• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

マークX、またリコールが出ている。

今日、1月26日にリコールが出ました。


以下トヨタのホームページより


1.不具合の状況
エンジンのデリバリパイプに取付けている燃料圧力センサの締付けが不十分なため、そのまま使用を続けると、エンジンの振動等により締付けが緩むものがあります。そのため、燃料圧力センサの取付け部のねじを伝って燃料が漏れるおそれがあります。

2.改善の内容
全車両、燃料圧力センサ取付け部の燃料漏れの有無を点検し、漏れのないものは当該センサを適正なトルクで増し締めし、漏れのあるものは取付け部のガスケットを交換し当該センサを適正なトルクで締付けます

該当

DBA-GRX120 マークX GRX120-3045273~GRX120-3072297
                  平成19年 8月31日~平成21年 1 月28日
DBA-GRX125        GRX125-3004729~GRX125-3007629
                平成19年 8月31日~ 平成21年 1月15日 2,873
注意:1. 対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細につい       ては最寄りのトヨタ販売店にお問い合わせください。
   2. 対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。


私は今までに2回リコールに当たっていますが、あの時期のトヨタは品質が

いまいちだったんでしょうか?

今回は該当外ですが、もう無いことを祈ります。
Posted at 2011/01/26 23:03:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月26日 イイね!

ゴルフ場の年会費請求がきた!

ゴルフ場の年会費請求がきた!毎日寒いな!

明朝は相当冷えそうな予報です。

今年もメンバーコースの年会費請求が

きました。

45150円です。

土日だとメンバーとビジターと差を考えると

7-8回ぐらい行けば、元が取れる感じです。

実際、通常はもっと行くので、十分メリットはあります。

今のレベルじゃまだまだ、エントリーできませんが、兵庫県のアマチュア

の公式大会に出るには所属コースが必要だそうです。

私の行き付けのゴルフショップに私のメンバーコースでハンディ5の定員の方が

おられます。

少しでも近づきたいですね。簡単に100をたたくようじゃだめです。

練習に励みたいけど、ちょっと寒すぎます。











Posted at 2011/01/26 21:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation