2008年12月23日
ここ1週間くらいは雪が降らず、良い天気の日が続いて、
年末っぽくない雰囲気でしたが、今日は久しぶりに雪が降りました。
週間天気予報を見ると、雪マークが並んでいて、冬らしい天気になりそうです。
昇格が決まってから1ヶ月弱が経ちました。
決まった直後は、地元のテレビや新聞で大きく取りあがられて、
すごい盛り上がりだったと思います。
ところが・・
その後は、良い話題がありません。
「フルモデルチェンジ構想」が明らかになり、チーム名を「月山山形」に変える
という話が勝手に進められていたようで、大顰蹙を買いました。
来年はJ1だというのに、補強の話はなく、あるのは、主力選手の流出の噂のみ。
こんな状態で、J1で戦えるのか・・と不安な気持ちのほうが大きいです。
そんなことはさておき、今シーズンを振り返ってみようと思います。
結果的には、シーズンが終了して2位となり、自動昇格を決めることができて、
最高のシーズンでした。
悔しい試合もありましたが、大崩れすることなく、問題点を上手く修正したことで
立て直して、2位をキープすることができました。
今シーズン、山形のホーム戦で見れなかったのは2試合くらいのみで、
あと少しで皆勤賞でした。
シーズン後半は、仙台のホーム戦にも通うことができました。
観戦成績をまとめてみます。
★観戦試合数:39
【モンテディオ山形:J2リーグ戦】12勝3分5敗(仙台戦3試合含む)
内、アウェイ:1勝1敗(全てユアスタ)
【ベガルタ仙台:J2リーグ戦】5勝3分3敗(山形戦3試合含む)
内、アウェイ:1敗(NDスタ)
【その他J2リーグ戦】1試合
・水戸vsC大阪
【J1リーグ戦】3試合
・柏vs清水
・横浜FMvs千葉
・鹿島vs神戸
【天皇杯】2試合
・新潟vs横浜FC
・清水vsFC東京
【サテライト】3試合
・仙台vs山形
・山形vs仙台
・山形vs東京V
【JFL】1試合
・TDKvsHondaFC
今シーズンは39試合も見ることができました。
たぶん、過去最高のはずです。
山形戦は、やはり、勝ちの数が多いです。
前半は長谷川がゴールを量産し、後半は、北京から戻ってきた豊田が
活躍してくれました。
仙台戦は、勝ち越したものの、その差が2しかありません。
みちのくダービーは山形の2勝1敗だったので、それが大きかったかなと。
宮スタに行けたのは、貴重な経験でした。
その他、J1、JFL等、いろいろ見ることができました。
JFLは初めて見ました。
秋田のスタジアムは良いところだったし、行って良かったです。
J1は、日立台、日産、鹿島と、小さいところから大きいところまで
行くことができました。
今シーズン印象に残った試合を挙げてみます。
【第3節:山形 3-5 岐阜】
小林監督を迎えたホーム初戦。
シーズン前の練習試合は好調で、開幕戦は内容は良かったものの、鳥栖に惜敗。
2戦目のセレッソ戦では快勝し、ホーム初戦を迎えました。
セレッソを破った勢いで、昇格組みの岐阜にも勝つぞ!
と意気込んでいましたが・・
まさかの5失点。
守備が崩壊し、選手達は心が折れた状態になっていました。
今年もダメかと思いましたが、この試合のおかげで、守備を立て直すことができました。
【第14節:仙台 3-2 山形】
前半は最高の内容。
0-2で折り返し、このまま快勝できると思っていましたが・・
宮本が退場し、そこから形勢が逆転。
まさかの3失点で、逆転負け。
このときも、ダメだ~・・と思いました。
【第20節:山形 3-0 仙台】
今シーズン唯一のNDスタでのみちのくダービー。
山形は連勝を続けていて、仙台も前の試合勝って、好調同士の対戦でした。
この試合は天気に恵まれ、客入りも1万5千人と、今シーズン最高の入り。
試合内容も、前半に先制、後半に追加点、ロスタイムにダメ押しと、最高の内容。
試合開始とともに紙吹雪が舞い、会場の雰囲気も最高でした。
今まで観戦した中でのベストゲームです。
【第31節:仙台 0-1 山形】
今シーズン最後のみちのくダービー。
お盆休み終盤の試合で、近くで花火大会があって、ドカンドカンと音が鳴る
異様な雰囲気でした。
北京帰りの豊田が後半から出場し、ヘディングが決まって先制!
そのまま逃げ切り、みちのくダービー勝ち越しを決めました。
【第37節:山形 0-1 鳥栖】
今シーズン、最も悔しかった試合。
審判のジャッジが最低でした。
上位対決が続いてなかなか勝てず、苦しい時期でした。
【第41節:山形 1-0 湘南】
今シーズン最後の上位対決。
勝てば、J1昇格が大きく近づく試合でした。
湘南は気合が入っていたし、引き締まった好ゲームでした。
後半ロスタイム、渡辺匠の決勝ゴール!
今シーズン、最も絶叫できた瞬間でした。
【第44節:愛媛 2-3 山形】
パブリックビューイングでの観戦。
昇格がかかった試合で、勝てば昇格決定、負けても仙台の結果次第で
昇格決定という試合でした。
愛媛に先制を許し、同点に追いついても、愛媛に勝ち越される苦しい展開。
仙台が劣勢だったので、負けて昇格決定か・・と覚悟を決めていました。
ところが、起死回生の石川のフリーキックで同点!
その直後、財前のドリブルからのシュートのこぼれ球を、豊田が決めて逆転!
土壇場での逆転勝ちという、印象に残る試合で、昇格を決めました。
これが、昇格するチームなんだ・・と思いました。
今シーズンは、印象に残る試合が多かったなあと思います。
昇格できたから当然かもしれないですが、強く印象に残った良いシーズンでした。
長文になりましたが、今シーズンのまとめは、以上です。
来シーズンはJ1ですが・・
かなり不安です。
これからの補強の内容にもよりますが、厳しいだろうなと思います。
来シーズンのことは来年考えるとして、今年いっぱいは昇格の喜びに浸っていたい・・
ですが、そんな気分にもなれず。
今シーズンのまとめも、グダグダな終わり方になってしまいました。
Posted at 2008/12/23 19:54:14 | |
サッカー | スポーツ