• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤錆(酸化鉄)のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換新車購入時に何を血迷ってしまったのかメンテナンスパックというものも
一緒に契約してしまいました。定期点検とオイル交換がセットになってるようなものです。
半年あるいは5000km毎にオイル交換してくれるのですが
新車時のオイルはスラッヂ塗れで即交換したいというのが心情です。
というわけで半年も待ってられず、エンジンオイルを交換することに。

エレメントも本当は交換したいところですが、上から覗いただけでは場所がわからず(汗)
手持ちのお椀型フィルターレンチも適合するのか全くわからないので
今回はその辺の調査もすることにしました。

とりあえず車をジャッキアップ。
ドレンボルトがあらわになり、交換は難なく出来ました。

次にフィルターの検索。
エンジン下部から必死に覗き込みましたが、それらしきものが発見できません(汗)
10分ほど悩んだところで、それらしき物を発見。
プラスチックのキャップがついてます。
が、これどうやって回すの?というような形状をしてます。

ネットで検索してみたら、このキャップを外す専用のフィルターレンチがあり
キャップを外すとヒダヒダのエレメントが内蔵されていることがわかりました。
最近のトヨタ車はこの手のタイプが多いとのことです・・・

フィルターはKP61やザッツ、アルテッツァ等でお馴染みの鉄のものであると思い込みをしており
発見まで時間がかかってしまいました。
古い車しか知らないことは危険なことですね(笑)

そんな訳で近所の埼玉本社の某激安工具屋に
2ZR-FAEエンジン用のフィルターレンチを買いに行きました。
1980円で無事ゲット。

そのうち交換をやってみようと思います。
Posted at 2013/03/24 00:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRE162G | 日記
2013年03月23日 イイね!

アルミホイール新規導入しました

アルミホイール新規導入しましたKP61の売却代金を充てにして
夏タイヤ用アルミホイールを新規導入しました。
(結局KP61の売却代金を少々オーバーしてしまいましたが 汗)

先ずはどの程度の太さのホイールが履けるのか
各ホイールメーカーのマッチングリストを検索しました。
しかしフルモデルチェンジしたばかりの車種のせいか
あまり情報を集めることは出来ず・・・
となると残された手段は「実測」あるのみです。
50円玉を垂らした糸をつかって、フェンダーからホイール取り付け面の距離を測定。
すると左右で10mm程度の差があることを発見。
意外とばらつきがあるもんですね~
絶対車検に通るという条件のもと、6.5J+45程度なら問題ないと結論付けました。
リヤはもっと余裕がありましたが、整備性を考え、4本とも同サイズにすることに。

その付近のサイズで、ホイール検索を開始しました。
今回初のFF用ホイールの導入。
それにしてもFF用ホイールはリムが浅すぎてカッコ悪い。
しかもリムよりスポーク部がはみ出しているホイールが殆ど。
よっぽど旧車系ホイールに走ろうと思いましたが
なんだかそれは未練がましいので、今時ホイールで行くことにしました。

アルミ地肌むき出しのハヤシ時代は、曇っては毎回磨いてましたので
メンテが楽そうな、フルメッキに対象を絞り
最終的にエンケイのRS05に決定しました。

フルメッキですがスポークが細いためか余り派手さはなく
なかなか良い選択だったかなと自己満足しています(笑)

非常にまずい話ですが、こうなると車高を下げたくなってきちゃいます・・・
Posted at 2013/03/23 00:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRE162G | 日記
2013年02月09日 イイね!

若干期待外れです・・・

年明けから通勤用の相棒となったザッツですが
燃費が16km/Lとさほど良くありません。
ノーマルエンジンのKP61は15km/L
営業車で使っていた初代フィットの1300CVTは17km/L走っていたので・・・

重い車重に3速AT、登坂続きの山形道をかなり回して走っているなど
要因は考えられますが・・・期待外れの燃費でちょっと残念です。

パワーの無い車に期待すること・・・それはスタンドマンがため息をつきそうなくらいの
低燃費ですね(笑)
Posted at 2013/02/09 22:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ザッツ | 日記
2013年02月04日 イイね!

名実ともに嫁いで行きました・・・

KP61を年末に買取してもらった業者から
名義変更済の連絡&車検証のコピーが送られてきました。

所有者&住所欄が殆ど消されてましたが
宮城県内の中古車販売店に嫁いだ模様です。

これで書類上においても他人のKP61になってしまいました・・・

次のオーナーにも可愛がってもらえることを願ってます。
Posted at 2013/02/04 22:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61 2代目 | クルマ

プロフィール

「代替品番で10003になってました。2個在庫ありますけど送りますか?うちのPCD114.3のリヤディスクのファミリカーは安価なドライブジョイ製を使ってまして、高級なパッケージ知りませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 20:43
乗り物&メカ好きの道楽オヤジです。座右の銘は「とりあえず車高短(単車除く)」「性能よりも整備性」「排気音よりも吸気音」「外見デチューン中身フルチューン」「熱線無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
平成3年12月新車で購入。 買い物帰りのおばちゃんスクーター(確かヤマハのミント 笑 ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
嫁さんのバイクです。嫁さんのバイクなのでボアアップしたり、ビッグスロットル組んだり、フル ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
チャイルドシート2連装+6歳児+嫁+自分の5人で カローラフィールダーに5人フル乗車には ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
憧れのカワサキ大型空冷4発を30歳過ぎにして入手。ナナハンの集合管サウンドは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation