• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白米@Foxxi misQの愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2017年11月30日

フロントドアの強度強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正スピーカーを変えたくてとりあえず
メタルバッフルで装着した状態です。

今回は当面インナーバッフルで進めて行きたいと考えてます。
2
ドアについているビニールとブチルを清掃後サービスホールをエーモンさんの
ステーを使って補強してます。

ステー単品はそんなに強度は無いですが
きちんと固定すると強度が出ました
3
その上からデットニングシートを貼っています。

後はインナーカバー側を丁寧に制振すれば一応収束です。
4
実際は工程3から追加で施工していますが
画像撮り忘れです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( AT7450 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

第20回 オイル交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

タブレットの取り付け方法を改善しました

難易度:

補機類ベルト交換

難易度:

風量調整ノブ不調

難易度:

ボンネットバー交換だ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月1日 4:43
参考にさせてもらいます。(^^)

一つ質問ですが、『工程2』の補強は『工程3』の前にやるよりはいいんですよね?。

(うちのはデッドニングしてるものの補強はしてなくて)
コメントへの返答
2018年2月1日 12:16
コメントありがとうございます。

ご質問にですが、
大きく空いているサービスホールを
ふさぐ役目なので既に制振材にて
「工程3」⇒「工程2」で行う場合には
別の方法で補強するといいかもしれませんね。

当方でも
実際の画像は取り忘れてますが
サービスホールをふさぐだけではなく
補強として使っていますよ。

プロフィール

「今度はハイブリットで頑張ります!」
何シテル?   02/04 17:42
楽しく&カッコ良くをモットーに日々精進しております。 我流で流行りに流されないようにしてます! 車種にこだわりなく、楽しく和やかにやっていってます^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久しぶりの全力疾走(^J^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 22:06:56

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
ステーションワゴンが欲しくて探してたら 特別仕様車が出たので買いました 半年まって昨年め ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
後先考えずに買い換えました カングーを試乗して買うつもりが ミニメガーヌみたいなルックス ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
Z27AG⇒Z27WGへ乗り換えました。 色々な魅力のある新型車も考えましたが、 コン ...
三菱 コルト Unforgettable memori (三菱 コルト)
暫く遠ざかっておりましたが、また一から頑張る所存です^^ いろんな情報交換できると幸い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation