• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンのブログ一覧

2008年04月22日 イイね!

リフォーム進みません!

リフォーム進みません!キッチンのリフォームは初めて、

かれこれ2週間です。

床と壁、そして、天井に断熱材を入れて

耐火ボードを貼って、止まっています。

耐火ボードを貼った際、写真の状態だったので、

クレームをつけて、修正させました。

これで、帰るなんってありえないでしょう!

そして、システムキッチンの図面が来て、確認するとカラーが

違っていて、作り直しているようです。

あれほど、マンゴーイエローといったのにどこで、間違ったんかな?

不信感が募ります。

先日のトヨペットと揉めたこともあり、今年はこんなことばかりです。

決して私はクレーマーじゃないですよ。(笑

まだ、クロスも貼られていないのに、24日にシステムキッチン入るって
どうなんでしょう?

待つしかありません。





Posted at 2008/04/22 23:36:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年04月22日 イイね!

「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!

■あなたの年代は?(例:30代)(任意)

 40代

■応募される所有車両について教えてください。
 (車名、年式)
 トヨタ マークX GRX120 250G Sパッケージ

■ウインドウの雨はじき対策について教えてください。
 (ガラスコーティング剤を塗る、撥水ワイパーを使う、ディーラーなどでの撥水ガラスコートサービス、特に何もしていない、その他)

  レインXを塗って撥水させています。

■『アメットビー』を作っているシーシーアイ株式会社をご存知でしたか?
 (はい、いいえ)

  ハイ、御社のウレタン車輪を会社で買っています。 


■ガラスコーティング剤を使われたことがある方は、商品名をあげて下さい。
 (アメットビー、ガラコ、レインX、クリンビューガラスコート、その他)

  レインX、ガラコ

■ガラスコーティング剤を選ぶときに最も重要視するポイントは何ですか?
 (ブランド名、耐久性、低速からの水はじき、塗りやすさ、価格 そのほか)

  低速からの水のはじき

■普段どこでガラスコーティング剤の情報を入手しますか?
 (店舗、WEB、TV、雑誌、展示会、知人・友人など)
  
  店頭

■普段どこでガラスコーティング剤を購入しますか?
(カー用品店、ホームセンター、カーディーラー、ガソリンスタンド、WEBなど)

  カー用品店

■ガラスコーティング剤を購入する金額はいくらですか?

  500-700円

■ガラスコーティング剤を使用して感じている不満点があれば教えてください。

 ワイパーを動かすと、白濁する場合があり、水にくい。

 洗車回数が多いと効果が薄れ易い。

※この記事は「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!について書いています。

Posted at 2008/04/22 12:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「松本出張終わりです。 http://cvw.jp/b/176511/48627811/
何シテル?   08/31 16:06
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
1314 1516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation