2009年01月11日
沖縄の二日目夜の部ですw(昨日は、飲みに出ていたので、書けませんでした。。。すんません。。)
夕食(飲み会?)が19時で、暫く時間が合ったので、国際通りを先輩と散策してきました。
といっても、行くところは決まっていたのですが。。。
富山にはないのですが、アバクロを扱っているショップがあるとおことで、行ってきました。
先月名古屋に行った時も、扱っている店があったのですが、とおりを一本間違えてしまって、いけなかったので、今度が、しっかりと場所を確認していってきました(^_^;)
店は、
「てんぶす那覇」(www.rakuten.co.jp/tenpus)
という建物の一階にある店で、
「GEAR」(http://www.tabinchu.net/spot/spot_detail.aspx?pSpotId=105385)
という店になります。
JTB沖縄のサイトでも扱われいるので、贋物はきっとないでしょう。。(と思いたい。。)
ここでは、せっかくきたこともあり、地元でも使えるような服(ファーがついたジッパーパーカー)を買いました。。値段は、29,000円でしたが、こんなもんでしょう。
買い物し、土産を買う場所もチェックでき、夕食の時間も近づいてきたので、
会場である、
沖縄料理「波照間」(http://hateruma.jcc-okinawa.net/)
という店に行きました。
ここは、三味線ライブを聞きながら、飯をたべることができます。
一緒に行ったメンバーに中には、満足した人もいたようですが、個人的にが、よくもなく、悪くもなくという感じでした。。。
夕食のあとは、那覇市の松山という地区にあるキャバクラに行ってきました。
女の子のレベルもなかなか高かく、1時間飲み放題、キャストのドリンク代込みで5千円は結構やすいので、行ってみてもいいかと思います
(もっと激しい、その上安い店も、多々あると、友人にきいていたのですが、行きませんした。)
その後、締めに沖縄そばを食べるということになり、
「丸安そば」(http://www.onb.jp/soba/shop/maruyasusoba/)
という店に行きました。
ここは、ガレッジセールのお勧め店らしいです。
ソーキそばをたのんだのですが、だいぶ味に慣れてきたのか、ふつーのソーキそばでした。。しっかり完食しましたが(^_^;)
ということで、食べたあと、ホテルに戻り、爆睡しました。。。
結構、振り返ると、ハードな活動だったような気がする。。。(汗)
さて、今度は、三日目の話を書きますので、また読んでやってください。
Posted at 2009/01/17 14:00:35 | |
トラックバック(0) |
【イベント】 | 日記
2009年01月11日
沖縄二日目の報告です。
この日が、朝食を食べた後、
「美ら海水族館」(www.kaiyouhaku.com)
にいきましたw
ホテルから、名護湾沿いをバスで移動して、1時間くらいでしょうか、現地に到着しましたw
この水族館は、これで三度目で、沖縄にきた際は、必ず寄っています(^_^;)
飽きてもおかしくないのでしょうが、リピーターが結構おおいのでないかと思います。
この水族館の名物といえば、
ジンベイザメやマンタが悠々と泳ぐ大水槽!
あと
イルカやクジラ(小型の)がショーをする、「オキちゃん劇場」
です。
大水槽は、やっぱり人気があるので、大勢の人が、立ち止まって、写真を写していましたw(私もですが。。)
劇場のほうは、芸達者なクジラが芸を見せてくれて、楽しませてくれます。
これだけでも、訪れる価値があると思いますので、是非行ってみてください。
(ちなみに、劇場のほうは、無料です。)
水族館にいるときは、太陽が、心地よく降り注いでいたので、ビールを飲みながら
まったりと昼食をしたと、すぐ近くのビーチを歩いたりしてきました。
水族館を満喫したあと、
「ナゴパイナップルパーク」(www.nagopain.com)
に行きました。
行く途中ですが、成人式が行われたあとなのでしょうか、紋付袴でリーゼントをした成人が数名。。。。さすが、沖縄じゃ。。。タイムリーなネタありがとうってかんじでしたw
あと、桜がちらほら咲いていましたw沖縄は梅も桜も同じ時期に咲くそうです。
多分、1月中旬から下旬にかけて花見のシーズンになると思いますので、この時期に訪れるのもいいと思います。
さて、ナゴパイナップルパークはですが、ここも二度目の訪問。。。
パイナップル食べ放題を謳い文句にしてますが、そんなに食えません。。。
パイナップルで作ったワイン、ケーキ、パイなどを販売してましたが、
試食・試飲していたら、買う気が失せてしまいました(汗)
ナゴパイナップルパークをあとにして、次の目的地は、
名勝「万座毛」(www.ocvb.or.jp/card/ja/0030000060.html)
です。
ここは、名勝ですが、ほんとに景色(崖)を見るだけなので、一度見れば、まぁ二度も見なくてもいいかな?という感じです。
さて、次は、本日最後の観光地?
「道の駅かでな」(www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/miti/index.html)
です。
ここは、4階建ての建物で、4階から米軍の嘉手納基地が一望できる場所です。
前日に米空軍の最新鋭戦闘機のF22ラプラーが配属されたとのことで、見れるかと思っていましたが、残念ながら発見できませんでした。。。
(発見できたのは、輸送機が5機。。。)
この戦闘機は、日本が次期主力戦闘機としようとしたらしいのですが、軍事機密漏洩の恐れがあることから、日本は売ってもらえないという、高性能なものです。。
道の駅かでなを後にし、今晩の宿
「アパホテル那覇」(www.apahotel.com/hotel/kyusyu/04_naha/index.html)
に向かいましたw
途中、沖縄県庁の付近を移動している際に、先ほども見ましたが、紋付袴の成人たちが、警察と対峙してました。。。元気な奴らだ。。。。(汗)
アパホテルに到着し、チェックインした跡、部屋に行くと
例の某航空自衛隊幹部の書いた論文が掲載された本が。。。
少しー読んでみましたが、まぁ、そういう解釈も、立場によってはできるのかな?と思いました。(興味がある人は、参考に読んでもいいかもしれません。)
さて、今日は、ここまで。。。(1000字くらいになっていた。)
また二日目の残りは、明日書きますw
今日は、消えなくてよかった。。。。(+_+)
Posted at 2009/01/16 01:39:47 | |
トラックバック(0) | 日記