• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。のブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

連休後半のロングto新潟魚沼

連休後半のロングto新潟魚沼159でまたロングしました。

と言っても、以前と同じ新潟魚沼。以前に続き2回目ロング。ロングと言っても片道200kmちょい。大した距離じゃないけど、159は無事に往復できるかな?

————————

1日目は5/4(木)みどりの日。
渋滞が終わった午後を狙って移動開始。いちばん左車線をのんびりゆっくり5時間かけて新潟へ。
時間かかったのは渋滞じゃなくて、昼メシとか休憩とかのんびりゆっくり取り過ぎただけ。159はスイスイ走って楽々な移動でござんした。
お庭はあちこちお花がキレイ。あ〜春だなぁ〜








2日目は5/5(金)こどもの日。
この日はご近所様にご挨拶&お墓参り。チャチャっと済ませて、メインイベントは山菜採り!
いつもGWがいい時期なんだけど、今年は春が早過ぎて新芽も伸び過ぎ。でも、ちと涼し気な谷筋を狙えば、良い感じで山菜をゲット!やっぱ地元ィな妻の面目躍如です。
取れたのはタラの芽、コシアブラ、シオデかな?ちょっとレアなアンニンゴも。ウドとワラビも山ほどあったけど、料理がめんどいのでスルー。マイナスイオンたっぷり浴びてホント生き返った感じでした。








3日目は5/6(土)。
この日はちょいとクルマ走らせて長岡へ。目指すはロードスター専門店の「STAGE」さんです。
持ち込んだのはチョコバナナ。STAGEさん専売のロードスター用のサスキットです。何せ異音キコキコうるさいんで、何とか解消できないか相談したかった訳。
事情を説明すると「きっとアソコのアレがヘタって音が出るんだな」「アレをコウした改良品があるから取替えれば直ります」との事。原因から解消法まで一撃必殺の完全回答。ううむ。プロの見解に脱帽です。
その他いろいろ改修をお願いしてチョコバナナを置いて来ました。いくらになるか、いつまでかかるか、それは追々わかるでしょう。
にしても、STAGEさんは小さいけどメチャクチャ面白い良いお店でした。もっと長居したかったけど、早々に失礼をば。だって帰宅時間が迫ってるから、ね。







帰り道は3時間ちょい。渋滞を避けて楽々スイスイで帰って来ました。渋滞予測いつもバッチシ。毎度ありがとうございます。


————————-

と、なんだかんだで600km。往復できただけで立派立派。褒めて遣わす159!

燃費も伸びに伸びてリッター8km!
自己新記録更新です^ ^

でも高速でも6速に入らないの何とかならないかなぁ。
あぁマップ書き換えてぇ〜
(↑無理^ ^;)



2023年02月23日 イイね!

EBD failure

EBD failure159がEBD failureになって早4ヶ月。

以前は走り出してしばらくするとEBD failureになりましたが、今やエンジンON即EBD failureです。
いつも変わらぬ安定感^ ^
、、って笑ってる場合ちゃいまんがな。

近所の整備工場は残念ながらの「原因不明」。
詳しそうなのはディーラーだけど、全然お付き合いしてないし。。

個人的には、EBD failureになる原因は多分「あそこ」だろな、と思ってたけど、確証を得ないままかれこれ4ヶ月。
今回やっと「あそこ」が原因と特定できました。


「あそこ」はココです。







バキュームパイプの接続部分に亀裂ができて外部エアを吸い込んでました。
バキューム不足→ブレーキ圧異常検知→EBD failure、という訳ですな。

去年はこの接続部分を何度も触ってみたけど、エアを吸っているのが分かりませんでした。多分、整備工場もそうだったんだと思います。
今は亀裂が広がったんですね。シューって音もしてるし、指で触っても強烈に吸い込まれるんで、素人でも分かります。

と、原因は分かったけど、この穴どうやって塞ごうか。

、、ってネット適当に調べてたら、たまたま「みんカラ」の整備手帳がヒット。
同じ159、同じEBD failure、原因も同じ場所の亀裂、修理はココにテープくるくる巻いただけ、と言うではありませんか!

真似してみようと思って、その方が使われてた「忍者テープ」をネットでゲット。





早速くるくる巻いて、





エンジン掛けると、、







EBD failure治りました!

(メーター見ても分かんないだろうけど、EBD failureのアラームが出なくなりました)



もう感動です。感激です。

何といっても「忍者テープ」が最高に意味ありました。
触っても全然くっ付かないけど、強めに引っ張って巻き付けるとテープ同士がガチガチに固まるこの性能。バキューム不足は一発で解消しました。
macyakinさん、レポートありがとうございました。すんごい助かりました。
みんカラにも感謝です。情報がなかったら治せないし、車検もNGなんじゃないかな、って思います。


ちなみに、このパイプってバキューム不足を解消するためのリコール対策で後付けしたアイテムなのよね。
それが亀裂で故障する、と。
故障対策が故障するダメ連鎖。
アルファロメオっぽくて、これはこれでカワイイかも、
、、とか思ってる僕やっぱダメだな。。



兎に角、EBD failureは治りました。
気分は最高^ ^
早速159でどっか行こっかな〜

(↑って、どこにも行かないと思うな。。)



2023年01月22日 イイね!

1分DIY

1分DIY今日はDIYなネタです。


—————————


タイトル画像の黒くて細くて丸いヤツ。
フューエルキャップハンガーです。

159のフューキャップハンガーは買った時から切れてました。
(右がソレ)



なので、フューエルキャップハンガーを新しいヤツに取り替えます。
普通に外して普通に付けるだけ。1分で完了です。




こんな感じ。



こんな感じ。



こんな感じ^ ^

以上。





、、じゃつまらないので、もう一つ。


159のグローボックスを片付けてたら、一番奥にこんな物が、、、





って、これね。



謎の小箱。

爆弾?

麻薬?

な訳ないっす。


コレきっと、、


ココに、




カポン!




パカ!

灰皿でした^ ^

前席にも純正灰皿ゲットだぜ(^^)v
って、俺タバコ吸わないっつーの!

でも、ま、付けときましょうかね。


—————————


どっちも1分な超簡単DIYでした。
ほんと、どうでもいいネタですみません。。


では^ ^

2022年10月23日 イイね!

159調子良いわけないんだな。。

159調子良いわけないんだな。。159すんごい調子良いです。
オルタネーター交換してから何のエラーもメッセージもございません。
真冬も真夏も平気の平左。
余裕綽々。
無問題。

、、ってブログ書こうかな〜

と思ってたら、メーターに突然のメッセージ!

「EBD failure」

ううむ。
やっぱ調子良いわけないんだな。。


ってゆーか、「EBD」って何だ?

「取説を見よ」って書いてあるんで開いてみると、、





ブレーキかい(。-_-。)

なんか「ブレーキ効かなくなる訳じゃないけど、点検しろよな」って書いてある。

さっそくメンテ屋さんに入庫です。








やっぱこの店は入庫車が面白すぎますわ。
ほんと毎日でもここのクルマ見ていたいくらい。

ま、それはさておき、代車ないんで、しばらくは二人乗りで我慢です。





うーむ。
荷物積めないけど、ま、しゃーない。

はてさて159の入庫はいつまでかかるでしょーか。
2〜3日で終わるかな?
数週間かかるかな?

お金もいくらかかるかなぁ。。。
2022年09月23日 イイね!

159灰皿修理に半日かかった話

159灰皿修理に半日かかった話先週は半年かかったタイヤ修理のお話でした。
今日は半日かかった灰皿修理のお話です。


———————


うちの159は何せボロ。
リアシートの灰皿もこんな感じ。






一番下が灰皿ね。
アイーンって開いたままなんです。
閉まるけど、すぐ開いちゃうんですよね、この灰皿。
159買って以来ずーっと開いたまま。
だらしないし、かっこ悪いし、ぶつけると痛いし、良い事ひとつもございません。


んで、私きょう急に気付いてしまったのです。
灰皿が閉まらないのコレが原因じゃないか、って。


コレ、って、コレです。








コレ。

灰皿の底にあった金属板。
これ灰皿を閉め位置で固定するバネなんじゃねーの?
って、ね。


そうと気付いたら早速バラし開始です。




この灰皿よーく調べてみると、、、


左はこんな。



金属板があるじゃないですか。


じゃ、右はどうかな?



金属板ないっす!
これが原因で間違いないっす!

さらに全部バラバラにバラして見ると、、




ここですな。
金属板を固定できる形になってます。
よく見ると部材がカケてて、こりゃ固定できんわな、ってな感じです。

んじゃ、ドリルで穴開けて、、



ネジ打ち込んで、、



バネ仕込んで、、



念のため接着剤で固定しました。

組み立てると、、




カッチリ閉まる節度感。

クルマに付けると、、




閉まって、開いて、ええ塩梅^ ^
狙った通りに治りました。

、、ってゆーか、僕タバコ一本も吸わないから、セロテープで灰皿閉めちゃっても良かったんですけどね。

ま、治したくなっちゃうの病気みたいなものなんで、放っといてくださいませ。


以上、半日かかった灰皿修理のお話でした。
クソどーでもいーネタでんな。

では。

プロフィール

「H2リムジン!学校かくれんぼ収録か?」
何シテル?   08/23 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31
エアコンパネル再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:09:47

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation