• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

長く続く頭痛の原因は何だろう!

実は13月初め頃から頭痛が続いています。

歯の治療もしているのですが、改善せず。

左のこめかみから後頭部にかけてずっと、痛みが

あって、ロキソニンで抑えているだけの状態。

仕事忙しく、疲れが溜まって、寝不足なのが問題かな?

MRIしないとだめかもね。


Posted at 2018/04/04 21:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年04月03日 イイね!

PROSTAFFさんのモニターに当選!

PROSTAFFさんのモニターに当選!
今年はあたり年みたいです。

応募していたPROSTAFさんの油膜どりのモニターに

応募していたら、当選メールが来た。


フーチャンさん

こんにちは。PROSTAFFです!
先日はモニターキャンペーンへのご応募ありがとうございます。

厳正な選考の結果、
『キイロビンゴールドモニターキャンペーン!』にご当選されたことをお知らせします!


出費も多いけど、こういうのもありがたい。

マークXはガラコを塗っているんで、親のライフの油膜取りをしたいと

思います。

マークXも一度古いコーティングを取るのに使いたい。
Posted at 2018/04/03 23:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月01日 イイね!

RACING GEAR Street Ride MODEL COMFORTを取付しました。

RACING GEAR  Street Ride MODEL COMFORTを取付しました。RACING GEAR さんにモニターで頂いた

Street Ride MODEL COMFORTを

㈱オートプロデュースイチハシさんで

つけてもらいました。

11年も使ったオーリンズの車高調のブーツがボロボロで
愕然としました。ここのブーツは純正部品です。



ショップに写真をお願いして、数枚取っていただきました。

フロント



リア


荷物が50kg以上乗っている状態で、リアは若干沈んでいます。




ファーストインプレション

硬さは硬い方から5段戻しでは、結構路面の荒れを拾う感じでした。

荷物を降ろしてもあまり変わらず。

乗り心地がうりだったので、もっと柔らかいという先入観が勝ってしまったのかも

しれません。

後で分かったのが、交換したタイヤの空気圧がとても高くなっていた。

それが影響していた可能性もある。

空気圧も下げて、硬さを7段戻しに変更してたので、さらに乗ってみたい。

直進性はいい感じです。コーナリングはオーリンズよりやっぱりレスポンスが

少し遅い。10mm下がることを考えて、車高を上げて設定したので、重心が

上がっているのも影響しているかも?ダウン量は車高調がついていたので、

純正から何ミリ下がったのか不明。馴染んでから、測定したいと思ます。

価格の差がある車高調なので、正直比べられない。

コストパフォーマンスはあると思います。

もう少し、色々走らないと今のところ、あまり評価しにくい。



Posted at 2018/04/01 21:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「薬師丸ひろ子さんのコンサートにしいてきました。」
何シテル?   11/08 20:11
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 3 4 5 6 7
8 910111213 14
15 161718 1920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation