• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月光仮面ライダーのブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

点検中~

ディーラーから連絡がありましてぇ~

「ポジションバルブ交換いつしました?」

へ?去年の正月だけど。

「ヘッドに虫が入っていたのは、裏のバルブ交換用のふたが無くなっていたためです!」

えっえ~ふらふらバッド(下向き矢印)

とりあえず部品手配してください。

「あとですねぇ最近厳しくなって、LEDのポジションは車検通らないんですけど」

えっえ~バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) ホント??車検対応って書いてあったんだけど...

おまけに切れていたみたい。もうやだ~(悲しい顔)




追伸:
切れていたLEDバルブを分解してみたところ、
LED素子連結部が破断していました。げっそり
ハンダで修復を試みるも撃沈...バッド(下向き矢印)
Posted at 2009/09/25 13:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2009年09月25日 イイね!

2年点検

ドナドナされてゆきました。

点検は今日中に終わりますが、
ナビのHDDアップデートは今回はずしてメーカーに送り、
完了は来週になります。バッド(下向き矢印)


ヘッドライトの中のムシは取れるかな?
Posted at 2009/09/25 12:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2009年09月24日 イイね!

ホンダ版セグウェイ

ホンダ版セグウェイ人との調和を目指した新たなパーソナルモビリティ技術を開発
~前後左右に移動可能な世界初の駆動機構を採用~

 Hondaは、人との調和を目指し、人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立したパーソナルモビリティ技術を新開発し、試作機「U3-X」を公開した。今後は、実際の使用環境における実用性の検証を含め、研究開発を継続していく。

 新開発のパーソナルモビリティ技術は、二足歩行ロボット「ASIMO」のロボティクス研究で培ったバランス制御技術と、前後移動に加えて、真横や斜めにも移動できる世界初※の全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System 以下、HOT Drive System)により、身体を傾け体重移動するだけで速度や方向の調整が可能で、様々な方向に動き・曲がり・止まれるものである。また、「U3-X」は乗車時の足着き性が良く、目線の高さを歩行者同等とするなど、乗る人と周囲の人に優しい、コンパクトなサイズの一輪モビリティとした。

 この「U3-X」は、10月24日(土)より千葉県・幕張メッセで開催される「第41回東京モーターショー2009」(主催:社団法人日本自動車工業会)に出展する予定。

--







まさしくホンダ版セグウェイ

座って乗るのがモビリティとしてのこだわり?
オートバイの延長線上の乗り物?


そういえば前回のTMSでトヨタもセグウェイに影響されたような乗り物を
出展していたけど、その後どうなったのかな?


CarViewの記事はこちら
Posted at 2009/09/24 13:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年09月24日 イイね!

【考察】温暖化ガス25%削減

【考察】温暖化ガス25%削減鳩山由紀夫首相は国連気候変動首脳会合(気候変動サミット)で、「2020年までに1990年比で25%削減を目指す」温暖化ガスの中期目標を表明した。

これは具体的にどういう事を言っているのか考察してみましょう。

クルマの燃費で考えれば、温暖化ガス25%削減ということはガソリンの消費量を25%削減するということ。
つまり燃費が1.33倍になるということ。

自動車の年代別の燃費の推移というサイトを見つけました。

計算してみると90年比では燃費はだいたい1.3倍になっているみたい(^^;
ちょっと楽観視してみたり...

つぎに自動車保有台数を見てみる。

1990年   現在 総保有台数57,993,866台(2輪含む) 
2009年6月 現在 総保有台数78,966,483台(2輪含む)
約20年で2100万台増えています → 1.36倍になっています。


すべて同じクルマ・同じ燃費として燃費が1.3倍になっていても保有台数が1.3倍超えていたら、
総排出量は増えていると考えられます。(汗)
ここでは総走行距離は考慮していないので、クルマの使用頻度が上がっていれば更に増えていると考えられます。トラック物流増加とか...

また、仮に同じペースで保有台数が増えていったら(このご時世そんなわけないか?)2020年にはさらに1000万台増えます。 → 90年比1.53倍

単純計算でも燃費目標は1.53×1.33で90年比2倍以上になります。(大汗)

ってことは...
89年式 1.5カローラ 13.2km/l  → 現行1.5X 18km/l → 勝手に2020年最低目標26km/l
91年式 2.2アコード 9.1km/l → 現行2.4TL 11.4km/l → 勝手に2020年最低目標18km/l
89年式 2Lレガシー 9.0km/l  → 現行2.5GT 12km/l → 勝手に2020年最低目標18km/l

全部ハイブリッド化が必要?
Posted at 2009/09/24 11:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年09月23日 イイね!

体調不良

熱はないんでインフルではないのですが...

寝冷え?で咽痛めてガラガラ声ですぅ~バッド(下向き矢印)
医者に行きたくても連休で休みだしぃもうやだ~(悲しい顔)

早く寝よ
Posted at 2009/09/23 23:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「久しぶりにビートで帰省。
エアコン効くけど突然ベルトがギャーと鳴る。
エアコン切ると治る。
再びスイッチ入れるとしばらくは静かに冷えますが、突然ギャー😱
はて?ベルト滑っているのかな?
でもエアコンの電磁クラッチ切ってもベルトは回りっぱなしだよねぇ。コンプレッサーに不具合か?」
何シテル?   05/04 17:13
~ライダーと言ってもバイクには乗りません。(苦笑) 2005年に赤い原付モタ買いましたけど... 年間平均100kmほどしか乗っていない。(大汗) 単...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 345
678 9 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

フロントルーフ&ピラードアーウェザーストリップ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:55:21
CR-V RT5 RT6 RW1 RW2 ワイヤレス スマホ 充電器 HR150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 08:57:24
レベッカ、2024東京最終(追加)公演に行ってきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:42:58

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
RE4→ヴェゼル→JADEから乗り換えました。 納車は2019年12月7日。 EX M ...
グラフィット glafitバイク グラフィット glafitバイク
折りたたみ電動原付 SABで予約購入しました。 しかし、ほとんど乗る機会がないや。 JA ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
デビュー20年目。リピーターです。通勤用に購入したはずでしたが、最近あまり乗っていません ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
XR50 Motard 原付バイクです。 ご覧の通り、ヨシムラチューンしてます。 ヘ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation