• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TENMOのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

トレーニングゲーム モンテディオ山形 3-0 日本体育大学 @NDスタ

トレーニングゲーム モンテディオ山形 3-0 日本体育大学 @NDスタ午前中は冷たい雨。
行こうか迷ったのですが、行ってみました。
そしたら、スタジアムに着いた頃には雨が上がり、晴れてきた!
日頃の行いのおかげですw

日体大とのトレーニングゲーム。
前半は主力メンバー主体、後半は控えメンバー主体でした。
動きは良かったと思うけど、最後の精度がイマイチだったかな・・
結果は、3-0の勝利。
細かい内容は割愛します。

来週は天皇杯の清水戦。
今日の内容だったら、期待できるんじゃないかと思います。

残念ながら、アウスタには行けず・・
お正月、国立競技場には行く予定です(笑)
Posted at 2010/12/18 17:29:00 | コメント(1) | サッカー | 日記
2010年12月04日 イイね!

J1 第34節 モンテディオ山形 1-1 鹿島アントラーズ @NDスタ

J1 第34節 モンテディオ山形 1-1 鹿島アントラーズ @NDスタ昨夜、雨と風がすごくて、天気がどうなるかと心配してたのですが、
試合が始まる頃には、綺麗に晴れてくれました。

最終戦は、鹿島戦。
鹿島からレンタル移籍中の増田は体調不良なようで、欠場。
本人にとっては悔しかったと思います。
田代は、先発出場でした。

前半、CKから西河が押し込んで先制。
珍しくリードして前半を終えたものの、後半、鹿島のCKから、
ゴール前で何かやらかしたらしく、PK献上。
今日の審判の名前見たとき、嫌な予感がしたんですが、
案の定・・怪しい判定が多かったです。
PKを決められて、1-1の同点。

後半は鹿島が押し込む展開だったんですが、
粘り強く守ってくれました。
そして、カウンターから何回かチャンスは作るものの、得点ならず。
このまま、1-1の引き分けに終わりました。

モンテらしい、粘り強い試合でした。
審判の判定は怪しかったけど、そんなのを理由にしていたら、強くなれないです。
あと1点、実力で取ればよかっただけのこと。
粘り強く勝ち点1を取ってくれたけど、「あと1歩」が、来シーズンの課題だろうなと思います。

J1リーグ戦は、今日で終了。
モンテの順位は、13位でした。
今シーズンの統括をするにはまだ早いんですが、
昨シーズンよりも、着実に「前へ」進めたと思います。

今シーズンはまだ終わりません。
あと3試合、がんばろう!!!
Posted at 2010/12/04 23:16:19 | コメント(0) | サッカー | 日記
2010年11月23日 イイね!

J1 第32節 モンテディオ山形 1-0 京都サンガFC @NDスタ

J1 第32節 モンテディオ山形 1-0 京都サンガFC @NDスタとにかく、良かったです。
寒いのなんか忘れるくらい、すばらしかった。

連戦で疲れていると思うけど、そんなのを感じさせないくらい、
立派な内容でした。

思えば、昇格決定、去年の残留決定の瞬間に立ち会えなかったので、
今日、残留決定の瞬間に立ち会えて、よかったです。

来年も、J1で戦えることが決まりました。
3シーズン目のJ1。
地方の小さなクラブとしては、偉業だと思います。

モンテに関わる全ての人たちに、感謝します。

モンテを見続けてきて良かった!!!
Posted at 2010/11/23 23:44:50 | コメント(1) | サッカー | 日記
2010年11月20日 イイね!

J1 第31節 ベガルタ仙台 1-3 清水エスパルス @ユアスタ

J1 第31節 ベガルタ仙台 1-3 清水エスパルス @ユアスタ久々にユアスタ行きました。
11月下旬としてはそんなに寒くなく、良い天気に恵まれました。

休養十分の仙台が、立ち上がりは押してたかなと思います。
菅井がヘッドを押し込んで、仙台が先制。
その少し後、清水が反撃に出て、ゴール前の混戦を押し込んで
入った!と思ったら入らず。
このとき、仙台のパクチュソンが何かやらかしたみたいで、一発レッド。
このときにPKをもらい、同点。
その後は数的優位の清水が押し込む展開になりました。
前半ロスタイム、藤本のゴールで清水が逆転。
1-2で前半が終わりました。

後半は、ホームの仙台が意地を見せました。
1人少ないのを感じさせない内容だったと思います。
何としても追いつきたい仙台が、コーナーキックをゲット。
このときが、この日一番の盛り上がった場面だったと思います。
スタジアム全体から沸き起こる「仙台、レッツゴー」のコール。
コーナーキックのこぼれ球が清水の選手に渡り、
前線にポーンとロングボールを放り込むと・・
仙台のゴール前に、GK林がいない!!
オーバーラップしていたみたいでした。
無人のゴールにボールを流し込んで、清水が追加点。
これで、試合が決まりました。

退場者が出たときはつまらない試合になるかと思ったんですが、
仙台がホームで意地を見せてくれたおかげで、楽しめました。
Posted at 2010/11/20 20:31:13 | コメント(1) | サッカー | 日記
2010年11月14日 イイね!

J1 第30節 モンテディオ山形 3-3 セレッソ大阪 @NDスタ

J1 第30節 モンテディオ山形 3-3 セレッソ大阪 @NDスタこの時期の日曜5時キックオフはキツイです。
案の定というか、客足は伸びず、7千人台。
次のホーム京都戦は午後7時30分キックオフ。
何もしなかったら悲惨な客入りになるのは目に見えてるから、
「山形県民応援デー」として、動員をかけています。
どうなるんだか・・

モンテの試合としては珍しく、点が入る試合だったなと・・
大宮戦に引き続き、立ち上がりはモンテのペース。
北村が抜け出してGKとの1対1を落ち着いて決めて先制!
だんだんとセレッソもボールを回せるようになり・・
コーナーキックからヘッドで決められて、同点。
前半は1-1で終了。

後半、長谷川の今シーズン初ゴールで勝ち越し!
場内が盛り上がってるのを横目に、セレッソは審判に猛抗議。
点が入る前に、ハンドか何かがあったようで・・
当然、判定は覆らず。
これが、後半ロスタイムの出来事の伏線になったんだろうなと。

セレッソの選手は熱くなってたと思うけど、
モンテは落ち着いて対応してたように見えました。
そして、田代が追加点を決めて、3-1。
このまま守りきれるかと思ったけど、そう甘くはなく・・
終盤、セレッソの気迫がものすごかったです。
荒っぽかったけど、怒涛の攻撃を仕掛けてきて・・
立て続けに2失点。
引き分けに終わりました。

試合同時とともに、セレッソの2人の選手が座り込みました。
疲労困憊していたようで・・
この瞬間、負けた悔しさよりも、セレッソの選手の必死さを見て、
すがすがしさみたいなのを感じてしまいました。
あれだけの気迫を見せられたら仕方ないなと。

勝つのは簡単なことじゃないです。
あの必死さは見習わないといけないなと思いました。
Posted at 2010/11/14 21:24:44 | コメント(1) | サッカー | 日記

プロフィール

「J1出陣。」
何シテル?   01/25 10:53
車については、お金をかけずに楽しむ、という方針のため、車ネタは少ないです。 最近はサッカー観戦にハマり、観戦する度に観戦記を書いています。 デジタル一眼を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年12月からレガシィB4に乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation