• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

348の車高いじり

348の車高いじり先週の続編。
てゆーか、こっちが本命。

車高下げました。



僕の348は多分ツルシの車高っぽい、ちょい腰高。



特にリアが、ね。

こいつをちょっと下げちゃいます。
狙うのはタイヤとアーチが同心円。
フロント1センチ、リア2センチくらい?
348によほど詳しい人でなきゃ下げた事わからないくらいちょっとだけ下げよかな、と。

実は車高調いじるの初めてだけど、ロードスターでCリングやった事あるからできるでしょ、って安直な考えでやってみました。


で、これが348純正の車高調。



なんじゃこりゃー

って、サビじゃこりゃ。



はい。やめやめ。

回るわけないわ、これ。





と、あきらめ半分どころかあきらめ9割だけど、いちおうやってみました。


5-56しこたまブッ放して半日放置。
車高調レンチにパイプかませて・・・










けっこうあっさり回っちゃった(*'▽')

(写真なし)


お皿下げる前にメジャーで測定。


ネジ山の下端で40mmジャスト。

さぁ、これを・・・




あれ?

レバー比いくつだっけ?

レバー比わかんなきゃお皿何ミリ下げればいいかわかんないじゃん。


ここまで来てはじめてレバー比を調べるダメな僕。
ネット上にぜんぜん情報がなくてしばし呆然としつつも、何とか海外のサイトで「front ratio is 0.70 and the rear is 0.85」ってのを見つけました。

これ逆数だよね。
レバー比はフロント1.43、リア1.17って事みたい。
てことは、フロントは7mm、リアは15mmくらいお皿さげれば狙った下げ具合になるはず。


フロントは狙い通りキッチリ7mm下げてやった。
これで1センチ下がるはず。


リアは純正車高で、、、


ネジ山の下端まで71mmから


63mm。

8mmぽっち下げたところでバネ遊んじゃって終了。
これじゃ1cm下がるかどうかだけど、しょうがない。
リアの方こそ下げたいのになぁ。。。

「ちきしょーリアにはいつかヘルパースプリング入れてやる。」とかぶつくさ言いながらタイヤ履かせて降ろしました。

実際どこまで下がったか、次のブログにします。
眠くて書けねぇ。
もう寝ます。。。
Posted at 2019/03/16 00:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記

プロフィール

「新宿南口の開発なんかすごい。」
何シテル?   10/25 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ジェームス / タクティ 高級本革シートケアセットⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:24:45
DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation