• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

明日は大阪モーターショーと忘年会です。

先週の全国オフでの楽しかった週末から

早、1週間が経ちました。

今週はバタバタで、結構あっという間に週末でしたが、

ちょっと、疲れも出ています。

その状態ですが、明日は待ちに待った大阪モーターショーです。

東京モーターショーに比べれば、かなりショボイです。

一番感じるのは展示される輸入車の台数と、車種の少なさですね。

それでも楽しみです。

車の写真ばかりでなく、カメラ小僧がウヨウヨしていますが、綺麗な人も撮影しタイと思います。後者のみ期待しているかも知るようです。(笑

そして、夜にはマークXオーナーズクラブ関西メンバーによる初の忘年会です。

友人に都合でき、1人で会場に行くことになったので、
参加できるようになりました。

参加される方、よろしくです。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/11/30 20:33:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年11月30日 20:45
忘年会って事は、電車で移動ですね・・
それなら駐車場の心配も要らないですね・・

楽しんできてください!
僕は、日曜日に行きます・・混みそうだな(ーー;)
コメントへの返答
2007年11月30日 20:52
いつもは車なので早くいけますが、電車だと時間が掛かります。
車だと湾岸で天保山で降りて、200円のトンネルを通るルートだと、割りに駐車場が楽に行けますよ。
歩く距離が少し長くなる場合もありますけどね。
2007年11月30日 20:54
土産話聞かせてくださいね~(^_-)-☆
コメントへの返答
2007年11月30日 20:59
収穫があるといいんですけどね。

忘年会、よろしくお願いします。
2007年11月30日 21:05
たしかに東京と比べるとショボイですよね~

私は朝一で入って早めに帰る予定になってます^^
フーチャンは何時頃行かれるんですか?
コメントへの返答
2007年11月30日 21:12
明日は10時半ごろには行きたいと思いますが、電車なので、もう少し掛かるも知れないです。
忘年会は梅田に18時なので、ゆっくり、見るつもりです。

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation