• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンのブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

STREET RIDE TYPE-SEDAN MODEL COMFORTモニター募集!

この記事は、【募集】セダン向け車高調キットモニター企画について書いています。

・乗っている車両情報
初年度登録年月: 2005年1月 型式: GRX120 グレード:250G Sパッケージ      
走行距離:11432Km
・現在の足まわりの状態(1つお選びください)
ローダウンスプリング+社外ショックアブソーバ/車高調(メーカー名:レクソンオーリンズ )
・今回、モニターにご応募された理由(1つお選びください)
 その他(オーリンズの経たり         )

・車の主な使用用途(複数回答可)
 通勤/その他(高速今日長距離走行、たまにワインディング        )
・主な走行場所(複数回答可)
 一般道/高速道路/峠道
・車両の使用頻度
毎日7/週  
・月間走行距離 10000km
・基本乗車人数
運転手のみ
・使用タイヤ/ホイールのサイズと銘柄 DUNLOP VEURO303 225/45R18

・ストリートライドにどんなイメージをお持ちですか。
 正直知りません。

・モデルコンフォートに興味を持ったところはどこですか。
 乗り心地のいいのは大事。腰に負担がかからないしなやかな足が好み。

・当選に向けて熱い意気込みPRをお願いします。

 新しい発想の車高調がどんなフィーリングか、オーリンズを超えるのか是非試したい。
Posted at 2018/02/13 21:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

大阪オートメッセに行ってきました。

大阪オートメッセに行ってきました。昨日、大阪オートメッセに行ってきました。

ちょっと出遅れて、開場していましたが、入場まで

結構な距離を並び、入場に時間が掛かってしまった。

いつもと違い最初にトヨタ関係のホールへ

モデリスタのTさんと色々お話もでき、モデリスタのCH-Rをデザインした
方とも話ができ、楽しい時間を過ごした。

この方、マークXヴェルティガをデザインした人だそうです。

TRDとモデリスタが合併していることは知りませんでした。

見たかったホイルも色々見れた。でも、デザインが似ている


ちょっとスポークが斜めになっているものがあった。

GAZOOの所でヤノスのミニカーを買った。



今回、LC500、LS500が結構あったな。どちらもカッコいいな



ここはいつも派手なGT-Rを置いている。


土屋圭一さん、ハチロクもあった。



ホンダブースでモディーロXで土屋さんと開発担当の人とのトークショーを堪能。
ステップワゴンも運転を楽しめそうな感じでした。

NSXのこのブルーボディーとても綺麗でした。



運転してみたいな。

フォトアルバムに写真をアップしましたので、見てください。



フォトアルバム

フォトアルバム

フォトアルバム








Posted at 2018/02/12 19:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月12日 イイね!

薬師丸ひろ子のコンサートに行ってきました。

薬師丸ひろ子のコンサートに行ってきました。昨日は20数年ぶりに
薬師丸ひろ子のコンサートに行ってきました。
1昨年の春日大社でのコンサートには仕事の関係で行けなく,行きたくて仕方なかった。
20代の時は何度コンサートに行っていました。

同世代で高校の時からのファンで、CDもすべてもっています。
唯一無二のあの歌声はいつも癒され、気分を穏やかにしてくれます。

2時間そこそこのコンサートですが、なんと途中15分の共計が入りました。

トイレなどで席を立つタイミングを伺う人がいるので、今回は入れたそうです。
来ているお客さんは私を含め、年齢層が非常に高かった。

今日は端っこでしたが、実質前から3列目といういい席でした。

バックバンドはピアノ、ギター、ベース、ドラムスそして、ストリングとして、
ファーストバイオリン、セカンドバイオリンビオラ、チェロというもので、それが
歌声を更に引き立て、ととても良かった。

ひとつ気になったのはこの人の歌には手拍子は不要と思った。
私の周りの人はほとんど、バンマスが合図した時以外は手拍子
していなかったけど、他のエリアは手拍子をしていて、それが
耳障りに感じてしまった。

5月に10年ぶりのオリジナルアルバムをレコーディング中で
その中の曲を1曲アンコールの時に聞かせてくれた。

コンサート会場で予約をすると特別に2月16日に行われる東京Bunkamura
ーチャードホール公演にて収録されるライブ音源がつく。

LPジャケットフォトブックレット、ポスター
高音質SHM-CD仕様のものを予約。
届くのが楽しみです。
ニューアルバムが出るということはきっとコンサートをまた、やってくれそうです。
今日は春日大社でのコンサートBULERAYを見て、昨日の余韻を楽しみました。
Posted at 2018/02/12 18:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2018年02月10日 イイね!

明日は大阪オートメッセとコンサートへ!

今日のゴルフは本当に酷い内容でした。

前半は悪いながらなんとかいっていたのですが、

雨の準備不足がたたり、グローブ6枚もっていたけど

ビショビショで、後半滑りを抑えらず、スイングも

体が回らず、結果として新サイドから降りてきて

プッシュスライスOB連発、ボールが足りなく、

もう少しでボール切れでリタイア寸前でした。

シューズを修理にだしているけど、以前のシューズだったんで

靴の中で遊んでいた。言い訳ばかりです。ほんと、JGAハンディが良くなったのに

あまりにも情けなく、凹みます。

明日は大阪オートメッセに行きます。

新作ホイルを見たいし、少しオーディオも聞きたいな。

ブレーキパットのこともメーカーに聞いて来よう。

夜はフェスティバルホールで20数年ぶりの薬師丸ひろ子

コンサートです。前から5列目なんでいい席です。

チョット気晴らししてきます。
Posted at 2018/02/10 21:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月09日 イイね!

キリ番じゃないけど ...。

キリ番じゃないけど ...。今日の会社の帰り、

トリップメータを見ると

1114141km そして、気温4℃

いいいよいよいよいって言っているみたい。(笑

良いように思おう。

明日は寒いし、天気が心配ですが、今年3回目のゴルフです。

距離が短いホールをいかに取りこぼししないようにマネージメント

できるかな?長いショートは次の月例のショートホールの練習に

なる距離。

最近やっているバックスイング時に右肩を後ろに回す意識で弾道が

良くなりつつある。

明日の目標は86 HCパー パー8、トリプル以上は叩かない、パット32


心がけは

①リズムに注意。ダウンスイングで打ち急がない。アプローチは特に
 スイング途中でリズムが変わらないようにしよう。

②アドレス、ボールの位置に注意

③しっかりマネージメントし、しっかりポイントを決める。

④一つのミスは取り返せる。連続ミスしないように冷静に行こう。
Posted at 2018/02/09 21:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11 12 13 1415 1617
181920 212223 24
25262728   

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation