• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TENMOのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

totoBIG購入

totoBIG購入totoが始まった年は、たまにtotoを買っていましたが、
全然当たりそうに無いので、買わなくなっていました。

去年あたりからtotoBIGが話題になったので、気になっては
いたのですが、買う気にはなりませんでした。

ファミマに行ったら、totoを買えるようだったので、
話のネタに買ってみました。
1口300円なので、1口のみ。

内容を見てみると、山形vs水戸は、2・・
この時点で、ハズレ確定です(笑)
Posted at 2008/05/05 20:32:20 | コメント(0) | サッカー | スポーツ
2008年05月01日 イイね!

J1 第9節 △鹿島 2-2 神戸△ @カシマ

J1 第9節 △鹿島 2-2 神戸△ @カシマ・東京駅から、高速バスで2時間ほどで鹿島神宮に到着。
・時間が空いたので、鹿島神宮を参拝。見る価値があった。
・鹿島神宮からスタジアムへは、鹿島臨海鉄道で移動。
 1時間に1,2本くらいしかない。
 その他には、バスでも行けるらしい。
・スタジアムの外にはジーコ像があった。
 その周りには過去に在籍した選手の足形が飾られ、クラブの歴史を感じた。
・食べ物が充実。モツ煮と炊き込みご飯と焼き鳥を食べたけど、どれも
 うまかった!
・2階のバックスタンドのアウェイ寄りの前の方で観戦。
 周りに人が少なくて、閑散としていた。
 サッカー専用だから余分なスペースが無くて、それほど遠くも無く、
 全体が見渡せて、最高に見やすかった!
・ビジョンでは、試合中ずっと試合の様子を中継して、選手交代のときとか、
 点が入ったときにだけ、メンバー表とスコアが出た。
 こういうのは、初めて見た。
・観客数は、10221人。前の日の日立台よりも少ない・・
 ホームのゴール裏は結構埋まったけど、それ以外はガラガラだった。
・試合は、拮抗した試合で、見ごたえあった。
 神戸のほうが良いサッカーしてたように思えた。
 後半、神戸が2点目を取ったときは神戸が勝ったと思ったけど、
 その直後に同点に追いつくあたり、さすがに鹿島は強い。
・後半のロスタイムは、盛り上がった。3試合目でやっと、
 面白い試合が見れて良かった。
・後半、鹿島は疲れているのか、足が止まることが多かった。
 試合終了後、鹿島サポからブーイング。厳しい~
・神戸の大久保はキレのある動きを見せてました。
・神戸には、元モンテの選手が3人在籍。小林はフル出場。内山は出番無し。
 レアンドロは怪我のようで、見れなかったのは残念。
・帰りは、鹿島臨海鉄道で水戸へ。
 約1時間くらいかかったけど、ディーゼルカーで振動が大きく、疲れた。


(まとめ)
 文句なしに見やすかった!
 食べ物もおいしいし、良いスタジアムでした。
 ただ、交通機関でのアクセスがちょっと不便かもしれません。
 試合内容も面白く、満足できました。
Posted at 2008/05/01 21:32:58 | コメント(1) | サッカー | スポーツ
2008年05月01日 イイね!

J1 第9節 ○横浜FM 3-0 千葉● @日産

J1 第9節 ○横浜FM 3-0 千葉● @日産・新横浜駅から徒歩で日産スタジアムで移動。
 駅前は工事中で、案内看板もあったけど、よくわからず。
 マリノスのレプユニを着た人の後を着いていったら、日産スタジアムに着いた。
・日立台の後だったので、落差がすごかった。
 街もスタジアムも、大きくてキレイ。さすがは、日本最大のスタジアム。
・2階のホーム側のバックスタンド自由席で観戦。座席数が多いので、人が密集することなく、
 ゆったりと観戦できた。
・ピッチはすごく遠かったけど、全体が見渡せるので、見づらくは無かった。
・スタジアムの雰囲気は、上品な感じ。
 日立台と比べると、雰囲気が違いすぎ。(当たり前か)
・元モンテの大島が、試合前に何かの表彰を受け、キャプテンマークを付けてた。
 こんなに大きなクラブに行って、成長したものだと思い、嬉しかった。
・元仙台のロペスが出てた。マリノスサポは、仙台時代の「ロペスダンス」は踊らず。
 (あれが見れないのは寂しい・・)
・マリノスの応援に合わせて、バックスタンドでも手拍子が起こり、雰囲気が良かった。
 手拍子が起きるだけでも、雰囲気が良くなる。
・観客数の発表が無かった。J's goalで見たら、2万人ちょっと。
 やはり、スタンドが大きすぎ・・
・試合は、マリノスの一方的なペースで、圧勝。
 千葉は、柏以上に良い所無し。見ててかわいそうになった。
・帰りは、夜景がキレイだった。


(まとめ)
 自由席のエリアが広くて、ゆったりと見れたのが良かった。
 チケット代も安いので、日立台よりも満足。
 日立台と日産では、両極端でした。
Posted at 2008/05/01 21:31:20 | コメント(1) | サッカー | スポーツ
2008年05月01日 イイね!

J1 第9節 ●柏 0-2 清水○ @日立台

J1 第9節 ●柏 0-2 清水○ @日立台観戦記を、箇条書きでまとめます。
写真を、フォトギャラリーに更新しました。

・柏駅を出ると、柏サポがビラ配りして、集客活動をしてた。
 ビラをもらって、日立台までの道を聞いたら、親切に教えてもらった。
・柏駅から日立台までは、商店街を抜け、住宅街の細い路地を通るルート。
 レイソルの旗がそこらへんに掲げられ、街を挙げて応援してる感じがした。
・念願の日立台だったけど、着いてビックリ。スタンドは仮設っぽい感じ。
・座席は、メインスタンドのアウェイ側の指定席。
 席の位置は、メインスタンドの端から2番目。
 端っこなので、手前側のゴールは見やすいけど、奥のほうは見づらく、
 全体もわかりづらい。
 映画館で例えると、一番前の端っこの席のような感じ。
 ビジョンは1/4くらいしか見えず、誰が出てるのかがわからなかった。
 バックスタンドにするんだったと後悔。
・椅子はベンチシートで、背もたれが無く、ケツが疲れた。
 両隣の席も埋まり、おまけに、左側の人は子供を連れて、膝に抱っこしてたので、
 余計に窮屈だった。後半になると、左側の人は空席に移動したので、
 少しマシになった。
・端っこの席なので、正面には清水サポが見えた。
 清水サポの応援は、いかにもJリーグという感じで、太鼓の音は重低音。
・柏サポは、相変わらずおバカなノリだった。
・アウェイ側の指定席ということで、周りの客席は柏サポも清水サポもいたが、
 清水サポの方が多かった。
・客席はほぼ埋まり、満員。でも、観客数は11000人程度。
 やはり、客席数が少ない。
・試合は、清水のペースで、柏は良い所無し。
・柏の試合を見るのは4試合目で、全部、柏の負け。
 J1でも、柏が負けるジンクスは変わらず。
・駅までの帰り道、李忠成がいないことを嘆く柏サポが多数いた。
 李が見れなかったのは、残念。
 

(まとめ)
 期待してたけど、正直、期待はずれ。
 狭いから臨場感があるのはいいけど、指定席は、場所が選べると嬉しい。
 それか、中央付近の高い席を買ったほうがいいのかも・・
Posted at 2008/05/01 21:25:19 | コメント(1) | サッカー | スポーツ
2008年04月30日 イイね!

遠征二日目終了

遠征二日目終了鹿島戦はいい試合でした!
明日帰ってから、観戦記を書きます
Posted at 2008/04/30 22:59:26 | コメント(1) | サッカー | スポーツ

プロフィール

「J1出陣。」
何シテル?   01/25 10:53
車については、お金をかけずに楽しむ、という方針のため、車ネタは少ないです。 最近はサッカー観戦にハマり、観戦する度に観戦記を書いています。 デジタル一眼を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年12月からレガシィB4に乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation