• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤錆(酸化鉄)のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

公道復帰後作業計画1

フレームに錆が浮く前に塗装したいところですが、本日は雨で断念。湿度が高いと塗装が乾きにくく下手くそには命取りになりそうなので、塗装はきっぱりと諦めました。こんな日はパーツリストやサービスマニュアルを見て勉強するに限ります(笑) 全バラした時に気になったことが、それはメインハーネスの汚さ(劣化)です ...
続きを読む
Posted at 2020/10/11 13:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年10月04日 イイね!

公道復帰計画8

バッテリーケースに引き続き、本命のフレームにもスケルトン剥離剤を使ってみました。バッテリーケースの時と同様にサクサクと塗装が剥がれました。残った塗装カスを取り除き、錆び取りをして作業終了しました。
続きを読む
Posted at 2020/10/04 16:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年10月03日 イイね!

公道復帰計画7

ヤフーショッピングで購入した剥離剤が届きました。口コミを見ると、かなり強力とのこと。過去ホームセンターで買った2種類は弱くて全然駄目でした。 さっそくバッテリーケースで試してみたところ、サクサク剥がれて感動しました。 剥離した後、残ったサビをリューターのワイヤブラシで落として作業終了。後日足付け ...
続きを読む
Posted at 2020/10/03 17:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年09月26日 イイね!

公道復帰計画6

フレームを掃除しようと思ったら想像以上に汚かったので、全塗装(自家塗装)することにしました。全塗装するということは、余計な部品はフレームからはずさなくてはなりません。ということで全バラしました。 小さい車体なので、場所あまりとらなくて助かります(笑)
続きを読む
Posted at 2020/09/26 14:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年09月22日 イイね!

公道復帰計画5

本日は武川製オイルキャッチタンクを磨きました。 当たり前ですけど、オイルクーラーに比べるとかなり磨き易かったです。 他にもオイルクーラー取り出し口と機械式タコメーター取り出し口も磨いたんですが、これらは梨地仕上げになっているので、磨いてもキャッチタンクの様には光らず、写真映えしないので画像 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/22 16:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年09月21日 イイね!

公道復帰計画4(一応完了)

磨ききれないフィンの部分とタンクのフィン近くあたりを残して、一応バフ掛け終了・・・というか、嫌になって止めました(笑)オイルクーラーのバフ掛けやってる人を見かけない理由がよくわかりました(汗) Gクラのステッカー映りこんでいる部品は一番綺麗に仕上がりましたが、ここはオイルクーラーの底の場所で ...
続きを読む
Posted at 2020/09/21 18:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年09月05日 イイね!

公道復帰計画4(途中)

黒色の武川製オイルクーラー。 オールアルミ製ということで、これもバフ掛けの対象になりました(笑) ホームセンターで売っていた剥離剤2種類を試してみましたが、さっぱり剥がれません。エアコンブレッサーを持っているのでなんちゃってウェットブラストもやってみましたが、時間をかければじわじわ剥がれてきます ...
続きを読む
Posted at 2020/09/05 18:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年08月23日 イイね!

公道復帰計画3

武川のパーツにたまに出てくるヤングなアルマイト色。昔から気にくわなかったので全て剥離することにしました。 剥離するパーツはオイルクーラーのユニオン、ユニオンボルト、ドレンボルト(マグネット付き)、 プリーザーホース取り出し口のヘッド用とスペシャルクラッチ用です。 剥離方法はネットで見かけたパイプ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/23 17:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年08月15日 イイね!

公道復帰計画2

ゴリラを物置から引っ張りだしました。 フロントキャリパーが引き摺りをおこしていたので、キャリパーを分解してピストンを戻してやりました。OHは後日に・・・ オイルクーラー、キャッチタンク、サイドスタンド、ドライブチェーン、バッテリー(希硫酸が全て干上がってました 汗)を外し、それとキックペダルがどう ...
続きを読む
Posted at 2020/08/15 13:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2020年08月14日 イイね!

公道復帰計画1

物置に寝かせてある平成3年に新車で購入した6V最終ゴリラ。 嫁さんから許可をもらったので、公道復帰に向けて動き始めました。 やることは山ほどあるんですが、まずは外見を綺麗にしたいので、各アルミパーツを磨くことにします。動く様になると磨くのは面倒臭くなっちゃうので、この不動の時が磨き作業をする良い機 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/14 20:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J

プロフィール

「代替品番で10003になってました。2個在庫ありますけど送りますか?うちのPCD114.3のリヤディスクのファミリカーは安価なドライブジョイ製を使ってまして、高級なパッケージ知りませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 20:43
乗り物&メカ好きの道楽オヤジです。座右の銘は「とりあえず車高短(単車除く)」「性能よりも整備性」「排気音よりも吸気音」「外見デチューン中身フルチューン」「熱線無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
平成3年12月新車で購入。 買い物帰りのおばちゃんスクーター(確かヤマハのミント 笑 ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
嫁さんのバイクです。嫁さんのバイクなのでボアアップしたり、ビッグスロットル組んだり、フル ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
チャイルドシート2連装+6歳児+嫁+自分の5人で カローラフィールダーに5人フル乗車には ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
憧れのカワサキ大型空冷4発を30歳過ぎにして入手。ナナハンの集合管サウンドは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation