• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじんぶぅのブログ一覧

2020年02月04日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです最近いろんな環境が変わってSNS関係から姿を消していたまじんです。
疲れていますが生きてはいます(笑)

タイトル写真は最近いただいた激ウマリモンチェッロ。
自分の畑のレモンを使ってもらった逸品です。
もちろん元がスピリタスなので酒の飲めない自分は一撃で夢の世界にwww
こういう時飲める人がうらやましい…


さて、久しぶりに登場していきなり告知です。
今日の本題はこちらです。
今年も4月にSUGOで東北ミーティングがあります。
ご多分に漏れずA.M.O.Aとして参加するので岡山のファンフェスタと同様にパレードランができます。
未定なところもあり、詳細は後日イベントカレンダーを用意させていただきます。
そちらをご確認いただければと思います。

今わかってる内容だけざっくり紹介します。

---------------------------------------------------------------
マツダファン東北ミーティング2020 in SUGO
2020年4月12日(日)

※11日(土)イベントはA.M.O.Aとしての催しはありません。

A.M.O.A加盟オーナーズクラブから参加の場合、パドックの専用スペースに駐車やA.M.O.Aパレードランとイベント最後に行われるオールマツダ・パレードラン走行の二回参加可能など特典が盛り沢山。
【A.M.O.A参加クラブ特典】

〇参加費:一般よりもお得w

〇A.M.O.Aパレードランとイベント最後に行われるオールマツダ・パレードラン走行。
※当日2回サーキット本コースのパレードランが行えます。

〇大会公式プログラム・無料(参加リストにお名前を掲載)
〇AorB(どちらか未定)パドックに専用スペースを確保

■コースイベント
〇マツダ 787B/767B デモラン(予定)
〇スーパー耐久・レジェンドマシン同乗走行体験
(今年も菅生では開催!)
---------------------------------------------------------------

ざっくりこんな感じです。
レジェンドマシンなどの同乗はなかなか出来ないので乗れたらラッキーですね(*´▽`*)

今年は自分も参戦します。
夏以降体力を落としているのでさすがに自走ではありませんが、
東北の皆様、お会いできるのを楽しみにしています!

ではイベントカレンダーの準備が整うまで今しばらくお時間ください。
それでは


まじんぶぅ
Posted at 2020/02/14 20:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

やられた~ヽ(;゚;Д;゚;; )

どうもご無沙汰してます。

術後の経過も落ち着いて先週あたりからまたリフォームのお手伝いに参加してました。
今回は天空の駅で有名になった旧三江線の宇都井駅近く。



元医院だった古民家を再生してカフェ&民泊施設にするというもの。



今回は床の張り替えだったのでとじかけのお腹でも全然問題ありませんでしたw




ここで一発やらかします。
免許をとって十数年…
はじめてキーの閉じ込みをしてしまいました( ̄▽ ̄;)
しかも電話のできるケータイはトランクのなかw

幸いスマホと小銭があったのと、
古い町だったこともあって公衆電話があるwww
それでロードアシスタンスに連絡が着いて事なきを得ました。
今思えばキーレスレスのクルマってロードスターしか乗ったことなかった…
今思えば周りの誰かに電話借りれば良かったんだけど、恥ずかしかったしw


お昼はみんなで外で食べて…


普段は閉鎖されている旧宇都井駅にも入らせてもらいました。

自然に囲まれて本当にいいところです。


昼からも作業を続け…

無事きれいにできました。

節があるけど檜の板も格安で仕入れたのでまたごそごそできそうですv(・∀・*)

ちなみにそれを一時的にアテンザに突っ込んでたら天然の芳香剤状態。
いい香りどころかこもってキツいレベルw
何事もほどほどが重要┐('~`;)┌


そして本題。
今今のことですが…
異動を受けて引っ越す(といっても拠点は広島のまま)準備のためにたまたま家の前に車をおいて家で荷物をまとめてたところ…

ピンポーン

チャイムがなり出てみると…
ご近所さんが「車ぶつけちゃいました…」
と…

うちの前の広さには定評があるんだけど…
滅多に家の前に置かないこのタイミングでか…

と思いながら見てみると…






いやぁベッコリいってますw
何でこうなった??www

足周りは大丈夫だと思うけど、
ドアパネルも前が曲がって、押されたフェンダーがボンネットに干渉してるからあら大変(´・∀・`)

引っ越しは荷物満載で行く予定だったから会社で引っ越し手配しなかったことが完全に裏目に…
アテンザとロードスターの2台体制で移動に困ることはなかったんだけど…
大は小を兼ねるが小は大を兼ねられないwww
ロードスターじゃ引っ越しの荷物詰められないからレンタカー手配するしかないか…

夏ごろからなーんか不幸続き…
実は異動先との顔合わせ&打ち合わせの時も台風で電車が止まって大騒動だったし…

幸先が悪いなんてもんじゃない┐('~`;)┌
直ったらクルマと一緒にお祓いに行ってこよう♪

もらい事故は気をつけようがないけど
みなさんお気をつけを~( ゚∀゚)ノシ

ではまた。
Posted at 2019/09/28 15:33:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年09月02日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりですどうもまじんです。
ホントに辛うじて生きてます。
ここ最近、人生のなかでも怒濤の勢いで変化と初体験が続いてもう大変でした…

まずいいことは知人のお店がオープンできたことと花火。

サラリーマンと農家をやる傍ら、時々リフォームもやってますw

マルシェ中心に実店舗を持たずに営業をしていた知人がついにお店を持つことになり、お店をDIYで作り上げたいというので3月から空いた時間で一緒に作業をしていました。
元々は居酒屋だったので和な雰囲気を足場板使ってナチュラルな感じに仕上げました。
(もちろんデザインはコーディネーターがいますよw)






肝心のカレーはこちら。
洋風でもインド風とも言えないスパイシーで個性あるものです。
新しいカレーを食べてみたい方には特におすすめです。

(3種盛りなので3色のカレーになってます)

続いて花火。
岩国の花火大会はきれいと聞いていたのですが、レモンがきっかけで繋がった仲間と共に縁あって最前列で寝そべりながら観覧ができました。
夏なのに河原で見るから涼しいし、下は石が適度に暖かく気持ちいい。
最高のシチュエーションでした。







でもまぁ良いことばかり続きません…
じい様と知人の不幸が続き、とどめは自分。
色々とムリがあったのか、元からあったものが悪化して手術と相成りました。
1週間ほど前に人生初の手術を終えたのですが…
腹腔鏡とは言え金曜に手術して土曜に退院とはビックリ ゚ ゚ ( Д  )
しかも切開した場所を縫ってない!
しかも退院時に処方されたのはロキソニンのみw
まじか!?
医学の進歩はスゴいですね(゚_゚)

ただ…
術後すぐの月曜から出勤して仕事してたら傷が悪化(苦笑)
快方に向かっているもののまだ歩くだけで腹が痛い…
退院したからって大丈夫って訳じゃなさそうです( ̄▽ ̄;)

みなさんは無理をなされぬようお気をつけを…
ホントに1週間くらいゆっくり休めばよかった…┐('~`;)┌

そして今の会社に努めて11年ちょい。
ついに転勤の内示が来ました…
山口に2年間なのですが嫁さんにも仕事があるので単身赴任がほぼ確定です。
通うことも考えましたが毎日は通勤時のリスクが高すぎる…
正直断ってしまいたいけど世話になった上司の顔を潰すことになるからそれは厳しい…
しかも一人暮らしのアイテム揃える必要あるから予定外の出費が増える…
うーん…
いつかこういう時が来るとは思ってましたが、いざとなると本当に悩ましいものですねf(^ー^;


さて最後は告知とお詫びです。
今年のGJアテンザの全国オフを11月の3連休に行う予定でしたが、先の私の転勤により勤務の予定が分からなくなってしまいました…

そのため、休みを死守することが決まっている11月24日のマツダファンフェスタでの開催とさせてください。
私の都合での変更で大変申し訳ないのですがご理解いただければ幸いですm(_ _)m

詳細はグループスレの方にも書きますのでよろしくお願いします!

健康あってのカーライフなので皆さまどうかご自愛くださいませ。
ではまた。
Posted at 2019/09/02 09:53:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

イベント:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦

イベント:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦
「イベント:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

今更感がスゴいですが初めて参加したオフミについてのまとめです。

このオフミ、どういうものかと言うとi-DMを使って定量的な評価をして競うオフ会です。
競うと言っても公道をぶっ飛ばすものの類いではありませんのでご安心を。
法廷速度を守った普通の運転のデータを取って評価するものです。
ちなみにi-DMは画面表示すらしていない人も多いと聞く(笑)、
マツダオリジナルの運転のフィードバックシステムのことです。
(中には群馬の某豆腐屋のオヤジが入っているとも…)

自分がこのi-DMをはじめたきっかけはシンプルでクルマの運転がうまくなりたいと言うものでした。
学生時代はフィーリングだけでドリフト(馬力にモノを言わせたパワースライドw)したりするためにサーキットを走ってましたが、
やはりそこはフィーリング。
うまいドリフトとかライン取りとかあまり考えず、ただ雑なものだったなと今では思います。
そこはまぁプロを目指すわけでもなくふらふらしてた学生時代の話なので置いといてw、
何となく出来てしまっていたことが今までのの慢心に繋がっていたことは間違いないです。

確実な転機はベリーサで参戦したマツ耐でした。
それまではタッチ_さんのブログを見ながら何となくこうかなとi-DMに対して試行錯誤してたのですが、
マツ耐でクルマの限界を引き出しきれなかったことが悔しかったのです…
これもできるようになったつもりってやつですね( ̄▽ ̄;)

初めて乗るクルマだったと言う以前に、ローパワーのクルマなら大丈夫だろうと思ってた自分にがっかりしたのを今でも覚えてます。
(あの時は50台以上が同時に走る抜かれるために走るようなカオスなレースでした…)

それ以降は真面目に取り組みステージ3でアベレージ5が出せるようになったのですが、
どうもうまくなった感じがしない。
つまり5点が出せるようになっただけ。
その頃皆さんはg-bowlを導入されてレベルアップしていましたが無駄wにアンドロイドにこだわってきた自分にはわからない世界…

そうこうしているうちに去年の秋の広島でのあの熱のこもったイベントがあり、影響を受けてiPhoneを購入し、今に至ります。

ツールの準備は整ってもなかなか都合がつかずオフミにも参加できていなかったのですが、
今回遂に参加ができました。

結果はまぁ諸先輩方に勝てるはずもなく当然の下位撃沈なのですが、
何よりの収穫はタッチ_さんと上位ランカーの運転に同乗できたことです。
長いことグループには入っていましたが、
実はタッチ_さんの運転に同乗すること、自分の運転を見てもらうのは初めてのことでした。
もう目から鱗。
自分の足りないこと、修正しないといけないところがよくわかりました。

ここまでがすっごい遠回りになりましたがとても勉強になる貴重な時間でした。
やっぱり実技は聞くだけじゃなく、見てやってみないとダメですね。
もう一度勉強し直しです。

まだ参加されたことがない方は勇気を出してオフ会に行ってみましょう!
指標となる運転がそこにあります。
自分の様に何年も燻るより間違いなく近道です。


クルマと向き合う人生の反省文になりましたが、
次もタイミングが合えば参加しようと思います。
ではでは。
ごきげんよう。


まじんぶぅ
Posted at 2019/07/14 17:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

近況報告

どうもまじんです。
最近みんカラを見る時間がなくて放置気味でした( ̄▽ ̄;)
なので近況報告をば。

3週間も前になってしまいますが先月末はロードスターの軽井沢ミーティングに参加してきました~(*´▽`*)

今さら感がありありですが…
でもいろいろあったのです…
実は当初の予定は有給をぶっ通して金曜から火曜のバカンスの予定でした。
が、直前になり月曜に外せない仕事が入って金曜から2泊3日の弾丸ツアーにはやがわり…
しかも宿のキャンセル料も発生して上司に請求してやりたくなりましたよ…

ケッ(ノ-_-)ノ~┻━┻

ま、せっかくの旅でそんなことばかり気にしても仕方ないので旅立ちます。
出発は金曜の深夜1時半。
実は山梨の久遠寺を目指す予定でしたが出遅れたのでルートを変えて岐阜のせせらぎ街道のいつものおばぁの店で一服。





ゴールデンウィークに行けなかったからこれはこれでよし(o^-')b !
でもおばぁがだんだん痩せて元気なくなってきてるからマジで心配…
元気でいてくれよ、おばぁ。

腹も満たしたので北上していきます。
いつもの豆腐屋で豆乳を飲み、安房峠を抜けて松本入り。
インターまでの道すがら…

煙に巻かれました…
オープンで幌カバーかけてたから逃げようがない…
しかも信号で止まるー\(>_<)/


松本からは高速で信州中野までワープ。
そこから山道を駆け上がります⊂( ・ω・)⊃ブーン
マフラー換えたことでえらいやる気にさせるのですいすい上がりますw
平日でクルマが全くいなかったから結構早く上までいけました。

定番の渋峠ホテルに


国道最高地点。

そこからの景色はまだまだ雪が残っていました。


いい時間になったのでホテルにチェックイン。


今回のお宿はこっち。
前に泊まったときもでしたがここではなぜか温泉でマダムたちと仲良くなりますw
あ、混浴ですwww

そこから食事して星空に備えようと一休み…


のはずが、気づいたら3時半(;´゚д゚`)
飛び起きて準備して出かけたけどすぐに明るくなりはじめて星空どころか夜空も満足に撮れず…
まぁ仮眠を少しとったとはいえ、睡眠不足で14時間くらい走ったから仕方ないか…

年に一度の万座だけに悔しいけれどまた来年リベンジします!

悔しくて寝れなかったので朝風呂行って準備整えて出陣!
ここも定番になってきた浅間山

快晴ですねぇ(*´▽`*)


そこから日光いろは坂に移動。
途中から高速をおりて山越えのはずだったのですが、
いつまでたってもGoogle先生が高速を降りろと言わない…
あれっ?とおもって地図を拡大したら東北道の手前にいました(笑)
いつの間にかGoogle先生がルートを変えていたようで、結局全部高速の栃木回りルートで日光入りしました。

そして東照宮からのいろは坂⊂( ・ω・)⊃ブーン
第2いろはを気持ちよくのぼっていると
まさかの横転事故を目撃。

どんなスピードでどんな乗り上げ方したら追い越し車線でひっくり返れるのだろうか…
謎が謎を呼ぶ…

まぁそんなこんなでのぼりきって華厳の滝で一服。
そして念願のレモン牛乳!
レモン農家としては外せんかったのです。
レモンと牛乳を混ぜたら成分が凝固するからどんな素敵技術かと思って興味津々だったのです。
でもどうやらレモンは入っていない様子www

とはいえ旨い。
大量購入したかったけど冷蔵庫がないから断念。
悔しい…

そして第1いろはを下りきったところできれいにゾロ目。


実は新車で買ったアテンザの方が距離走ってるw

それから赤城山を目指して快走。
裏から上ると狭くつづらおれ。
いろは坂なんて目じゃないレベル( ̄▽ ̄;)
延々続くし対向車来る度に前のクルマが止まるし、対向車もなかなか端に寄ってくれんから困ったもんでした┐('~`;)┌

のぼりきって湖を前に一息ついてさて下り。
でもまさかの超絶スローペースで大渋滞(-∀-)
何だかんだで赤城が一番疲れましたよ…

そこからはおもちゃと人形 自動車博物館でかわちゃんと合流。
話の途中で賢いようで間抜けなカラスにたーっぷり笑わせてもらいましたwww
(伝えたいけど見てない人に伝える語彙力を持ち合わせてません)

そう言えば写真撮ってない(゚〇゚)

いい時間になったのでかわちゃんとお別れしてD'z Cafeに。
某マンガの車両そのまんまが止まってました。

そこから榛名山をのぼります。

この日の目標だった夕暮れの榛名富士の撮影です。

ただ、夕陽をバックにしたかったけど位置関係が悪くてうまく撮れず結局山だけf(^ー^;

もっと構図を検討してから余裕を持っていくべきだった…orz

という事で当初の目標を一通りクリアしたので撤収。
下りは攻めるスープラの後ろをついていく感じでしたw
下りきって伊香保温泉でひとっ風呂。

そして伊香保から安中榛名の駅まで抜けるときに走った道は夜景がきれいでした。
街の光を見ながら暗闇を疾走するととてもいい気分になりますね。

そこからは軽井沢への最後の壁の碓氷峠(旧道)!
最初は疲れてたからバイパス通るつもりだったのに気分が良すぎて入り口に吸い込まれていきましたwww
4年目の軽井沢ですが何だかんだでまだ一度も新道を走ってない…

お宿は今回初めてRCOJの用意したコテージに飛び込んでみました。
知らない人との相部屋はドキドキしましたが広島から来た人がいたおかげで安心できました。
ロードスター以外にも80~90年代の名車トークが面白かったのと平成生まれの若者が昭和トークについてこれてなくておじさんたちで色々と仕込むあたりは腹を抱えて笑いました。
6連装のCDチェンジャーとかカセットのオートリバースとか色々と教え込みましたwww

来年も泊まるかなw
てかマジでいくのか??www


てことでようやく本番。


今年は30周年記念車が主役みたいな感じでした。
しかも納車してビニールかかったままで参加する強者も。


30周年記念車にはいろんなところにワンポイントがあってホイールにまでアニバーサリーと入っているとは驚きでした。



今回の戦利品はこちら

落としてパネルが欠けただけの新古品純正オーディオ。
これがオークションで探してもずっと出てこなかったからゲットできて一安心。

この日は前日のコテージで一緒になった人と共に回って自分は昼を食べてすぐに帰りました。
何とか日付が変わる前に帰れて良かった…

ここで力尽きてみんカラ放置の今に至る訳ですwww
2泊3日で軽井沢は2度とやらんと誓いました。

直近ではさらに先週末と昨日もオフ会に行ったのでまた近いうちに報告しまーす。
Posted at 2019/06/17 08:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@せい1974さん
広島に寄ってもらえればNB貸し出しますよ笑」
何シテル?   11/09 12:44
まじんぶぅです。 アテンザの購入をきっかけに始めました。 ヤマハ直6、BMW直6、スバル水平対向、ロータリーと特徴あるエンジンを乗り継ぎ、今はディーゼル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:55:13
[マツダ MAZDA3 ファストバック]自作 スマートキーケースver.7の色違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 01:22:42
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 21:02:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
GJアテンザからMazda6への乗り換えです。 かなり良くなっているのでまた10年くらい ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
言わずと知れた農道のポルシェ 使い込まれてくたびれてるけどじっくり時間かけて復活させます ...
マツダ ロードスター みんなのロードスター (マツダ ロードスター)
2016年3月17日に我が家にやってきました。 みなさんのいじりを参考にしながら機能維 ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
アメリカンマッスルはいいものです(*´▽`*)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation