
数年ぶりに味スタに行きました。
前回行ったときは、東京に住んでいたので、京王線に乗って飛田給から歩きました。
今回は、山形からバスツアーで行きました。
予定では、朝6時出発で、味スタには12時到着となっていました。
寝坊することなくバスに乗り込み、高速道路を順調に南下していきます。
添乗員さんが気を利かせてくれて、開幕戦(磐田戦)と2戦目(名古屋戦)の
DVDをテレビに流してくれました。
おかげで、バスの中でも退屈することなく、テンションを上げることができました。
しかし、浦和を過ぎて首都高に入ると、大渋滞。
最近出来た中央環状線を通るルートでしたが、ものすごく混んでました。
「高井戸まで30分」という表示が出ていて、1時間前には味スタに着くかな?
と思っていましたが、そんなに甘くは無く、実際にはそれ以上の時間がかかりました。
結局、味スタに着いたのは午後1時30分くらい。
渋滞は酷かったですが、味スタのバスの駐車場がスタジアムのすぐ隣だったのは、
助かりました。
バスから降りると、すぐにスタジアムに入ることができました。
首都高の渋滞でトイレと昼ご飯を我慢していたので、
すぐに用を済ませ、売店に直行しました。
しっかりしたものを食べたかったのですが、売店にあったのは、
スナック類という感じのもののみ。
カツサンドを食べたのですが、味はイマイチでした。
味スタなのに(爆)
アウェイのゴール裏はまばらに埋まっていて、
端のほうの空いた席に座りました。
ほぼゴールの真裏で、ほどほどに見やすかったです。
試合前、東京サポは英語の歌を歌っていて、結構迫力ありました。
昔、天皇杯のFC東京戦を見たのですが、このときは歌っていなかったような。
そういえば、東京ドロンパが見れるかと密かに期待していたのですが、
会場入りが遅かったせいか、見ることができませんでした。
それか、いたけどもゴール裏からは気づかなかったのかもしれません。
試合は、終始、東京が押し気味な感じでした。
山形もチャンスを何回か作るものの、集中した守備に阻まれました。
後半、一瞬の隙を見逃さず、東京が先制。
そのまま東京が逃げ切り、山形はJ1初黒星となりました。
山形も内容は悪くなかったですが、力の差が出たなあという感じでした。
挨拶に来た山形の選手に拍手を送って、ツアーバスに乗り込みました。
第3節が終わって、1勝1分1敗。
全ての試合を生観戦することができました。
専門家の評価は断トツ最下位だったのを考えると、上出来なんだと思います。
ここまでを振り返ってみて、J1のチームに対して、全く歯が立たない、
という感じでは無いと思います。
初戦は、神がかり的な内容で大勝することができましたが、
2戦目と3戦目は、J1で勝つことの難しさを実感しました。
J1でも、山形のサッカーは出来ていると思うので、後は、
精度とか、決定力なのかなと。
期待の新加入ブラジル人2名が未だにベンチ外なのが、気がかりです。
秘密兵器にしているのか、期待はずれなのか・・
帰りは、首都高はそれほど混んでなく、あっさりと抜けることができました。
東北道の下り車線は渋滞せず、スムーズに流れていましたが、
上り車線は、事故が発生して大渋滞でした。
車で移動するのは、こういうのが怖いです。
帰りのバスの中で、添乗員さんが、映画か何か見ませんか?
と聞いてきました。
映画は見ないで静かに移動したかったのですが、あるおじさんが
リクエストしたのは、「綾小路きみまろ爆笑DVD」。
負けて凹んで疲れてるのに、それだけはやめてほしかった・・
iPodで音楽を聴いていましたが、きみまろの怒鳴り声は聞こえてきて、
嫌な気分でした。
そのDVDが終わると、次の上映は無く、静かになりました。
ほとんどの人が嫌な気分だったことでしょう・・
バスツアーは安いのが魅力ですが、
長時間の移動は、やはり疲れます。
次の日が休みでないと、かなりキツイです。
今日は疲れを癒すため、温泉に行ってきました。
風呂上りのマッサージチェアがものすごく気持ちよかった(笑)
フォトギャラリーを更新しました。
Posted at 2009/03/22 19:06:42 | |
サッカー | スポーツ