• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

天の橋立、そして成相寺、舟屋へ!

天の橋立、そして成相寺、舟屋へ! 今日は久々の長距離ドライブ。

西国三十三霊場の中から行けるとこを

探していました。

奈良に行こうかと思っていましたが、なんか

日本海側へ行きたくなって、天の橋立が近くにある

成相寺に行くことにしました。

下調べをろくにしなかったせいで天の橋立は中途半端なことになりました。

取り敢えず駐車して、ここへ



三人寄れば文殊の知恵の天橋山 知恩寺です。

おみくじが扇子型です。

結果は末吉でした。ボチボチ行けっていうことかもね。

それから、天の橋立へ歩いて行くと、海水浴場になっていてびっくり。



その時、汗が大量に出てきて、大変な暑さにグロッキー!

お昼はお蕎麦を戴いた。


まずまずの美味しさ。そばは結構濃い色でした。

それから西国二十八番 天ノ橋立 願う事成り合う寺 成相寺へ


いつものように朱印をもらいました。ひとつづつ地道に足を運ぼう。

その成相寺に車で行くと第1駐車場から展望台へあがることができます。

その上から天の橋立を見ると



やっぱり、南側の展望台から撮影したほうが良かったですね。


展望台で愛車を撮影。この展望台へ行く道路はかなり急傾斜で、下りにスポイラーすった。

それから舟屋へ


鉄腕ダッシュでみた舟を家の中にそのまま収納できる舟屋。

これを見たかった。

舟屋をバックに愛車を!



今日のハイドラです。いっぱいチェックポイントをゲットしました。



日本3景の一つをやっとゲット。宮島は3回もいったのにハイドラなかったのが残念。

明日はカイロと歯医者行く予定。</b

ブログ一覧 | 神社、仏閣 | 日記
Posted at 2013/08/15 23:10:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

責任?
バーバンさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 20:02
お疲れさまでした。

昔寅さんの映画で見ましたが
舟屋は風情があっていいですね♪

自分も一度は見てみたいです。
コメントへの返答
2013年8月16日 20:26
舟屋は残したい日本いい風景に選びたいです。

この裏側の狭い道を走ったんですが、海がそこまで来ているところに車が置いてあって、シケルと流されそうでした。

プロフィール

「松本出張終わりです。 http://cvw.jp/b/176511/48627811/
何シテル?   08/31 16:06
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation