• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月03日

洗車が出来、ピカピカです。

明日のオフ会に向けて、昨日の雨でドロドロだった

マークXを再び洗車及び、コーティングの補修、

タイヤのコーティング、室内消臭をしました。

ここ最近で、一番綺麗なピカピカになりました。

この瞬間は黒でよかったと思います。

でも、維持するのは本当に大変です。

洗車のピッチが最近、とても短いです。

ボディの小傷があちこちに目立ちます。

GMIコーティング車の傷消し誰か教えてください。

夜間走行に向けて、もう少ししたら寝ないといけませ

ん。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/03 14:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2006年5月3日 14:35
私も今朝からかみさんのムーブ含め2台洗車しました。
よった一息付けます。

夜中出発っすね!
私も出発したらメール飛ばしま~す。
コメントへの返答
2006年5月3日 14:53
こんにちは。いよいよ、明日、再会ですね。GeNさんファミリーに会えるのも楽しみです。今回は饅頭は残念ながらありません。出発時に、ブログに出発宣言してから出るようにします。
お気をつけて!
2006年5月3日 21:31
気をつけて行ってきて下さい。
楽しんで来てくださいね。
コメントへの返答
2006年5月3日 22:42
有難う御座います。大合同オフなので、ワクワクします。渋滞を避けるため、4日1時に出発します。少し寝ましたが、阪神戦で目が覚めてしまいました。巨人強いですね。
2006年5月3日 21:38
道中、御気を付けて。
皆さんとの親睦を楽しんできて下さい。
コメントへの返答
2006年5月3日 22:44
ぎんゆうさんの分も楽しんできますね。また、お会いして報告しますよ。
2006年5月3日 21:47
こんばんは♪
ピッカピカのXが、目に浮かびますよ(^ ^)
オフ会晴れ天気良さそうですね。

気を付けて楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2006年5月3日 22:45
今日は、何時も以上に丁寧に洗車、仕上げしました。420kmもありますが、天気なのが救いです。楽しんできます。

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation