
念願の宮スタに行ってきました!
山形から宮スタまでは、ずっと高速で行けるので、行きは楽でした。
帰りは大渋滞でしたが・・
駐車場からスタジアムまでは、そんなに遠くはないですが、
スタジアムの周りが山みたいになっていて、入り口までの道が
登山道みたいにジグザグになっています。
帰りは、ジグザグの登山道を通らず、山の斜面を真っ直ぐ下に降りる人が
多かったですが、転ぶ人がいました。
やはり、あの構造は、危ないです。
なんとかならなかったものでしょうか・・
スタジアムに入ってみると、意外と良かったです。
アウェイのゴール裏の端のほうで見ましたが、高さがあって、見やすかったです。
メインスタンドはピッチから遠いので、見づらいかもしれません。
NDスタと比べると、メインスタンドとピッチの距離は、そんなに変わらない感じでした。
前売りはアウェイ席以外は売り切れでしたが、メインスタンドとバッグスタンドは
空席が多かったです。
仙台サポは、ユアスタではバックスタンドの端にコアサポが集まっていますが、
宮スタでは、ゴール裏に集まっていました。
ゴール裏はほぼ埋まって、仙台サポの応援は、ユアスタとは違った迫力がありました。
メインスタンドの2階席は開放されず、観客数は2万3千人ほどでした。
試合は、上位対決ということだけあって、見ごたえありました。
広島は個人のレベルが高くて、押し気味に試合を進めていました。
先制したのは仙台でしたが、前半ロスタイムに佐藤寿人が決めて、同点に追いつきます。
後半も、広島が押し気味な感じでしたが、決定的なチャンスも、仙台のGK林に
阻まれる場面が多かったです。
広島に対して仙台は必死に戦っていましたが、1-1で試合終了。
試合終了のホイッスルが鳴ると、仙台の選手が何人かしゃがみこんでしまったのが
印象的でした。
曇り空で、かなり寒くて震えながら見てましたが、良い試合でした。
問題は、帰りの大渋滞・・
駐車場に面した道路が1本しかないのが痛いです。
車に乗ってから1時間くらいは全く動けず、もう1時間弱くらいはノロノロ運転で、
渋滞を抜けるのに2時間弱くらいかかりました。
宮スタの最大の問題点は、やはり、アクセスが悪いことです。
フォトギャラリーを更新しました。
Posted at 2008/11/09 21:13:58 | |
サッカー | スポーツ