• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

またドアばらさなきゃだめですかそうですか

またドアばらさなきゃだめですかそうですか昨日はいい天気でした。
いい天気過ぎて暑いんで、家でクルマ弄ってました。

じゃなくて、
ホントは息子が運動会なのに親は見に行けないキマリなんで、息子が帰ってくるまで家で待ってなきゃならなかっただけです。

運動会もオリンピックも無観客なんで、もはや「どうにでもなれ」な気分ですわ。



で、弄ってたのはコレです。



写真へたくそですみません。ドアミラーの付け根のゴムパッキンが沈んでるのわかりますか?長さ5㎝くらいかな。運転席側の目立つところなんで、気になってしょうがなかったんです。
これはきっとドアミラー外してパッキン付け直せばOKな簡単作業でしょう。ネットで調べて「内張をネジ三本で外せばドアミラー外すの超簡単!」って調べはついたので、さっそく着手です。


内張をネジ三本で外すのなんて、ものの1分作業です。




あれ?
ナットなんて見えないじゃん。。。


しばし呆然。
いろいろなネット画像と比較検証すると、どうやら黒テープと黒革が穴を塞いでいるみたい。
思い切ってベリッと剥がすと、、、




ナットが3個見えました。
さすが、手作業で適当に作ってるフェラーリ様ですわ。事前に調べても全然作りが違うのはザラですな。

あとは10mmレンチでナット緩めりゃ簡単じゃん。
ふふふのふ~ん、、

って作業してたら、、、




ポロリ
カチャカチャーン!



ってナットはドアの中に落ちちゃいました。

どう考えてもナットはドアの底だわな。
これはドアばらさなきゃだめですか。
もうこの半年で何回ドアばらしたかわかりません。
超難解なドアばらしだけど、やるしかないです。


ボルトは外側だと踏んで、ドアのフィンを外すのに小一時間。





無いし。


やっぱ内側か。
だって内側で作業してたんだから、やっぱ内側だよなぁ。と自責の念が二倍です。

内張をバラすのに、また小一時間。





お?





ありました^ ^


実は1個落とした時点で「じゃいくつ落としても一緒だろ」って2個落としたのは私です、はい。


そんなこんなで、ドアミラー外れまして、




パッキンはコレ。



(両面テープ貼ったのはぼくです)


ドアミラーに付けると、こんな感じ。




で、ミラーをドアに付けると、、、




キレイになりましたな。

気分良し^ ^

こんな風に、黒い部品こそピシッとしていてほしいですから。


でも、このパッキン5㎝を直すだけで作業時間は丸一日。というのも、ドアのバラしと再組立で3時間くらいかかりましたから。ナット落とした自分が悪いんですけどね。ナット落とさなきゃ1時間もかからないらくらく作業だったはずなんで。
ドアだって、もうこれ以上バラされたくないでしょう。部品がヘタれて来て崩壊寸前ですもん。

でも、まぁ、こうやって素人でも弄れるのは楽しいんですけどね^ ^

ではでは。

Posted at 2021/07/11 06:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2021年06月26日 イイね!

10kmジョギング

今日は梅雨の晴れ間でんな。

なので、348で10kmジョギングしてきました。
走るのはクルマね。
人じゃなくてごめんなさい。


近所の公園の駐車場みんな閉鎖されてたけど、緊急事態宣言が解除されて駐車OK。どこでも駐車し放題でした。


でも、こんなにスカスカじゃなくていいよね。






これで朝10時だもんなぁ。
みんなまだ駐車できないと思ってるのかな。。。


ココどうやらオリンピックの会場みたい。いろいろ仮設工事が始まってました。









埼玉だけど東京ってことで、都民の皆さま許してくださいませ。。。



駐車場だれも居ないから、クルマの写真もゆっくり撮れました。















ううむ。
やっぱりかっこよく撮れないな。

ってゆーか、348ってもともとあんまりかっこよくないのかも(^_^;)


ちなみにドアとバッテリーはいい感じです。
やっぱ、直しただけスッキリ感もありますね。

でも、また他に気付いた点もありました。
それはまた別途で。

いつも調子いい348にしようと思うと、やっぱ手間がかかります。
ま、それもかわいいんですけどね。
頼むから大きいトラブル来ないでね。おねがいね。


では。
Posted at 2021/06/26 12:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2021年06月20日 イイね!

348またもやドア整備してる件。

348またもやドア整備してる件。梅雨なんで雨降ってます。
クルマ乗る気にならないです。

でもね。
実は先日から348ちょっと変な音が出てるんで、ちょうどいいや、ってんで整備しました。


-------------------------


音が出るのはドアです。
ドア閉めると「バィィーーーン」って響くのね。
あと、窓の開け閉めで「キューーーッ」って言うのね。

ま、それはそれで可愛いけど、やっぱ静かな方が良いんで、自分でドアばらしてみるしかない。

にしても、ドアばらすの何度目だ?
いい加減いやな気分なドア整備です。


まずは、窓の開け閉めで「キューーーッ」の方。
ドアの外側をばらします。




窓の縦レールにグリスちょっとしか付いてないです。
これが原因かな?

スプレーグリスたっぷり噴射!
プッシュー!

って写真なくてごめん




噴射後の写真載せても分からないね。

試しに窓を上げ下げしたら、、

あれ?

音が消えません。

その他あちこちグリス塗ったけど、やっぱ音が消えないのねん。

困ったけど、ま、音を消すのって難しいから、グリス塗っとけば故障防止にはなってんだろ、ってんで良しとしました。


次。
ドア閉めると「バィィーーーン」って響くやつね。
ドアの内側をばらします。




手で叩くと盛大に「バィィーーーーーン」って言います。
あちこち触ってみて発見しました。




このボルトがユルユルに緩んでます。
締めると5回転位したかな?

ボルト締め直してからドア閉めてみると「ドスンッ」って良い音。
これでバィィーーーン解消です。

ついでに窓を開け閉めすると、「キューーーッ」って音も消えました!
なんと、このボルトの緩みが窓開けノイズの原因でもあったんですね!
この一本で「バィィーーーン」も「キューーーッ」も出していたとは。348の摩訶不思議ですわ。


-------------------------


にしても、最近しょっちゅう348のドアばらしてるけど、超大変です。
普通のクルマの10倍くらい大変かも。
ばらすの内側と外側の両方だし、ボルトの本数もめちゃくちゃたくさんだし、種類もプラスとか六角とかヘキサゴンとかバラバラだし、ワッシャーあちこち適当な枚数だし、クリップでかいし外れないし留まらないし、、、、
こうやって、ばらして直して組み上げるだけで一日かかりました。こりゃプロに頼むと整備代が高いのも頷けます。

ちなみに全部外したドアって普通の半分くらいに軽くて超びっくり。
こりゃ348が重くて駄目だ、って言われるのも分かりますわ。


ともあれ、僕の348また良いクルマになちゃいました^^
またもや整備代ゼロ!
もうちょっと壊れないで下さいませ、ね。

Posted at 2021/06/20 06:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2021年05月22日 イイね!

バッテリーが駄目な件。

バッテリーが駄目な件。348のバッテリーがどうも駄目です。

先週の事。
毎週やってる10分間エンジン回そうと思ったら、、、
「きゅるるぅ~」
って言ったっきりお陀仏。

ジャンプコードでレガシィから繋いで回してあげましたけど、翌日もまた「きゅるるぅ~」な感じ。
ま、何とかエンジンは始動できるんで、毎日エンジン回してギリギリで命をつないで、今日はクルマ屋さんに駆け込みました。





症状をお話しすると、このバッテリーかなり古いんで交換が必要だとの事。たしかに僕が買ってから一回も交換してないから、かれこれ7年以上。いつの物がついているかわからない程です。
交換はすぐできるようなので、待合室でのんびり待つことにしました。

それにしても、ここのクルマ屋さんに入庫するクルマは本当に面白いです。
待合室から見れるクルマは、、




エリーゼさんと、トラックの上にはロールスロイス。
さっきの写真にはアストンマーチンとジャガーとハマー。
その他にもミニとベントレーとウーズレー。塗装場にはトヨタ2000GT。屋外にはランチア、アルファロメオ、トライアンフ、、、
年代も半世紀以上前は平気の平左。ヨーロッパもアメリカも、もちろん国産も何でもウェルカム。しっかりメンテしてくれるし、安くしてほしければ国産部品うまく使って安く仕上げてくれるし、ほんと頼りになるお店です。


で、小一時間で僕のクルマの修理は終わりました。
修理と言っても、バッテリー取り替えただけですけど。

見てみようと思っても、タイヤハウスのカバー外すのめんどくさいんで、ヘッドライトの後ろから覗くとこんな感じ。




BOSCHのバッテリーですな。

エンジン始動は、、、


「バキュキュキュ!グワン!!」


と一発ヒット‼
これまでの3倍くらいの強烈トルク!
エンジン掛ける自分がビビる程でした。
やっぱ良いヤツ付けないと駄目ですわな。

ついでにバッテリーチャージャーも買いました。




これまたBOSCHの「C7」です。
これ繋げるように、充電ケーブルを仕込んでもらいました。




こんな感じですな。

本体を置く場所どこにしようか考えたけど、、、




ちょっと斜めなガラスだけど、うまいこと引っ付いてくれました。

さっそく充電してみたけど、ものの1分で充電完了。バッテリー新品だから、そりゃそうだわな。
でも、こうやってずーっと繋ぎっぱなしにすればずーっと充電してくれるんでずーっとそのままで大丈夫だよ、との事。
これまた安く譲ってもらったんで、本当に助かりました。


そんなこんなで、ウチの348はますます絶好調です。
良いお店に見てもらえて、ほんと助かります。また見てくださいね。


注1:ちなみに「ケーブル繋いじゃったから他のクルマはチャージできないけど、欲しかったら自分でネットで買ってちょんまげ。ケーブルだけで売ってるからさ。」だって。

注2:ちなみにちなみに「シーテックの奴も良いけど、安いヤツは繋ぎっぱなしNGだから、高いヤツを買ってね。BOSCHの3倍くらいするけどね。」との事。

ほんと勉強になります。

Posted at 2021/05/22 16:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2021年05月08日 イイね!

348をいろいろ整備した件。

348をいろいろ整備した件。みなさん、おはようございます。

なんかステイホームだそうなんで、家でクルマいじりしてました。
今日は348をいろいろ整備した件を書きます。
ぜんぜん面白くないネタですけど、よろしかったら見てください。


---------------
その1。
まずは窓。
正しくは「運転席の窓の内側のライナー」です。




ちょっと剥がれて浮き上がってるの分かります?

外すと、、、




ぱっくり割れてます。

部品買うのめんどくさいんで、、




穴開けて針金で縛っちゃいました。

窓枠に戻すと、、、




ピシッとしました^^

でも、ちょっと浮いてるのはご愛敬で。



---------------
その2。
次は吸気ルーバーの掃除です。
ボンネットに付いてるアレですね。




なんか変な角度な写真だけど、ボンネットを立てているからなのねん。
手前が現状。奥が掃除した部分です。
意外に汚れが溜まってました。

全部掃除すると、、、




綺麗になって、満足満足^^

でも、モールが曲がってるのはご愛敬で。



---------------
その3。
次はパワーウィンドウの整備です。
実は助士席のパワーウィンドウが運転席の倍くらいゆっくりなのです。




ドアは外側も開くのね。
ドアレールを見てみると、、、




グリスがたっぷり塗ってあります。
これが固くなってるのが原因って言うけど、そんなに固く感じないなぁ。

でも、



ピカピカに拭きあげて、、、




グリスを再塗布。
確かに新品グリスの方が柔らかいかも。

パワーウィンドウ動かしてみると、、、




超ッ速で動きました^^

でも、動画なくてごめんね。



---------------

ま、こんな感じで整備しました。
整備手帳にupしようかな。
でも面倒臭いんで、気が向いたら上げます。

ちなみに値段は全部0円です。
ほんとはアチコチにお金かけなきゃいけない部分があるけど、ま、それは壊れてから考えればいいかな、と思ってます。

と言うか、どうか壊れないで元気に走ってくださいませ、ね。

Posted at 2021/05/08 06:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記

プロフィール

「H2リムジン!学校かくれんぼ収録か?」
何シテル?   08/23 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31
エアコンパネル再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:09:47

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation