ったのは正解だったのですね。(良かった。
でも、意地悪をいうとwikipediaで「中型車」を見るとこれが出るんですよ。。。

まぁとにかく「施工が薄い状態」となっているので、ペールシード本来の”持続率や効果”の性能が発揮できないのですが。。。


あと、この回答から察するところ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
また、効果、効能など効きが悪くなったと感じられた場合などには、汚れを落として頂き重ねて施工を頂ければと思います。
※重ね塗りに関しましては、何度でも重ねて頂きましても問題は無いですが、効果につきましては変わりません。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------


4回以上塗り重ねても、”持続率や効果”の性能は変わらないよ。
3回塗ったら放置して、汚れが落ちにくくなったらもう一度、購入して塗ってね。
という感じですね。

ペルシードのパッケージを確認した際にも確認したんですが、
半永久的というのは、非自然環境下での話なのだと思います。
「成分は半永久的残るけど、汚れにくいのは途中までよw」という感じね。

しかし、この「汚れが落ちにくくなったら」って言うのが、くせ者ですね。
使用者の主観ですからね。「耐久性は、1年です。」って言われた方が、逆に楽かも・・・。

えっ?不満言い過ぎ?
どんな商品にも、メリットあればデメリットもありますよ。
完璧な商品・製品なんてありません。
不完全だから面白いんじゃないですか。


商品には満足してるし、疑問も解消できたのでモヤモヤ解消ですw

今後、ペルシードを購入される方の参考になったらうれしいです。
では。
Posted at 2015/09/25 15:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペルシード | クルマ
2015年09月25日 イイね!

コーティング経過観察 - ペルシード 3日目

こんにちは

ペルシードの仕上げをして3日が経過しました。
今日は、雨です。
朝方は、6mmの雨でした。
その時の外観を撮影しました。





まぁ前回の観察レポートと変わりありませんね(^_^;)
雨は、弾いてるし。
スライドレールの下は、雨だれでうっすら黒くなってますし。

あぁ今日は、別角度の画像があるんです。



車内から見たフロントガラスの様子です。
一様、ペルシードをする前に下地処理して親水な感じにはしてからのペルシードのついでに塗り込みをしました。
ガラコは、いらないですね。


こんな感じです。
では。
Posted at 2015/09/25 11:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペルシード | 日記
2015年09月23日 イイね!

ペルシード、箱の4面図(写真

ネット上に、ペルシードの製品情報が少ないですよね。
その足しになるように、箱の写真を載せます。
おまけで、箱の中の能書きも掲載しました。






箱の中の能書き



以上。
Posted at 2015/09/23 14:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペルシード | 日記
2015年09月22日 イイね!

ペルシードを仕上げました。(3回目の塗り重ね

なんかあっという間ですね。
1、2回目の塗り重ねから10日経過してしまいました。

今日、3回目の塗り重ねをしました。

連休前半に高速道路を走行したので、フロントバンパーは、虫ムシ天国です。





謎のムシの死骸やら、赤いこびりつきまで(ー ー;)
スゲぇは高速。


で、ペルシードの効果を計るためまずは、水洗い。

ムシの死骸や樹液、雨汚れなどは、水洗いだけでバッチリ落ちます。
ピッチやタール系は、さすがに無理でした。
まぁ結局のところシャンプーしましたよ。

で、ペルシード。
はい、いきなり完了画像。






ツルピカです。
シャンプー後に拭きあげをして、ペルシードなんですが。
3回目でも塗り込み感は、重いです。

まるで1回目の塗り込みのようです。(もう一度塗り込めば軽いですが・・・4度目になりますし(^_^;)
塗り感が軽いほうがいい方は、1度に3回塗り重ねをした方が、塗り感は軽いです。


他の方のペルシードを使用した日記やレビューを見ていると「足りない」などと書かれているのですが、私の場合は余った。。。

まぁホイールへの塗り重りはやってませんし。
ガラス窓への塗りは、ボディへの塗り重ねのついでに、クロスに染み込んだペルシードを塗りつけただけなので余った?

ちゃんと使用法を守りましたよ。
軽く振って1秒シューの80cm四方に塗り広げ(80cm四方ない時は、少なめにシュー
ってさ。
一様、自作の紐で計りながらやったし。(やりすぎ?

ちゃんと濡れてない?
でも、できてる感あるよ?

まぁ余ったんで、ホイールとか1回塗りして。

それでも余っているのでタイヤハウスとかも、1回塗りしましたよ。
もうね、自分でもアホかと思いましたよね。
もう1本あるという安心感と失敗感の狭間で。。。

おかげでタイヤハウスは、ツルテカですよ(笑



そうそう、今回3回目の塗り込みをやって気がついたんですが、ドアノブが綺麗なんですよ。
嫁の鋭利な爪跡がないんです。
気を使って開け閉めしてる?と思い観察してましたが、ボディにガッツリ爪を当てながらドアノブ掴んでました。

こういうのってガラスコーティングは、当たり前なんですかね?
感動しました。
嫁と子供の爪傷に悩んでいた私にとって、涙ものです。
半分諦めてました。
傷防止でカバーとか、シートとか、つけたくないんです。(外観が五月蝿くなるんで(ー ー;)
(※追記有)

そういえば、水洗いしている時に試してみたんです

これになるかどうかを。
なりましたよ、こんな感じに。

こんな水量の雨降ったら床下浸水じゃ済まないわ!(前も書いたわ!


では。



***********
追記:爪跡についての後日談
Posted at 2015/09/22 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年09月18日 イイね!

コーティング経過観察 - ペルシード 7日目 その2

本日の経過観察レポート第2回です。

え?もういいって?
じゃあ、別の記事へ行ってください。
勝手にレポートします。

朝の状態は、こんな感じでした。


天気が良かったので、夕方頃にボディを確認したら完全に乾いていました。


では、いつもの角度から


ボンネットの状態


飛来物の状態


スライドレール付近の状態



予想より綺麗です。
水垢というか汚れが流れた跡の黒い筋がほぼ無いです。
目立つのは、
・メッキフロントエンブレムの下辺り
・スライドレールのいつもの場所
・リアのナンバープレートの付近
です。

もう、定番の場所だと思ってます。
この辺は、しょうがないのかな?
でもさ、



商品紹介のところで、これを見せられると期待するじゃない。
これは、バケツでジャバーンってやらないとダメ?
そんな水量の雨降ったら床下浸水じゃ済まないわ!w
(ペルシードの3回目の塗り込み時にやってみようかな。ジャバーンとやらを)


では。
Posted at 2015/09/18 20:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペルシード | 日記

プロフィール

「自分の無力さに打ちひしがれております。
なんか、虚しくかんじてます。
高望みしたのかもしれないが、ここまで無力だと自信がなくなる。
夫として親として、自分が全てダメに感じる。」
何シテル?   02/19 21:59
車が好きで改造したいけど、いろいろな事情で大きく改造できないでいる男です。 にわか理系なので、気になる事は実験したりして調べたり、調査したりするのは好きです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEASTYLE エアロテックソフトワイパー(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 16:14:31
ガレージベリー リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 12:45:12
柿本改 Class KRの取り付け( *`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:36:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族がふえるので、13万キロのFit(GD3)からの乗り換え。 2014年6月のマイナー ...
スバル ステラ スバル ステラ
基本、通勤車。時々、嫁の買い物車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
結婚した前に嫁さんが乗っていたフィットです。 結婚前は、彼女の車なので弄くり倒す訳にも行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation