• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたまさのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

道志伊豆本番ツー

道志伊豆本番ツー





 クルマは走らせてなんぼ ですね

前回の下見ツーの感動も覚めやらぬまま、本番にも参加させていただきました。
 MPOCの縁で知り合った方からアクラポSlip onを譲り受けて初めての長距離ツーでした。

諸般の事情からフルノーマル(擬態は可^^;)をモットーとするおたまさです。それでもこのクルマは殆ど不満を感じることがないのです。
 が、数少ない不満のひとつが、おそらくM3最初で最後のノンアスピレーションV8、その洗練された精緻な鼓動が運転席ではあまり聞こえないこと。も少し存在感があってもいいかな、と思ってました。
 
 Slip onはノーマルを基調にadd-onした感じで上品さを残してほどよいバランスです。センターまで換えると現状の路線では過多かな、と。擬態ではなくなりますし(汗)
今回のツーリングでどんな音を奏でてくれるのでしょうか

 
 道志入口、青山付近のセブンイレブンに5時に集合

 
計8台で山中湖〜御殿場〜芦スカへ
途中でコマル!さんがこのようなローアングル兵器を装着

 
GoPro HERO3ですね
これで後ろから前から責め立てます(笑)
早く映像を見たいものです
 
 
芦スカの料金所にて。惜しくも世界遺産は雲隠れ。でも下見ツーの時より好天です
 

 途中で浅間山さんとお揃いの靴のツーショット 
割って入ってるこの靴はちとせさん かな?
あ、浅間山さんは伊豆スカ入り口で離脱。また遊びましょうね〜


きれいにトレイン。梅雨の晴れ間のせいか交通量少なく快適
 
 今回は下見のときと違って西伊豆スカへ。
先導のけいたんさん、下見のときよりアップテンポ。
フルサイズ一眼にLレンズ装着で撮りながら追いかけるのは厳しいっス(汗)

 

途中の土肥駐車場で一休み。ここ、いいところだぁ。天空が広い

 






 
naotakaさんが新カメラであんなところから激写(笑)


土肥から松崎、そしてあいあい岬、とこの後は下見ツーと同じルート
あいあい岬では蝶を激写!


そして恒例(?)の弓ケ浜


 のんびりと夕暮れ時を過ごします
今回お初のtadasan。愛車の傍らでちとせさんと何やら悪巧み?


tadasanの奥様はtadasan号を激写。うちの妻とは大違い、裏山デス


ひろさん、つぶやきに夢中


 Luciさん夫妻もまったり中




今回の本番ツーは下見のときより好天に恵まれて幸運でしたねー
 大変シアワセなときを過ごさせていただきました。
そして後ろの状況をよく把握しつつペース調整してくれた引率係けいたんさんに、またまた感謝です。


 
そうそう、アクラポはいい音を奏でていました。
400Kmに及ぶツーリング中に少し抜けた(音が大きくなった?)変化を感じました。さらにいい音になる予感です。楽しみー(^^)/
 
Posted at 2013/07/02 23:48:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

道志朝練伊豆下見ツー

道志朝練伊豆下見ツー道志朝練+伊豆下見に同行させていただきました。
既に皆さんUPされているので僕は違った視点から・・

今回、走りもですが写真撮影が大変充実してました。
タイトル画像のように集まった5台が全部色違い
しかも
 ホワイトがいない^^;

で、集合写真が絵になるんですね


乙女峠のパーキング



 松崎付近の道の駅にて

 

 もうひとつのポイントは天候。

晴れているのに超したことはありませんが、
晴れたり曇ったり
がいいですね。

 
あいあい岬にて。
雲があると光が変化して刻々と表情が変わります
 
 



弓ケ浜では丁度夕方の太陽光線が傾いた状態で陰影が際たち、さらに雲の影響で近景と遠景のバランスが変化する絶好の撮影スポット・タイミングでした。
おたまさ号。背景が明るい状態
 
 

 
今度は背景が暗くおたまさ号に光が当たった状態

 
 恒例?の弓ケ浜バック。陰影がよく出てます


と、基本自分勝手に我が子を激写してましたが、
皆さんの写真も撮りましたよ~

まず、けいたんさん。
素晴らしい先導ありがとうございました。
  
 


バレンシアオレンジ、というんですか。エロい色ですね~


 
そしてnaotakaさん。この色もとてもいい。ルマンブルーですか
 


 海が似合いますね


 

 
 ひろさん。伊豆マイスターであらせられます^^;
 これはスペースグレーでしょうか。渋いです


 
モディはある意味完成の域に達していると思われます



 
コマル!さん 本人もそうですが若いのに渋い
これは何黒?ヘレスブラック??
 

タイヤかっこいい~
自分のを同じアングルで撮るとしょぼく見える(泣)




皆さん撮影前にはしっかりフキフキして臨んでいました。
僕はお構いなしに撮っていましたが後で写真を拡大して愕然
というか、分かっていましたがムシだらけ(泣)
皆さんの撮影へのこだわりを感じました

クルマの撮影は難しいですね。
未だになかなかカッコ良く撮れないデス
Posted at 2013/06/09 22:35:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

新潟ツーリングオフ

MPOCな方たちのツーリングに参加してきました。このような大人数のツーリングは初体験なのでそそうのないよう、ちょっと緊張^^;

往きの関越道は連休中ということもありクルマは多かったけれど、結構整然とトレイン


でもSAでは駐車場満杯のため出口でうだうだ


青白な方とも和やかに談笑


月夜野で降りて三国街道で湯沢をめざす


ちとせさんリードのもと、コマル!さん、aobyさんと駆け抜け中
皆さん速くてついていくのがやっと^^;


湯沢で合流した新潟組の方々と残雪の残る新潟路をドライブ
途中でトレインが途切れてからガレージ///Mさんに先導していただきました


ツーリング初心者のおたまさも迷子にならずについていけるのは絶妙な場所に中継スポットを設定していただいてるからです。もそふゆさん、緻密なコースの計画立案ありがとうございます


中継ポイントから皆さんと合流してランチ会場小嶋屋総本店へ


柏崎みなとまち海浜公園への山道にて集合の図。壮観デス!


海浜公園で整列。全部写真に入れるのは大変!


それを激写する人びと


夕食を挟んで日没後まで語らう。



とっぷり日が落ちて寒くなったので暖炉にあたりながら(笑)まだ語らっています。



みなさん本当にクルマが好きなんですねぇ
僕はノーマルで何の不満もないのですが話を聞いていくうちにAKBはとても興味がわいてきました。
aobyさんのevo、hrykさんのslip onを体験してevoはばれるけどslip onならもしかしたらバレないか・・なんて考えてるし。
それにしても20台700kmに及ぶ大規模長距離ツーリングが予定時間通りつつがなく終わったことは徹夜で準備された(?)ちとせさん、GWにもかかわらず気持ちよく駆け抜けられるコース設定をされた新潟組のもそふゆさんをはじめ皆さんの準備のおかげです。お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
Posted at 2013/05/05 16:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

帰宅!

渋滞もなく只今無事帰宅。皆様お世話になりました。とても素敵な時を過ごさせていただきました(^o^)/
Posted at 2013/05/05 00:26:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年03月30日 イイね!

BMWコンプリートレッスン

BMWコンプリートレッスン
うちのマンションの桜もそろそろ終わりそうです



 さて昨日は仕事をさぼって休んで久しぶりにターンパイク→芦ノ湖スカイラインに行ってきました。
 
途中でキリ番ゲット(^o^) 

 

 MPOCの皆様の行きつけ(?)のお汁粉屋にも立ち寄り
お汁粉もおいしかったけど、いり番茶の風味がなんともよかった

 
 



 おっと、でも本日の目的はここ


  FSWのP2駐車場

 
 BMWコンプリートのレッスンに応募したら当選(?)したのでした
13台ほど様々なBMWがいました。こんな方も
 


 そして指導は言わずと知れたこのかた


 

 2グループに分かれてアンダーステア、オーバーステアの体験練習

萩原(ハギハラだそうです)さんともう一方、現役のsuperGTのレーサーの坂本雄也さんが同乗走行してアドバイスを受けるかたち。坂本さん、とても親切丁寧で指導がうまく感銘を受けました。
午後の半日だったけど結構走り込んだなぁ


 厳しく指導する萩原氏


オーバーステア体験は水を撒いて行ったけど、あまりの急な姿勢変化にハンドルがついていかずドリフトには全然持ち込めなかったです(涙)
NewM5もすっとんでました。まるで猛獣ですね、とてもDSCオフではコントロールできなさそう



 
戦い終わって日が暮れて
オーバーステアのデモで広報車のM135が・・おろろ??

 
 僕のM3は無事でしたが泥だらけに


FSWの入場料1000円で貴重な体験が出来ました
無事東京着


M3にはドライバーが下手なために過酷な体験をさせてしまいました。おつかれさま
Posted at 2013/03/30 02:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yu1127
あめは結局降らなかったヨ
ひよさんの祈りに勝った^ ^」
何シテル?   07/14 12:32
おたまさです。よろしくお願いします。恐らく最後のノンアスピレーション・MTのMになるだろうと思い後先考えずE90・M3をGETしてしまいました。ごく普通のサラリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のZなMの会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 12:38:09
北茨城広域農道ドライブ 好きです いばらき。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 18:59:32
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 17:29:30

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
Mはやはり別格。特に操作に対するレスポンスがすごくいい。とても操りきれません(汗)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
最初のマニュアル。馬力も充分。操る喜びに目覚めました。e36もLHDだったので自然とLH ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
最初のBMW 2L6発で非力でしたが鋳鉄製シリンダブロックで吹け上がりの音は最高でした

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation