• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月26日

カーオーディオハンドブック4を購入しました。

カーオーディオハンドブック4を購入しました。 先日買って読んでいたカーオーディオマガジン

に載っていた

カーオーディオハンドブック4を購入しました。ネットで注文していましたが、メール便がなかなか来なくて、やっとゲットです。

この本に、オーディオチューニング方法が載っているということで購入しましたが、そのほかデッドニングのことがいっぱい載っています。

今後やりたい、フロアデッドニングやトランク内のデッドニングも載っていて
結構中身が濃くていいです。

その他色々内容盛りだくさんです。その中で気になるキャパシターなるものが気になります。これをつけると情報量が上がった音質になるとか書いています。今後、考えたいですね。

写真の電源ケーブルはナビ本体の電源強化をします。サブーウーファーをつけるときに一緒にバッ直して施工するつもりです。
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2007/04/26 22:14:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

この記事へのコメント

2007年4月26日 22:23
いよいよ取付けですね。
取付けたらまた聞かせて下さいね。(*^_^*)
コメントへの返答
2007年4月26日 22:52
色々手を入れているので、日々音が変わっていっています。

また、聞いてくださいね。
2007年4月26日 23:54
キャパシターは適材適所ですが、ハマるとワンランク上の音になります。少なくともサブウーハーを載せたら0.5F以上が1本必須だと思いますよ。あと10000~33000μF程度のミニキャパシターがヘッドユニットに効果アリです。
コメントへの返答
2007年4月27日 0:00
キャパシターの効果は大きいんですね。
次なる
音質向上はこれを考えますね。

まだまだ、今のユニットで弄れそうなのでい楽しみが増えました。また、教えてください。取り合えずそのまま、サブウーファーを付けます。
2007年4月27日 0:22
こんばんは~
なんか参考になる内容がいっぱい載ってそうですねうれしい顔
僕の車は1Fのキャパシターを2ヶアンプに繋いでナビのバッ直にも小さいのを繋いでます
かなり変わりますよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
コメントへの返答
2007年4月27日 0:24
これは期待大ですね。

次なるステップアップはフロアデッドニングとこれをいきますね。
2007年4月28日 11:54
やりがいのある車に乗ってるってのが
いいですよね~

オープンじゃ、オーディオにお金掛けてももったいないような気がします。
コメントへの返答
2007年4月28日 23:14
正直買ったときにこんなに静かならオーディオを弄りたいと思っていました。色々な方の車に乗りましたが、静かさの違いは本当に大きいです。

オープンはエキゾストノートというサウンドを楽しむのがいいですよね。
オープン欲しいけどお金なしです。(笑

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation