• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンのブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

最近のパター練習にはこれを!

最近のパター練習にはこれを!今までは自作の紐と金具で練習してましたが、

ゴルフショップのくじ引きで貰ったものを使

い出しました。



これはグラファイトデザイン製で、買うと1万円近くします。

半透明の黄色テングスのようなものを2段に通し使ってます。

これで練習をすると、フォローが綺麗に出て、ヘッドの軌道

が分かりやすいです。転がりも良くなりました。

来週の月例では、32パットを最低目標にしたいと思います。

自作でもこの練習器具は作れますよ。

パットイズマネーじゃないけど、90でパット30だっと3分の1

を締めますね。目標、3パット撲滅です。
Posted at 2006/12/09 18:54:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2006年12月09日 イイね!

モデリスタ ハイパーパットのインプレ

モデリスタ ハイパーパットのインプレモデリスタのパットに交換してから、2週間が経ち、
走行も250km以上走りました。

ドライもウエットもどちらも走行でき、馴染みも
出ました。



最初から、凄く良く効いていい感じです。

①鳴きは全くありません。
②ドライ、ウェットとも確実な制動をしてくれるので、安心感抜群です。
 高速で、何度かブレーキングして、今までフェード気味だったのが全く
 ありません。
③プチワインディングでも、素晴らしい制動を発揮し、コントローラブル
 です。
④ブレーキは良く効きますが、ブレーキホースを換えていることも有って
 慣れたので、しっかり、踏めることの相乗効果が出ています。
⑤ブレーキダストとは、純正よりは僅かに多くはなりました。
 しかし、ハードブレーキの後は多い感じです。どんなものでもそうですよね。
 ホイルのスポークの裏側は、黒くダストが付きますね。初期の分かもしてな
 いですね。このあたりは、もう少し経過を見ます。

 現状は、ブレーキグリスが大目なのか、少し飛散して、ホイル内側に汚れが
 多いですね。ダウトとグリスが一緒になって、付着しています。  

⑥ブレーキパットを強化したことによる弊害は、会社のカローラに乗ったとき
 あまりにもブレーキの効きが差があって、ブレーキが遅れることです。
 注意しないとちょっと、危ないです。




Posted at 2006/12/09 18:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月09日 イイね!

残念ながら、雨なので、ルミナリエは明日に!

今日、神戸ルミナリエに行くつもりでしたが、あいにく天候が

悪く、雨が写ってしまうので、明日に延期です。

明日は気合入れて、並んで撮影してきます。

大概、見れるまで1時間半ぐらい並んでますね。

今日はかなり、疲れていて、10時半まで寝ていました。

雨が、休めといってくれんたんでしょうか?

明日は寒いかな?完全防備でいきたいです。
Posted at 2006/12/09 18:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation