• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

「走りに行こ♡」なツーリング

「走りに行こ♡」なツーリング先週末のことを今書いているtoyoです。
やっぱ半周遅れのtoyo。です。


————————


いつものロードスター仲間が「走りに行こ♡」ってゆーのね。
だから走りに行ってきました。

届いた地図は常陸の国。
よくよく見ると、意外に道幅あるじゃない。
だもんで、ちと幅広な348で出動です。



って、みんなマジ走りが凄すぎます。
会うなりいきなりスンスンスーン!
山道里道スンスンスーン!
写真撮る余裕0%
掲載できなくてごめんなさい、です。



んで、途中ちょっと寄り道しようか、って行ったのが「袋田の滝」。

って、入口こんなんだったっけ?




トンネルこんなんだったっけ?



と思って行くと目の前に大瀑布ズドン!













なんか迫力ものすごい!
写真じゃその迫力の100分の1も伝わりません。
皆さんぜひお越しくださいませ。



と、まぁ、滝も良いけど、元々クルマがメインのツーリング。
走ってる時は撮れなかったけど、休憩場所ならゆっくり写真撮れました。


リアからパチリ^ ^





フロントもパチリ^ ^




ロードスターとボクスターと348。
みんな僕の大好きなクルマたちです。
また一緒に走りましょうね。
(その時クルマ同じかな?違うかな?)


ってな感じの面白ツーリングでした^ ^



————————



ちなみにタイトルが「走りに行こ♡」ってハートマークなのは、、、











道がハートマークだっただけの事。
参加者みんなオッサンですので勘違いしないでくださいませ。

あぁ〜尾根遺産とハートマークなツーリングしたいなぁ。。。


では。


Posted at 2023/12/17 10:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ348
2023年11月11日 イイね!

348車検

348車検我が家の348は車検でした。

いつもの修理工場にチェックイン。
2泊3日ですぐ終わっちゃいました。


————————


にしても、相変わらず入庫車両が面白すぎます。


入口付近には、、



117クーペが2台。
ホワイトに丸ライトにフェンダーミラー。
兄弟みたいな2台です。




工場の中は、、、



ベンツの旧モデル。
僕の歳よりちょっと先輩。
リフトアップは512。
僕の歳よりちょっと後輩。

あ。
512が降りてきた。



むぅ。
180度V12は見るだけで感動。
エンジンの搭載位置。サスペンションの構成。分割構造の燃料タンク。フレームの構造。エンジンマウントの作り込み。
めっちゃんこ勉強になります。




こっち側には、、、



テスタロッサ・スパイダー!
例の超希少な一台ですな。
威風堂々の佇まい。
目下まじめに修理中。
ちゃんと直してあげてくださいね。




その横っちょに、、



フィアット500^ ^
あまりにも小さすぎ!
ルパンと次元乗れるのか!?
でも定員4名だもんなぁ。。
ヨーロッパのクルマ造りは優秀過ぎます。




新しくできた格納庫には、、



こっち向きは僕より2回り先輩なMG-A。
こいつは親父の追っ駆けクルマ。
あっち向きは僕が買えなかったMG-F。
こいつは僕の追っ駆けクルマ。



、、ってな塩梅かな。

これでも入庫車の1割位しか撮ってないかも。
それくらい密に凄過ぎクルマが詰まってます。


————————


僕の348はオイル交換程度でテキトーにアレしました。

唯一お願いして付けてもらったのがこれ。




黄色い丸がリレーとヒューズ。
セルモーターをバッテリー直結で全力回転させる仕掛けです。

付けた理由は、たま〜にセルが回らない事があったから。
これでまた一つ安心できるようになりました。
でもセル不回転って3回しか経験ないし、放っときゃ30分位でセル回るんで無問題なんですけどね。

問題は、エンジンかけることが殆ど無い事かな。
やっぱエンジンぶんぶん回してアチコチ行ってみなきゃ、な。


では。

(どこにも行く予定ないけど^ ^;)


Posted at 2023/11/11 20:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348
2023年11月03日 イイね!

三峯神社とSLと

三峯神社とSLと三連休はいい天気予報。
だもんで、カミさんと会話。

「三連休いい天気だね」
「だね」
「どっか行く?」
「行く行く^ ^」
「どこ行こうか」
「わたし三峯神社に行きたい!」

他に行きたい所ないし、特に嫌う理由も無いんで、三峯神社に行く事にしました。

三峯神社って、秩父の山奥ね。
我が家からクルマで3時間ほどの道のりです。


————————


で今朝。
二人で早起きして起動開始。
カミさん元気にブブブのブーン!



ロードスターをブブブのブーン!



午前中ちと早めに着きました。

「着いた」と言っても、三峯神社の駐車場は激混み状態と分かってたんで、ちょっと離れたこんな所に駐車です。






場所は内緒。

ここから山道テクテク登ると、、



三峰神社に到着です。










三峰神社きれいすぎる!
紅葉もきれいすぎる!
はぁ〜神様、どうかぼくらの願いを叶えてください、ね。


などとのんびりし過ぎもよくないものです。
休日にここまで来たらぜひ見ようと思ってたSLの時間を逃してしまいました。失態。

しょうがないと思ってクルマに乗って帰る道すがら、警報器がカンカンカン・・

って、SLが走ってくるじゃん!!


慌てて撮った写真がコレ。



逆光、ピンぼけ、煙なし。
でも、ま、記念としては上出来です。

どうやら三峰口の発車時刻に間に合わなかったけど、どっかでSLを追越しちゃったみたいなのね。

にしても、ほんと轟音と汽笛が心に突き刺さりますね。SLマジ素敵すぎます。頑張って走り続けてくださいませ、ね。



————————


にしても、今日は三峯神社の渋滞行列が長すぎました。



この行列。
何キロあるか計測不能。
しかも全く動かないガチ渋滞。
みなさん、地図の渋滞表示を見て無理だと思ったら撤退するのも吉ですよ。マジで。

(ちなみに私が停めた場所は渋滞まったく無関係でしたけど、場所は諸事情によりオフレコにて失礼します)

Posted at 2023/11/03 22:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター
2023年10月29日 イイね!

2日連続Japan Mobility Show

2日連続Japan Mobility Showタイトル通りでありまして。
私こと2日連続でJapan Mobility Showに行ってまいりました。


ボクそんなにJapan Mobility Show好きじゃないんですけどね。

昨日はワケアリで行ってきたんで、その中身をカミさんに話したら興味津々なご様子。
だもんで急遽、今日はカミさんと二人で行くことになりました。


何と言ってもカミさんの興味は電動バイク。
試し乗りにチャレンジしてみたいとの事。
早速そのコーナーに行くと「申し込みはwebでね」ってな感じ。
んで、webにアクセスすると全メーカー全種類が「本日の申込みは終了しました」と来たもんだ。

ううむ。
やっぱ人気ありすぎ。だめだコリャ。

、、と思ってたら、




「お客さま。キャンセルの方の代わりに試乗されては如何でしょうか」




如何も何も有りません。
即座に「アザす!」で突撃です。
キャンセル席なんで車種は選べないけど、何でもいいから乗ってこい!なアタック精神です!

で、試乗するのはこのマシン。



(名前もメーカーも忘れちゃった^ ^;)
でも、ま、モーターとバッテリーの着いたヤツです。
ペダルあるけど回らないのね。
歩道を走る「徒歩モード」なら時速6キロでトコトコトコ。




車道を走る「車道モード」にすると20キロにスピードアップ!




カミさんチとビビってたけど、すぐに慣れたみたいで全開でスピード出しまくってました。

コース5週で試乗は終了。
戻ってきたカミさん、どうもコレ気に入ったみたいで「欲しい」を連発。
お前それメーカーさんの前で言ってもコレ貰える訳ちゃうねんぞ!

と怒ってもしゃーないわな。
ま、とりあえず「とっても良くてございますわよ♪」と持ち上げてその場を去りました。


ほか、カミさんが見たがってたのはバイクたち。









ちっちゃいのからデカいのまで。2輪も3輪も興味津々でございました。

ま、買うなら貴方様のお小遣いで好きになさってくださいませ、でございます。





ついでにボクも昨日見落としたクルマを見てきました。

その名もBMWの、、、











Vision Neue Klasseです。


正統派なセダンの作り。
加飾を嫌ったデザインセンス。
それでいてBMWであることを伝える数々の記号的造形美。

ううむ。
これは完全に一本取られました。
これからはコッチ方面で進んでください。
頼むから、、、







ソッチ方面は程々でおねがいします。。。
(と言いつつ最近なんだかソッチ方面も見慣れてきた自分がいますけど^ ^;)



以上、家族の団欒&自己満足デザイン論評でした。
コメントに「それ違うやんけ!」は勘弁してくださいませ。。。


では。

(さすがにもう行きませんから〜)


Posted at 2023/10/29 22:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

Japan Mobility Show行ってきた^ ^

Japan Mobility Show行ってきた^ ^きのうJapan Mobility Showに行ってきました。

実は別の要件があってお台場に行ったんで、ついでにJapan Mobility Showにも行ってみただけ、という変な動機がアレなんですけどね。



まずは東館。

入口付近で、まずは日産です。




なんかカクカクしてますね。
凄ましい大人気に圧倒されました。




次、トヨタは。




売る気満々なデザイン。
こちらも人気が半端ないっす。




さらに人気なのは、、



レクサス様。
もう見るだけで疲れちゃいました。




意外にがんばってるのはホンダさん。




いきなりホンダジェットの実機と模型!
キてますね^ ^

クルマも、、




シティ&プレリュード!
ショーモデルとはいえ売る気満々!、
やるな、ホンダ。




個人的に胸熱なのはマツダ。



いきなりロードスターのレストアモデルがズドン!!

んで、次なるスポーツカーもズドン!!




ううむ。
この車高の低さが嬉しいな^ ^
マツダさん発売おねがいしますね!





可愛かったのはダイハツさん。




ホイールのデザイン作ってみましょー^ ^
お子さんみんな元気にデザインしてました。


次期コペンさんは、、



ちと大きいんだそうな。

個人的には、、



この子の方が可愛くて好きですけどね。




他のメーカーは、、、






見る時間なかったっす。




意外に面白かったのは西館&南館。









旧車、運搬器具、ロボット、ドローン、船、電車、、、

「Mobility 」って、いろいろあるんだなぁ、って痛感しました。




個人的にな一番ヒットはコレ。





ラリーカーの屋外展示。
渋いなぁ。
これお金払わなくても楽しめます。





そんなこんなのJapan Mobility Showでした。

何か事前のアレが忙しくて、ショーを全部見て回る元気がなかったです。

エネルギーチャージしてまた見に行こうかな。
(それよりお金チャージだな^ ^;)


では。


追伸:館名を間違えたんで直しました。すみません。

Posted at 2023/10/29 09:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「H2リムジン!学校かくれんぼ収録か?」
何シテル?   08/23 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31
エアコンパネル再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:09:47

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation