• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤錆(酸化鉄)のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

公道復帰計画24 完

平日、勤務中にこっそりとナンバー取得(笑)


合わせて自賠責保険に加入し、任意保険にファミリーバイク特約を追加し、いつでも公道走行OKです。

始動性があまり良くないので、VM26のパイロットジェットを15→17.5へ変更したところ、まずまずの調子良くなりました。空ぶかしの息継ぎも解消。


ボルト増し締め確認(数ヶ所締め忘れあり 汗)し、オイル漏れ無しの確認、タイヤの空気圧を調整しました。
キンク気味のハイスロットルのケーブルを本体ごと交換、バーエンドとグリップも新品に交換。
プラグも本チャン用のCR8HSAに交換しました。

そして10年振りに公道へ。
20km位流して来ましたが
異常無し。無事公道復帰を果たしました。

久々に乗りましたが、トルクフルで乗りやすいです。カムシャフトを交換したのでナラシ中で全開はまだですが、その日が楽しみです。


実はサイドカバー固定ボルトとタコメーター取り出し口のめねじをなめてしまい、暫定純正サイドカバーのタコメーターレス仕様です。タコメーター取り出し口は高いパーツなので痛い出費です・・


30年前の乗り物ですが、純正パーツと社外品がガンガン出て、レストアが捗り助かりました。
今後は大幅な仕様変更はしないつもりです。
多分・・・(笑)
Posted at 2021/02/28 16:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J | 日記
2021年02月21日 イイね!

公道復帰計画23

作業に夢中になり、写真は殆ど撮ってません(汗)

①武川クラッチカバー外してキックスターター部のオイルシール交換
②エンジン車載
③ペダル・ステップ・スタンド取り付け
④キャブ、エアクリーナー取り付け
⑤マフラー取り付け
⑥配線加工して激安中華バッテリー取り付け

⑦オイル、燃料入れ
⑧プラグ無し状態でクランキング
⑨アイドリングセッティング用CR6HSA取り付け
アクセル開け気味にしてキックしたら無事エンジン始動。しかしアイドリングしない。キャブのスロー系不調?
ということでキャブをバラして、燃料とエアの通路をキャブクリーナーと圧縮エアで念入りに掃除。すると無事2000rpm迄落ちました。
今回はスライドバルブが張り付いていたキャブと点火が不安でしたが、あっさり復活して良かったです。自賠責保険と任意保険をまだ掛けてないので家の中を走りまわりましたが、トルクフルな走りで楽しくてしかたありません。
早く全開にしてみたいです。

今回NSR50前期フォークをショート化させましたが、タンク底部が地面と水平になり、いい塩梅となりました。

次回の作業で公道復帰まで持って行きたいです。

Posted at 2021/02/22 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2021年02月17日 イイね!

公道復帰計画22

エンジン動作確認もしてませんが・・・




ナンバー取っちゃいました。
仕事で毎日の様に区役所近くに来ていたので、勤務中にこっそりと(笑)

普段の平日に区役所に行くのは至難の技なので、このいい機会を利用しない手はないですよね。

区役所の人に「Z50Jはモンキーですね?」と聞かれてしまった。
正解はゴリラです(笑)
Posted at 2021/02/17 19:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2021年02月14日 イイね!

公道復帰計画21

地震の被害は殆ど無かったので、今日もゴリラいじりスタートです(笑)


先ずは燃焼室の掃除。
カーボンまみれでバルブが見えません(汗)


リューターとワイヤーブラシで研磨しました。


次はバルブです。
インテークバルブがカーボン山盛り(汗)


ドリルにバルブをくわえさせて、スコッチブライトで磨きました。


インテークポートの段差を修正しました。


バルブの擦り合わせ。EXバルブが小さくて、タコ棒の吸盤が直ぐ外れます(汗)




武川スーパーストリート2カムとバルブスプリングをぶちこんだ後、一気に組み上げました。
ここまでくれば完成は間近。
焦ると何かやらかしてしまいそうなので
落ち着いて作業していきます(笑)
Posted at 2021/02/14 17:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J
2021年02月11日 イイね!

公道復帰計画20

腰上作業予定メニュー
①カムシャフト交換(スーパーストリート→スーパーストリート2)
②バルブスプリング交換(スーパーストリート用→スーパーストリート2用)
③燃焼室磨き
④バルブ磨き
⑤バルブ擦り合わせ
⑥インテークポート段差修正
⑦シリンダーヘッド、クランクケース間オイル滲み直し

ということで、シリンダーヘッドとシリンダーをバラしました。







ピストン、シリンダーにダメージは見当たらず一安心。復帰は早々に出来そうです。
クランクケースのガスケット剥がし作業やり易くする為にスタッドボルトを全部抜きましたが、抜いた後にスタッドボルトの長さが2種類あることを発見(汗)どこに長いの使ってるのかわからん。
サービスマニュアル見てもパーツリスト見てもスタッドボルトの長さは不明。
たまたまスタッドボルトの新品在庫していて、品番からパーツリストを見て使ってる場所を確認すると、ジェネレータ側の2本が長いスタッドボルトと判明。いや~油断しました。無事解決して良かったです(笑)
Posted at 2021/02/11 18:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z50J

プロフィール

「代替品番で10003になってました。2個在庫ありますけど送りますか?うちのPCD114.3のリヤディスクのファミリカーは安価なドライブジョイ製を使ってまして、高級なパッケージ知りませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 20:43
乗り物&メカ好きの道楽オヤジです。座右の銘は「とりあえず車高短(単車除く)」「性能よりも整備性」「排気音よりも吸気音」「外見デチューン中身フルチューン」「熱線無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
平成3年12月新車で購入。 買い物帰りのおばちゃんスクーター(確かヤマハのミント 笑 ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
嫁さんのバイクです。嫁さんのバイクなのでボアアップしたり、ビッグスロットル組んだり、フル ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
チャイルドシート2連装+6歳児+嫁+自分の5人で カローラフィールダーに5人フル乗車には ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
憧れのカワサキ大型空冷4発を30歳過ぎにして入手。ナナハンの集合管サウンドは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation