• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

神様神様羽黒山

神様神様羽黒山昨日は山の日。
山の日だから、山を目指しましょう。

じゃなくて、僕に山登りさせたいお方からの強制登山命令です。

目指すは宇都宮の羽黒山。
「山」だから神様がいるのかな?
集まったのはクルマばかな3人3台。
はてさて、みんな山頂まで行けるかな?


————————

スタート地点は一の鳥居。
やっぱ神様のお山なのね。




トコトコ登って、二の鳥居。




身体はやくもバテバテですが、登山道はまだまだこれから。

登り勾配ちょーキツい!
運動不足の僕は身体ボロボロです。




最後の石段は鳥居と幟に見守られて、、


羽黒山神社に無事到着!


二礼ニ拍手一礼にて無事な登山の御礼を申し上げておきました。


山頂の景色は、、、





炎天下に雲の影がくっきりですわ。
こんな良い景色が見られると登ってきた甲斐があったな、って思います。


下山前に山小屋でカキ氷。

ひんやりウマウマ^ ^
体力復活!


でも下り勾配は急すぎて結構過酷。



滑落にヒヤヒヤしながら、何とか無事に下山できました。


羽黒山は標高458m
駐車場が200m位だから、登り行程は250mぽっち。距離も片道2km以下だわな。
それでこんなにグロッキーとは、僕もう山はアレだわな。


この後、メシ食ってフロ入ってのんびり解散。おじさん良い塩梅に疲れ果てましたわ〜


————————

ちなみに集まったクルマ好き3人はこんなクルマな方々です。






VR-AとVR-AとBoxter。
クルマには間違いなくアホな3人です^ ^

今日は山に向かって一直線だったけど、今度はクネクネ道にも行きましょうね。

あー
山登りはねー
もう良いかなーって思ってます(←ウソ)


では^ ^
Posted at 2023/08/12 08:08:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター
2023年07月15日 イイね!

ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道今日は鉄分摂取なお話しです。
鉄分は、やっぱ田舎のローカル線ね。
地元のために一生懸命走ってると、ついつい乗りたくなるのです。

これまた半周遅れなネタですけど、おつきあいくださいませ。


————————

今回の鉄分は「ひたちなか海浜鉄道」。
常磐線の「勝田」から「阿字ヶ浦」まで気動車トコトコ30分。

今日の編成は、、





カタカナど派手な「キハ11」





全開バリバリぶっ飛ばし〜
でも60km/hなのはご愛嬌^ ^





端まで30分はちとアレだから、途中の「那珂湊」で降りましょか。






「那珂湊」駅はこんな感じ。
デザインすんごいイケてます。






お掃除シコシコ頑張ってね。
気動車みんな綺麗だよ。





駅員さんは、ゆいかさん。
あ〜ん、僕のおててにハンコ押してっ( ´▽`)





応援歌はその名も「3710」!
曲名が車両形式とは、御見逸れしやした!






駅前には何と「白ポスト」。
これまた貴重な日本の文化そのものです。






裏手に回れば、整備庫も保存車両も丸見え。
捨ててある自動券売機も丸見え。





帰りの列車は河童と一緒に待ちましょね。



————————


ってな感じの「ひたちなか海浜鉄道」でした。

デザインいい感じだし、車両もキレイ。ダイヤも工夫してるし、安全装備もキッチリ整備済。
地元のためにがんばってるんだな、って感じがヒシヒシと伝わって来る、そんな鉄道会社でした。

みなさんも、勝田まで行ったら乗ってみてください、ね。


では^ ^



2023年07月11日 イイね!

ベッドユニット取り替えました^ ^

ベッドユニット取り替えました^ ^土曜日の事を今さらup。
やっぱ半周遅れの僕ちんです。。


————————

348にはソニーのCDプレーヤー積んでます。
その名も「CDX-414」。
発売は1995年かな?
348より、ちと、若い。
けど、古さが似合っていい感じです。

でも、ランプ類に問題が。。




液晶表示が微妙に消えてます。
あと「FM」のボタンも消えてます。

直せなくもないけど、やっぱ面倒。
なので、新しいベッドユニットに付け替えることにしました。


古いベッドユニットを引っこ抜いてビョーン!





配線は少ないので接続も超カンタン!




新しいのをくっ付ければ一丁あがり!







相変わらずな「CDX-414」でした^ ^


液晶完璧!
電球切れナシ!
CDもチューナーも動作OK!
今度こそ完璧です。

————————


以上、CDX-414からCDX-414への同種取替でした。
変わり映え無くてすみません。

あ〜
整備手帳どうすっかな。。。



Posted at 2023/07/11 20:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348
2023年06月25日 イイね!

今日はのんびり遊水地

今日はのんびり遊水地今日の天気は曇り予報。
最高気温も28度だとか。
これなら348走れるよね。


————————

348は絶好調です。
クランキング1秒で一発始動。

今日は渡良瀬遊水地を目指します。


下道トコトコ90分。
予報に反して天気は快晴。
気持ち良いけど、348には、ちと、つらい。

遊水地の駐車場は日陰をゲット。



あちこち開けて冷やさなきゃ、ね。


池は、、、







普通に「池」でした。


来てみたついでと言っちゃアレですが、「みかも山」にも行ってみたりして。



もうこの時点で気温は30度オーバー。
直射日光もガンガンに照らしてくれます。
真夏程じゃないけど、348的には何となく限界な感じ。
だもんで高速飛ばしてサクッと帰ってきました。

————————

やっぱ夏は348お休み、かな。
次に走るのは9月?10月?

(と言いつつ真夏の夜中に走ったりするかも、ね)


では^ ^


Posted at 2023/06/25 21:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348
2023年06月09日 イイね!

M字バネ(順番が逆なんです)

M字バネ(順番が逆なんです)僕ブログ超テキトーなんで、順番が逆なんです。


————————


ちょっと昔話ね。

ロードスターのサイドブレーキが効かない話しました。
整備工場が直してくれた話もしました。
原因はM字バネが変だったって話もしました。
M字バネはブレーキパッドとセットだから高いよって言われた話もしました。
取替ちょー簡単だから自分でやりなって言われた話もしました。

で、調べてみた話から始めます。

確かに純正のM字バネはブレーキパッドとセットで売ってました。
でもM字バネを単品で売ってる店がヒットしました。
しかもそのお店は長岡のSTAGEさん!
って分かったのがGW前!
GWはサスペンション持ってSTAGEさんに行く予定だったんで、ついでにM字バネも買うことにしました。


んで、買ったM字バネがこれ。




4個でセットで1,500円。
ちと高いけど、パッドも買うより激安ですな。


さっそくDIYで取り付けです。



っても、すぐ着きました。
これまた1分DIYです。


————————


、、、って言うGW中のネタでした。

「なんでM字バネがブレーキパッドとセットなの?」
とか
「M字バネがダメでもサイドブレーキかかんじゃね?」
とか色々ございますが、ま、いちいち気にしないことにしましょう^ ^

だって今しっかりサイドブレーキ効きますんで。


では〜



Posted at 2023/06/09 22:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター

プロフィール

「H2リムジン!学校かくれんぼ収録か?」
何シテル?   08/23 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31
エアコンパネル再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:09:47

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation